ウイルス戦争 神は死んだ

妖刀 さゆき

merchu(メルチュ)

ゲーム カテゴリー縦断中

ゲーム

むかし、むかし、8ビットパソコンが全盛の時代、パソコンは高価で一部裕福な家庭にしかありませんでした。
仮にパソコンは持っていてもゲームを遊ぶには、それを買わねばならず当時のパソコン少年達は当初、自力でゲームを作るか、雑誌のプログラムを入力するしか遊ぶ方法がなかったのです。
当時の技術力ではテープやROMに記録されているゲームをコピーする技術も未発達でした。
8ビットパソコンは極めて非力なマシンでしたので、アセンブラでプログラムを作らねばまともなゲームはできませんでした。
具体的にはZ80をA,BC,DE,HLというレジスタで操作してBIOSを使用し、BASICの助けを借りつつゲームを動かすのです。
パソコンを使いこなすには、まずプログラムができなければ話になりません。
しかし大半のパソコンユーザーはゲームを買って、それで遊んでいただけでしょう。
やがてWINDOWSが流行し、マルチメディアという良く分からない言葉が氾濫し パソコン=DOS/V機 の時代になって、実写映像と判別できないようなゲームが主流になりましたとさ。
めでたし、めでたし。

http://www.gazo.cc/up/17248.jpg
http://www.gazo.cc/up/17269.jpg

Liberty門派で”夜の風の平野”やるという話だったけどハブられた。

  • さゆき

    さゆき

    2010/10/02 18:59:45

    http://blog-imgs-26.fc2.com/b/r/i/brickss/IMG_0015_20081108020740.png
    ナツイ

  • 油ハム

    油ハム

    2010/10/02 14:36:29

    懐かしいですねぇ。
    テープは「ピーーヴッピーーー」ってな音でしたっけねぇ。
    友人四人とゲームのプログラムを交代しながら打ち込んだのも良い思い出です。

    oh ゲームウオッチは「オクトパス」がまだ手元にありますよ ハハハ

  • akio

    akio

    2010/10/02 08:25:27

    むかし、ゲームウォッチってのがあったようです。
    電卓の液晶みたいな、あらかじめ表示オンオフのパターンが決まっていて、
    単純なパターンをくりかえすゲーム。学生さんが授業中に遊んでたもよう。

    さしずめ、いまの天然色3Dビデオゲームは未来のゲームですね。