Mt.かめ

バックトゥザフューチャーin名古屋(17

レジャー/旅行

布団を片づけて第二秘書もたたき起こし
とりあえず朝飯です(゜∇^*)テヘ

モーニングをやっているモスは
下調べを済ませてあります。
松坂屋の近くに1つある。

ここで名古屋人と松坂屋の話をしましょう(笑)

東京や大阪もそうなのかもしれませんが
名古屋人にとって「松坂屋」というのは
ブランド中のブランドです。

同じものを送っても「松坂屋」で買って
「松坂屋の包装紙」で包んであると
高級感を感じるのが名古屋人♪

いくら高島屋だ、三越だといっても
こればっかりは譲れません。

「いいの着とるねぇ」
「松坂屋で買ったもんで」
「どーりで違うと思ったわー」
こんな会話もアタリマエです(笑)

松坂屋は葵の御紋(謎

ま、そんな松坂屋の近くのモスに11時には
つかないとモーニングにありつけません。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
ポケモンとクイズ番組で盛り上がる

では今日の一冊
「あるはれたひに」講談社
あらしのよるに、の2巻目です。
オオカミとヤギが待ち合わせて・・・
最後の最後までハラハラドキドキの絵本♪

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2010/09/22 15:57:21

    あはは。そういうのありますよねー。
    ブランドの顔ですもんね、包み紙♪

  • ☆詩月♪

    ☆詩月♪

    2010/09/22 14:28:53

    包み紙って大事ですよね!
    私は再利用して包んでいったら、
    「ΟΟの商品!」とぬか喜びをさせてしまいました(^_^;)

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2010/09/22 07:27:48

    名古屋にも松坂屋前という駅はありませんが
    「矢場町」という駅は、ほぼ松坂屋のためにある駅です(笑)

  • skrying

    skrying

    2010/09/21 23:01:31

    三越には、三越前駅・・・松坂屋にはないからね~