ひまわり畑を眺める一匹猫

招き猫

猫はただ、風に吹かれながらひまわりの花を観ていました。
まるで懐かしいぬくもりを思い出しているかのように。

私たちの言葉

ニュース

楽天というとても大きな会社があります。


とても儲かっているようですなぁ。


私も利用する事があって、とても大好きな伊豆の銘菓を


楽天のサイトで購入する事があります。


まぁ、美味しいので御遣いものにしても喜ばれますので・・・。


最近名称変更した銀行も、ネットバンキングなどで利用しております。


結局は、私も便利に利用させていただいております。





最近、こんなニュースが。


楽天は社内の常用語として、すべて英語を使用すると言う。


ぎょえ~!私など生きてゆけませんな。。。


しかしながら、それでは私たちが今まで育て、使ってきた「日本語」ってなんだろう?


私は日本語が大好きなんですよ。


確かに、グローバルスタンダードは英語なのでしょう。


しかし、社内で日本語は使っちゃイカンとまで言われるとなぁ・・・。




ん?気が付いた。


昨年、アレだけ躍進したゴールデンイーグルス。


監督は言わずもがな、あのノムさんであります。


ゴールデンイーグルスをアレだけ強くした張本人を、契約切れというだけであっさりとクビ。


その理由は、ノムさんがダメと言うわけではなく


監督を英語を話すブラウンにしたかったからだ。


しかし今年、ブラウンはご覧のていたらく。


大丈夫。


ヒルマンがロイヤルズをクビになったらしいから。


でもヒルマン・・・日ハム時代のようにインタビューで


シンジラレナ~イ


と言ったらダメよ。


日本語使うとクビだから。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/18 01:12:41

    きなちゃま
    アカン。
    『KINACO』氏はいっぱいおる。
    後で顔出します。。。

    ワシの名は『luckycats36』ですばい。

  • KINACO

    KINACO

    2010/07/18 00:49:43

    起動させてないが、スカイプは入れている。
    確か『KINACO』だったと思うのだ、と、記憶に不安。

    調べて時間が合う時にいうわw

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/17 21:16:29

    きなしゃん
    うん、いつでも言ってください。
    ちなみに、スカイプとかメッセとかはお持ち?

  • KINACO

    KINACO

    2010/07/17 16:06:28

    あら、了解!
    なかなかこっちも時間を特定出来ないので、大変でございますが、
    なんとか致してみますです。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/17 15:46:30

    きなやん
    それがなぁ、もう運営しとらんのよ。
    本部と色々あってね、今は単独でやってるんだ。
    良ければ今度ニコで会おうではないか。
    幸い最近、夜眠れない日が多いから。
    いつ来やがれと言うてくだされ。。。

  • KINACO

    KINACO

    2010/07/17 08:38:58

    あ〜たさま、昔アナタサマのHP、教えて貰ったはずなのに
    PCの中でどっか行ってしまっただ。
    そこに多分、アドレス打ってるはずだろうからと思って探したのだが、
    みつからん。

    もし良ければ、教えておくれでないかい?

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 16:51:14

    魔女姉さん
    うんうん、それ思うなぁ。
    世界基準の意味がわからん。
    それぞれの民族が同じような主張をしたら、戦争になっちまう。
    まぁ、あそこは戦争好きだからなぁ。

    三木谷氏も、あっちの学校で学んで来ている訳だから、欧米カブレしちゃってるんだろうね。
    アジアの時代がやって来るのは、ごく近い将来なんですが・・・。
    それとねぇ、アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひくっての、もうやめた方がいいよねぇ。
    アジア中心から一番遅れているのが、この国のような気もします。。。

  • 西の魔女

    西の魔女

    2010/07/14 14:59:38

    そもそもグローバル・スタンダードって何なんでしょ?
    要は、力が全てという理屈で、まだ油断していた地域を蹂躙し搾取して
    大国を育て上げた、海賊根性の民族の価値観でしょう?

