ぐも

ぐも

ぐもんち

そっか

日記

余談ですが
某カソリック系の学校の人が、シスターベールと呼んでいたので
そのまま慣れてしまってたんですが
コイフでいいんですな

コイフは、頭巾という意味になるので、ぴったりのはずですが
イメージが…w
コイフって、中世ヨーロッパの甲冑とかと同じく
防具で、鎖帷子の全身(上半身か?)タイツみたいなやつあるじゃないですか。
あれの、頭の部分のイメージが強くてw
コイフとか、カプーツェって言いますよね?違うっけ?

でも、シスターコイフって言えば、シスターのかぶっている頭巾って事だよね。
また、別のプロテスタント系幼稚園(保育園じゃないのか?)を出たという
友達はまた別に、「シスター帽子と呼んでいた」とも言ってました。

正式名称はコイフなんだろうけど
日本じゃ定着してないのかな?

  • ぐも

    ぐも

    2010/02/11 03:10:21

    >黒猫バロンさん
    「アレ」って言い方がまた、伝わる感じがしますよねw
    日本語独自の言い回し。わびさび?www
    一票げっとーw

  • 黒猫バロン

    黒猫バロン

    2010/02/11 02:56:11

    おいらも「シスターが被ってるアレ」に1票♪
    これが一番的確に分かるw

  • ぐも

    ぐも

    2010/02/11 01:56:03

    >ヨネさん
    シスターコイフって事で、いいって事ですな!w多分!w

  • ヨネ

    ヨネ

    2010/02/11 01:54:25

    コイフっていう名称をアイテムで初めて知りました~^^;

  • ぐも

    ぐも

    2010/02/11 01:41:06

    >皐月さん
    それいいかもです!
    シスターのアレ。っていう名前。なんか伝わってくる感じが…www

    >りゅうさん
    コイフ、調べなおしてみたら、カプーツェだとドイツ語って違いで
    ものが一緒というか、頭部を守るものっていう事のようで
    頭巾だったりバンダナだったりもあるみたいですー。情報適当www

  • りゅう

    りゅう

    2010/02/11 01:00:41

    ほぅ

    勉強になりました~♪

    (^^)

  • 皐月2219

    皐月2219

    2010/02/11 00:47:22

    そういえば コイフって呼んでるのは聞いたことがないです。
    というか 名前知らん(>_<)
    「シスターが被ってるアレ」・・・・・ダメですか・・・。