ぐも

ぐも

ぐもんち

ぐふふ

日記

快適快適~

フリマで、これでもかってほど応募をする遊びをしました。
え、あ、もちろん不要品です。

過去の青ガチャ背景とか、本当に持ってない人なんだと思うけど
最近のガチャ背景を出して
1~3月頃の背景を求めてる人に、1個だけ応募するプレイ。

1:1じゃやだ!って蹴られればそれまでですけど
今応募したばっかりなのに
成立がもう3件。
あー楽しかった!(どういうプレイ?)

いえまぁ
相手も複数のが良かったかもしれませんけど
お互いたいして価値あるものとかじゃなく
あー足りないな~あったらいいな~ってものと
ダブり放題だな~ってものが一致したなら、それでいいじゃんね?ね?(念押し)


また、お互いが手数料10Cコインなのも
問題なさそうなプレイ。
白ガチャダブりでP品を出してる人だとさすがに
複数あげないと申し訳ない気がしちゃうし
申し訳ないかどうかは、こっちの勝手な感覚ですけどね。
過去とか現在とかで、アイテムの価値が変動ってのは
ちょっと違うと思うけど
それでも、過去の落ち葉やバット×バットは背景の中でも
特別扱いは頷けるところですからね。
どっちが偉いとかじゃないんだけど。

姿形の見えない相手と、物だけを交換するから
どうやったら後腐れ無いか考えちゃうんですよね。


お友達の、非課金の人とかでも
自分が課金しないぞ!と決めたのだから
欲しがりません、勝つまでは(勝負はしてないだろ)風に
遊び方を制限して、それで充分に楽しんでる人もいるんですけど
欲しい人は欲しいわけです。
だけど、課金出来ないワケは、みんないろいろ持ってるよねぇ。

大人だったら課金出来るわけでもないんだし
子供でも大金持ちはいますからな…。

それで、非課金の人はタダでものが欲しいかというと
やっぱり、フリマであってもなくても
申し訳ない気持ちもあれば
フリマの場合、課金アイテムを出す側が10P出すわけです。
アイテム交換のテクニックとでもいうのか、心理戦に慣れてるのか
相手の考え方を見ようとする人にとって
非課金の人が、手数料だって10Cで
課金アイテムを出す側が10P払うということは
課金者ばっかりが負担が大きい、損してる!と考えてしまう人も出てくるかも。
その人達との交換成立が難しくなるんじゃないか…

という、非課金者の考えですよ?おいらじゃないよ?w
ってなご意見聴いて
ほぉほぉ、なるほどねーって思うわけです。
その人にとっては、0円でも10円でも、どちらにしても
課金アイテムを格安で得る事は同じと思うらしく
500円で、2~3個が限界のP品を
手数料だけと思えば、50回フリマが遊べるわけですから
手数料くらいは、今の逆でもいい。という話をしておりました。

おいらとしては
非課金ユーザーだからって、粗末に出来ないのが運営なのだと
運営さんにこそ知って貰いたいのがあるから
手数料は、10Cで統一のがいいなぁとは思うけど
↑で書いた非課金さんの考えを書いてみると
確かに、ルールとして採用されてそれを理解すれば
課金者の気持ちも、多少ゆるむかも?とも思いつつ

ぶっちゃけ、一ヶ月ルールを未だ理解してない出品者を多数見かけます
今のでいいから浴衣くれって言われても、全然解禁じゃねーじゃんwって
言いたくなるくらいですし
手数料の件も、誤解してる人はやっぱりいます。
P品同士交換ではなく、P品がどちらかに入った交換であれば
Pコイン負担をする事になると考えてる人がいます。
非課金なので、P品入れないで。というのは、ひょっとしたら
フリマ内での転売目的だからかな?とも思いましたが
中にはやっぱり、勘違いだったという人もいました。

まぁまぁ
ルールが行き届いてないのがもっともどーかと思う点でして。

以前も、○×クイズをレック広場でもやってますからね
ああいうのを、クリアしないと出品も応募も、フリマ参加が出来ないシステムにすれば
トップページの、すぐに目に入るところにルールが書いてない点も
クリアできるんです。
一番に目につくようにとか、ポップアップで必ず目を通すようにとか
やって欲しいんですけどね
なんでだか知らんが
ルールを一番目につくところに置いちゃいけないんだとかいう返答貰った事があって
なんでだろうな?
回答した人が分かってないからだ。という可能性も考えられますけどw


久しぶりにだらだら書いたぜー

さて、夕飯食べようw

  • ぐも

    ぐも

    2010/08/03 01:59:47

    >Bass.keさん
    にょ。
    ブログサービスって、ココログ?提携やめちゃうの???
    確かにいろいろ妄想したくなるやも…。妄想なのか直感が当たったりするのかは
    分かりませぬけどもwww

