つぶやきrnao

ルルルのル^^

徒然なるままに、、呟いております。。。

言いたい事イっております。。。(^^)

華の色は映りに蹴りな。。いたずらに。。。

日記

前略



お花のお話です。。。(ダジャレか?)

実はね、、先日のボログ。。。もとい。。ブログ、に書いたんだけど。。。

お花の鉢植えを頂いたんです。。。

ほらほ〜らぁ〜(ほらじゃないよ。。まじだす。)黄色いさくらんぼ。。ちゃう〜〜

黄色いチューリップ。。なんですわ。

その名も、、モンテカルロ。。。

凄い名前だ。。。。。てことは、F1??

交配できないのかな?1代限りなのかな?求婚は、、もとい、球根はどうなるんだ?

で、どんな感じのお花かというと、、これが、一見普通のチューリップぽいのよ、、

だけどね、、よぉく観ると、、はなびらの先端が、微妙にギザギザしてるの、

それで、全体がもっこりぽってり感が少しあって、シャクヤクっぽい感じ、、

微妙になんだけどね。。。

で、2つは蕾、1つは蕾レベル5、2つはまさに卵形に咲き始めてて、、最後の1つは、ぱぁ〜〜んと、両手を広げて咲いてますぅ〜〜満開〜〜

みたいな感じで6輪のお花が、植木鉢に、、立ち見の映画館後ろの方状態で、植えられております。。

で、、、なんと、、黄色いチューリップの花言葉は。。。

かなわぬ恋。。。

なのだそうです。。。

ひょえ〜〜〜〜〜(@o@)
しかも、、モンテカルロ。。。。

何だか、、、意味深。。。。。

でもまぁ〜会社のおじ様達、、(孫が居る方がほとんどだから、おじい様達かな)
とても花言葉を、ご存知とは、、知っててくれたとは、思えないような。。。

なので、、今日、娘とチャーハンを、食べてるときに、突然花言葉の話になって、
ご飯粒が、鼻から飛び出すんじゃないかと思う位、

咽せました。。。あ〜〜げほげほごほごほ。。。。

誕生花というのも、いろいろあっておもしろいですね、

ちなみに、私は1/25、、はこべ、or 白椿。。。だそうです。。

娘は、、1/28、、えと、、なんだったっけ??

クリスマスローズ??そんなのあったっけ??

花の名前は、ラテン語だったり英語だったり舌噛みそうなのが、多いよね〜

私はやはり和名が好きです。。色の名前も、、しっとりしてて趣があるように感じます。。

さて、、一体どなたからのお花なんでしょうね?そして、、花言葉の意味は??


結末は、、、また来週〜〜〜(^^)




追伸
梅が咲き始めて、嬉しいな、梅の香りは大好きです。。
花の風情も、桜より好きです。。。ついでに梅酒も好きです。。

沈丁花も、地味だけど好きです。。あと、金木犀、銀木犀、露草、

日本推薦,,、水仙も好き。。。冬の終わりに咲く花は、何かいい〜〜。。

自分が産まれた頃の、花の記憶が残っているのかもしれないですね。。

抱っこされながら、ほらぁ〜^^とかって顔をお花に近づけたりされてたのかな?
貴方は、どんな、お花が好きですか? 

それでは、続編を、お楽しみに〜〜 

                            草々

  • 村崎慧

    村崎慧

    2010/01/23 16:20:53

    クリスマスローズなんかあったっけ!?

    自分、ポプラしか覚えてない。
    ポプラwwww

    あ、壁紙ダブったよ。立春。

  • トシraud

    トシraud

    2010/01/23 12:01:01

    わが歯茎世にふる ながめせしまに
     私はアワユキエリカ、花言葉は「協力」だそうです。なんじゃぁ?阿波に住んでた、ユキやエリカという知り合いは居ましたが。歯周病の治癒が一番の興味な今日この頃。でも、
    続きが楽しみ。

  • 麻耶

    麻耶

    2010/01/23 06:07:42

    そうそう、チューリップにはいろいろ種類あるんですよね。
    先がぎざぎざ、もこもこ、色もいっぱいで、これがチューリップ???って思うようなものとか。

    そういえば私、自分の誕生花、知らないな~なんなんだろう・・・・

  • ふぃんせんと

    ふぃんせんと

    2010/01/23 02:37:00

    自分も含めてみずがめ座生まれの人は 
    なかなか季節の花にめぐり合う機会が少ないよね。

    みんな温室育ちの促成栽培だったりして
    鉢植えを頂いたりしてもスグにダメになってしまったり。。。

    この季節好きな花のひとつの蝋梅

    透けて見えそうなくらいの花びらと甘い香りはいかがでしょうか?
    花言葉は「先導」「先見」「慈愛」「優しい心」だそうです。

    蝋梅の画像はコチラ
    http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_165.html