内容はないよー

きょう

日々の細かい思いつきを書いてます。

挑戦しなくてはならなくなった編曲w

音楽

娘の幼稚園で先生を呼んで子供と父兄で
謝恩会?お別れ会?をすることになりました。

お別れ会幹事はいるものの、それをまとめるPTA役員をやっているので
会の内容の話し合いにも参加しているのですが
今年は 合唱・スライドショー・ゲーム・合奏をやることに決定しました^^

合唱は園児と父兄合同で、トトロの「さんぽ」

これはいい

問題は合奏~~~!!

なぜか流れで私が編曲することに????

因みに使える楽器・・・・

ピアノ・フルート・クラリネット・エレキベース・電子ピアノ・大正琴
カスタネット・タンバリン・鈴・・・?

上段は各1名。下段はトータル30名ちょい・・

どんな楽器の組み合わせ?!
しかもどう考えても鈴タンバリンうるさいでしょ~!!

曲は練習に来れない親も勿論いるので、
園児も親も知ってそうなディズニー曲をメドレーにして
各楽器適当にソロを入れ、時間をかせぎつつピアノ奏者を交代させて
(ピアノを弾ける人が沢山いるためと個人の負担を減らすため)
手拍子付きゴスペル風合唱で押し切るか・・・・

エレクトーンを自分で持ってて(運搬できる車持ち)弾ける人がいると
色んな音が出て立派に聞こえるんだけどな~^^;

因みにエレキベースって運指のドは実音ドなんでしょうか・・・?
そして使える音域もこれから調べてこなくては^^;


  • きょう

    きょう

    2010/09/21 07:45:41

    侘助さん

    まとまるかは神のみぞしるって感じですかね~^^;
    まぁ、ピアノがいるので何とか最後までいくのではないでしょうかw

    メドレーで曲が色々区切ってあるので
    全体練習もそんなに必要ないと思いますし。
    全体で演奏するのは2~3曲ですかね。
    間は色々なソロ楽器とピアノを入れて
    みんなで手拍子とかしてもらったらばっちり?かも^^;

  • きょう

    きょう

    2010/09/21 07:37:21

    onpuさん

    はい~
    借りられる楽器がこんな感じになっちゃうんですよね~^^;
    大正琴はせっかくアンケートに書いて頂いたので
    演奏してもらわなくてはww
    親同士みんな仲良しなので
    これもありかなとwww

  • きょう

    きょう

    2010/09/21 07:34:16

    麻衣さん

    丹波リンwwww
    謝恩会の内容は毎年違って、
    ヨサコイを猛練習して踊った年もあったようです^^;
    今年はそこそこでw

  • きょう

    きょう

    2010/09/21 07:31:25

    ちょこさん

    ボディパーカッションは確実に練習しないとだよね^^;
    いいとこ手拍子にボックス踏むぐらいが限界じゃないかなぁ><
    大正琴はマイクつけてピアノとアンサンブルかなw
    メドレーだからそんな長い時間演奏しないしw

  • きょう

    きょう

    2010/09/21 07:27:23

    ねねさん

    まぁ、皆で参加して楽しむがメインなので
    楽しいのが一番ですよね~w
    慣れないと歌いながら鈴とかタンバリンって意外と難しいので
    歌と打楽器を半分にして曲ごとに交代してもらおうかとww
    これなら一度になる打楽器は1パート3~4人になるはず^^;

  • きょう

    きょう

    2010/09/21 07:21:23

    ももぴさん

    そうですね~!
    メロディ担当が失敗しなければ止まることはないので
    そこだけしっかりおさえないとですね^^;

    移調メンドクサイです~><
    とりあえず大正琴とベースの初心者教本を
    図書館から借りてきましたwww
    ちょっとお勉強してから編曲します^^;

  • 侘助

    侘助

    2010/09/19 21:41:21

    無茶すぎるような気がしますが?
    これ、本当にまとめちゃったらすごいなぁwww

  • onpu

    onpu

    2010/09/19 03:12:29

    なんだか、すごい編成ですね

    大正琴って^^

    でも、おもしろい演奏ができそうです

  • 麻衣

    麻衣

    2010/09/18 21:28:10

    タンバリンって聞くと丹波哲郎さんのことを思い出します
    よい謝恩会に成ると良いですね(^-^)/☆

  • ちょこ

    ちょこ

    2010/09/18 10:18:56

    う~ん…
    想像してみたけど、よくわからない(^_^;)
    鈴、タンバリンは1人ずつにして28人はボディーパーカッションとかにしてはどお?w
    大正琴はどう混ぜるんだろう…?
    …お疲れ様~~~www

  • ねね

    ねね

    2010/09/18 09:56:56

    こんにちは^^
    役員さんはいろいろ大変ですね~。
    でも編曲できるなんて、素敵です^^

    使用可能楽器、笑いましたw
    確かに打楽器(?)が多すぎですねww

    大変そうですが、素敵な謝恩会になると良いですね^^

  • ももぴ

    ももぴ

    2010/09/18 07:43:18

    100円の譜面!それは良いのがありましたね!!!
    きょうさんは、フルートだから、だいたいできたら、ピアノ出来る人と音出して一度確認した方がいいですね!(^O^)/ 

    クラとかホルンとか・・・移調の譜面はメンドイですよねww
    以前、オケの編曲研修で、私の移調楽器の譜面けっこう半音とか抜けてて、偉い先生に怒られました!
    「もっと自分の楽譜に責任持ちなさい!!」 って(^O^)/ 私の楽譜が一番間違いだらけ~~~~ww

  • きょう

    きょう

    2010/09/18 07:12:22

    すのさん

    実はフルート吹けますw
    一応音大卒なので編曲らしきものも出来ない事もない・・かもしれない?^^;
    クラは楽譜を直すのメンドクサイので
    昨日交渉して本人に直してもらう事にしましたwww
    やったね♪^^

  • きょう

    きょう

    2010/09/18 07:06:37

    ももぴさん

    エレクトーンの譜面だとベースがあるので便利なんですよね~w
    アレンジも素敵なのが多いし♪
    ちょっと高いですが^^;
    オークションでメドレーとJAZZアレンジ・ゴスペル・連弾が
    一緒になったディズニーピアノ譜面を100円で売ってたので
    それを使おうかとww
    問題は編曲任されたのに私は鍵盤楽器を持ってないってことですねwwwww

  • すの

    すの

    2010/09/17 23:04:38

    編曲まかされるって事は、きょうさん何か楽器ができるんですか?
    なんか大変そうですが。。。^^;
    エレキベースは分からないですが、フルートとクラリネットはドの音は違いますよねw

  • ももぴ

    ももぴ

    2010/09/17 16:51:22

    楽しそう(^O^)/
    もともとメドレーになったピアノかエレクトーン楽譜買って使ってはいかが?