    改善に手が回らないと言われそうな事も何となく予想していて
    状況、環境維持が上手くないんだろうなぁーなんてのも考えたりしちょりますが
    意見を意見と取らず、クレームをクレームとして処理する分別が足りなかったら
    ユーザーなんて、自分が得したいだけだろって穿った見方しちゃうのも
    無理はないんですけどのぅ。
    だったら、ユーザーの要望を聞くような姿勢を、斜めにとっちゃいかんばい。むぅ。
    姿勢は、高くても低くても、正しくとらんとね。
    結局は自分の負担になるだけですけぇ。

    自販機機能のいい部分を、もっと掘り下げていって実装できたらなぁ~。
    ブログ使ってプレゼントイベントしてる人もいっぱいいるけど
    その人達はきっと、殆どトラブルを回避するようルールを設けたり
    友達限定にしたりしていて
    説明した上でプレゼントしたりしてるからなぁ。

    結局できる人はできるのに、匿名…やっぱり、匿名の利はあるだろうけど
    不利な部分が作用してる気がしる~orz


    そして、晩ご飯は美味しかったにょ!(自画自賛w)

  • Bass.ke♬

    Bass.ke♬

    2010/08/03 01:13:14

    ≫その人から頂いた。という事が多少関わることですよな。
    ≫これなの、これが交流なんだよぅ。

    そうなんだよー。それが交流なんだよぅ。
    運営はなるべくユーザーが満足できるシステムを用意するべきで、
    その機能が上手く働かなくなったら改善すべきだと思いマース!
    ほったらかしってのは、明らかに職務怠慢。
    それがユーザーのフラストレーションになっているのを気付いてないとは言わせないゼ!
    せめて、お知らせブログで今後の方針について所信表明でもしてくれなきゃねぇ……。

    まともな提案をメールしても何の反応もない運営じゃ、協力のしようもないもんなぁ。
    せっかくこうやって意見を書いてくれるユーザーがいるのに、もったいない。
    たぶん運営はユーザーを信用してないんだろうけど、
    協力しようとするユーザーをないがしろにするんなら、自分達で何とかしなきゃねぇ。
    @ニフティがブログサービスの提携を打ち切るらしいけど、何か変な想像しちゃうなぁ。

    まぁ、もうちょっとガマンして、自販機案を再度書いてみることにします。

    茄子としめじの炒め物に鶏肉のナッツ焼きかー。
    ぐもさんちの子供になりたいなー。(◔‿◔。)

  • ぐも

    ぐも

    2010/08/02 23:46:23

    >Bass.keさん
    今日の夕飯は、茄子としめじの炒め物と、鶏肉のナッツ焼きですじょー(どうでもいい情報)

    やっぱり、ルールは、管理する側・ルールブックである存在が
    説明責任ってやつを持ってるんじゃないかな~?って思っちゃうですよぬ。
    好き勝手やれって言ってないけど、ユーザーは好き勝手やるんだもん。なんて
    投げやりに思われてるとしたら、まともなユーザーさんの事を保護することも
    相応しいサービスで対応する事も放棄なの?って
    疑問に思っちゃいますよな~

    そう!それそれ、べーにゃんの「自販機案」。
    おいらも、これはオススメしたい部分として、ただの物だけじゃなくて
    その人から頂いた。という事が多少関わることですよな。
    これなの、これが交流なんだよぅ。
    姿が見えないのをいい事に、言いたい放題だとか
    他のフリマネタでも時々書く「退会しますから…」とかいう嘘情報で同情買う必要もない。

    価値ある物をクレクレ言わないで、自販機に入ったものだけにしてね。って事も
    すっきりさっぱりお断りしやすいと思うのだす。
    そりゃまぁ…厚かましいのが、自販機に入ってるもの以外くれ~って言いに来るって事もあるかもだけど

    それならそれで、是非うちを紹介してくれれば
    説教トークに出張しますがwww


    機能でフォローは不可能じゃないと思うけど
    ユーザー側の利用が間違ってるから…みたいに思われてるんですかいのぅ~?
    そんな人ばっかりじゃないし
    その気になれば、運営とまともなユーザーが結束する事も不可能じゃないのに…。

  • Bass.ke♬

    Bass.ke♬

    2010/08/02 20:46:00

    ぐもさんのブログは、だらだら書いてるようで的を射ているからなぁ。(◔‿◔。)

    ルールも分からずフリマやるのを黙認してる運営の姿勢は、やっぱりいただけないと思っちゃう。
    キチンとルールを理解している真面目なユーザーほど、そのフラストレーションの餌食になるわけで。
    真面目にやってる人がイライラする状態を放置してるってことは、
    「不真面目で荒れてるけど、好き勝手にやってちょ!」って言ってるように聞こえちゃうんだけど、
    オラの考えすぎ?(΄◡◞౪◟◡`)

    クイズ形式でルールを覚えさせて、クリアしないとフリマに参加できないようにするのは大賛成!

    そうじゃなければ、いっそのことフリマとは全く違う「新しいアイテム交換システム」を
    作った方がいいんじゃないかなー。また、「自販機」の話を蒸し返そうかしら?(^^;