    それが、いつまで正論として通用するのか・・・
    既に、それだけでは世界基準として受け入れられなくなってきています。

    先んじて力を持ったものが、掟無用で既得権を確保しまくり
    それを振りかざしていられるのも、そう長いことじゃないかもしれません。

    なのに今更、日本の企業が英語をありがたがってる?
    古いなぁ~~

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 11:19:47

    きなしゃん
    そーだそーだ、母国語ありきなんですよ。
    そうでなければあんまりだ!

    うん、ノムさんには黄金の90年代を頂きましたから。
    彼が駆使してた人に対する対応は、3つあったんだ。
    褒める、叱る、無視する。

    その中で、4番を打たせていた広沢は褒めた。
    4番はオマエしかいないって、褒めちぎってた。
    褒めて伸びるタイプの広沢は、伸び伸びと安心して4番を打ってたんだな。

    逆に叱られてばかりいたのが古田。
    彼には英才教育を施し、自分の持っている全てを教えた。
    反逆精神を持った古田は、それを自分の物に出来たんだと思う。

    そして無視され続けたのが池山。
    自分で気付き、工夫や考える努力する事を教えたかったんだと思う。
    無視され続けた池山は、今一番ノムラの考えを継承する存在になっている気がする。

    西本さんなぁ。
    偉大な指導者だったんだろうけど、ワシ自身勉強不足でカラーがイマイチわからん。
    男気のあった人だったとは記憶しているんだが。
    スマンスマン。。。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 11:07:19

    綺麗なスライムさん
    連続コメント、ありがとうございます。

    そりゃあ酷いお話ですね~。
    日本には日本の風習や考え方があるんだから、それはそれで尊重していただかないと。
    イエスでもノーでもない時があるじゃありませんか。
    そもそも、彼らが使用しているのも「イングリッシュ」な訳で。
    アメリカには母国語が無い訳でしょう?
    自分たちが最も栄えた国だから、自分たちが使用している言葉を使えってのは
    いささか乱暴な気もします。
    たまたま世界共通語になったという事を自覚していただきたい。
    経済の中心がアメリカだって事も、もうすぐ過去のお話になりつつある訳ですからね。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 11:01:17

    まろりんさん
    致命的ですか・・・。
    それならば私も虫の息ですわ。
    まぁ、出来るに越した事はありませんが、せっかく素晴らしいこの国の言葉を習得している訳ですから
    それも大切にしていきたいなぁと思っております。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 10:58:48

    明日風夢中姫さん
    おぉ~!夢中姫さんのご主人に一票です!
    英語が出来ないという一点で、今までの功績を全てゴミ箱に捨てられたらたまりませんよね~!

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 10:56:54

    かのと。さん
    う~ん、まずいですかねぇ?やはり・・・。
    私など、一切聞けもしないし話せもしませんが、今のところ不自由はありません。
    出来て得はするのでしょうけど、出来なきゃ出来ないで生活は出来ていますから。

    私が中坊の頃、秋葉原の地下鉄で道を聞かれました。
    エレクトロニクスショップ云々と聞き取れましたので
    「ジスウェイをライトコーナーでステップをアップアップ」
    と、実にテキトーに答えてやりました。
    外人さんは笑顔でわかってくれました。
    そんなもんでいいかなぁ~?と。。。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 10:49:03

    黒猫手毬さん
    本当にその通りですね~。
    日本語は素晴らしい。

    日本語で英語に訳せない言葉があるそうです。

    「どうも」

    がそうだそうで。
    この「どうも」ってのも、さまざまな意味がありますよね。
    その前後の言葉によって、意味は全く違う形になってしまいます。
    どうもありがとう
    どうもすみません
    あ、こりゃどうも~
    この曖昧な言葉をしっかりと理解できるのも、国民性なのでしょうね。

    私が好きなアメリカのプロレスWWEに、ルミエールという会社が翻訳を付けているんです。
    その内容がもう、伝説的ですらあるんですよ。
    カーと・アングル選手の入場時に観客が浴びせる罵声
    「you sack!]
    を「へなちょこ」と訳したり
    ブッカーT選手の決め台詞
    「can you dig it sacka!]
    を「このタコ!」と訳したり

    こういった翻訳は、日本語だから出来る技だと思うんです。
    そんな遊び心満載の母国語を、利益追求のために捨ててしまうんですね。
    まぁ、三木谷さんの考えはやはり欧米的なのでしょう。
    吉と出るか、凶と出るか、見守りますか。。。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 10:14:00

    綺麗なスライムさん
    はじめまして~。
    暇なもんで、1/4~4/4まで見せていただきました。
    方法はどうあれ、彼の勇気だけは認めてやりたいと思います。。。

    お金になるまで、それらの言語を習得するにはちと大変かと思います。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 10:10:28

    ♣凛*♥さん
    うん、本当に英語はこれから必要になってくると思います。
    てか、もうなっているんですけどね。
    しかしながら、せっかくこの国に産まれ、この国の素敵な言語を習得したわけですから
    それも大切に、そして使う事を楽しんで欲しいと思います。

  • 招き猫

    招き猫

    2010/07/14 09:59:16

    さぶちゃん
    うん、控えないと大変だよねぇ~。
    ネットは家に居ながら、ある程度商品が見れちゃうから
    見るものみんなほしくなっちゃうよね。。。

    日本語の達人って、いるんですよ。
    文章を読んだり話を聴いたりすると、身震いしてしまうような使い手が。
    私など、そんな文章力はとてもじゃないけどありませんが、でもいいものは判るつもりです。
    良いものの真似っこだけなら、何とかできそうです。

    さぶちゃんはさぶちゃんのいいところがいっぱいあるよ~!
    だからもっとコメ付きの記事を書きましょう。
    書かないとまた夢に出るぞ~!

  • KINACO

    KINACO

    2010/07/14 05:00:55

    まーーーーず、母国語だ!

    ってか、あなたさま、「ノムさん好き」の人?

    うひゃ、敵だわ、敵!
    私ダメなんだ、ノムさんwww
    私の最愛の歴代監督はだ、西本さんなんだよぉ~
    あ~いうざっくりした人がね、好きなのだ。

  • 綺麗なスライム

    綺麗なスライム

    2010/07/14 02:20:01

    ところで、TOEICとかの英語教育って
    日本側にとって不利になるように書かれた
    ビジネス英文書や公文書を、見抜くって教育ってのは、されてるのだろうか?

    そうでなければ、日本語でゴリ押しのままでいいと思う

    例えば・・・
    「『はい』か『いいえ』か、どっちか選べや」
    「星条旗を揚げんるんかい?揚げんのかい?どっちや?おう!」
    などなど

  • まろりん

    まろりん

    2010/07/13 22:37:16

    英語が話せないと致命的だぁ・・・
    学生時代はね 日本人なんだから英語話せなくっても~
    とか言ってたけど・・・

    時代ですかぁ^^;


  • 明日風夢中姫

    明日風夢中姫

    2010/07/13 22:07:24

    楽天のニュースを旦那と一緒に見てました。「御宅の会社も英語オンリーってなったらどうする?」と聞くと・・・「辞表を出す」そうです><ほんっと英語苦手な人ですわ・・・

  • かのと。

    かのと。

    2010/07/13 21:25:31

    英語が出来ないと、まずいよな~と思いながら、
    もう10数年。。。

    先日も、海外のお客様に、英語で何かを尋ねられたのですが、
    単語がわからなくて、答えられず、
    「あぁだめだ・・!」って身振りで、お客様は帰られてしまいました><。。。

    日本語は大事だし、変な使い方はしたくないけれど、
    英語も大事ですよねーー。
    話せるようになったら、視野も広がるんだろうなぁ。
    英語で道を尋ねられても、答えてあげられるんだろうなぁ。

  • 黒猫手毬

    黒猫手毬

    2010/07/13 19:49:07

    ニコに来た当初、言葉は文化、というブログを書きました。

    言葉はその国の人の歴史、文化の集大成そのものなんですね。
    日本語は世界言語の中でも難しいとされています。

    ちなみに喋るのは簡単らしい^^発音も素直でいいからね。
    でも、読み書きが、漢字、ひらがな、カタカナ、語彙の広さ。
    雨だって、どれだけであるでしょう。

    春時雨 通り雨、夕立、夜立、五月雨、小ぬか雨。小雨、大雨、長雨、霧雨、時雨
    豊かさと繊細さ、豊穣であります。

    日本は特殊な島国の歴史を持っています。
    文化が渡ってこれるけど、責めるには遠すぎる海に守られて
    独自の文化を育んできました。

    人間国宝の東山魁夷さんが「文化が流れ込んできて、留まり、日本化したのではないか」
    とエッセイで書いておられました。

    たぶん、戦後教育で何かが間違った。
    欧米の価値観が世界を支配しています。

    一度も植民地にならなかった日本、という本が以前出ていました。
    猛然と腹が立つ。

    なんで!アジアは全部、欧米の植民地にならないかんのや!

    行った事がなかったか時、憧れがありました。
    ヨーロッパ、米国。
    貧乏に育ったわたしが、人生とは不思議なもので、行けるようになりました。

    そして、憧れは消え失せ、??!!となったのです。

    欧米の思想が地球をこんなに疲弊させました。
    次の新しさは共生を学ぶこと、欧米にはない思想でなければ
    世界を地球を変えることができないでしょう。

    ビジネスで英語は必需。非常に近い視野でいけば。
    でも大きな視野でいけば、ミキタニさん。ちょっと出遅れてます。

    偉そうな事を言いましたが
    実はわたし、こっそりと打ち明けましょう。。
    英語力、ないんです。。
    近くに便利なのがおって、通訳的なですなぁ。。。。
    己の怠慢と不勉強さにコソコソと逃げたくなるんです。。

    日本にいて英語化する
    そのメリットとデメリット、ちょっと見守ってみましょう。

    楽天。はい^^;よく利用してますです。。

  • 綺麗なスライム

    綺麗なスライム

    2010/07/13 17:24:09

    スペイン語とか中国語、アラビア語を習ったほうがカネになるよ
    http://www.youtube.com/watch?v=oJk7DxFUqTY

  • ♣凛*♥

    ♣凛*♥

    2010/07/13 17:00:51

    そぉですょね!!
    楽天等ゎ全て英語ですっ!w
    私も初知りで、ビックリでした!w

    やっぱ、今の世の中でゎ
    英語は必要となってきましたねっ!
    なので、私ゎ日々英語を喋れるよう、
    英検合格目指して
    頑張っています!

  • さぶ真凛

    さぶ真凛

    2010/07/13 15:24:19

    最近はネットでのお買い物はかなり控えております。
    便利すぎるのでwww
    ニコッとでも課金の誘惑がすごくて抵抗するのが大変です。
    まだガマンできるまだww
    英語かぁ。全然使えないなぁw
    わたしの知り合いで英語がペラペラで仕事でも必要とされている人がいまして
    それだけですごいのですが
    その人は日本語でも話すことがすばらしくて
    というか、ショートショートなどをたまに読ませてもらうんですが
    読むと感動してふいに涙してしまったりwみたいなw
    わたしは日本語すらまともに使えていないので
    文章や言葉に表現力がある人は尊敬しますね。
    招き猫さんのブログも読んでいて、とても楽しかったり
    なるほどーと感心することも多いです。
    きっと人として深みがあるということなのでしょうね。
    わたしはすっかりいい大人なのですが、浅くて浅くて(=^ ^;A トホホ