なんでもかんでも

年代のギャップ(絵の具)

日記

今朝のお話です。

近所の子供たちが、学校に登校しています。

いかにもいたずらっ子の男の子が、カバンを
振り回していました。

手が滑ったらしく、中身が出てしまったのですが、
おやっ、絵の具らしき物が見えたのです。

最初は、何かわからなかったのですが、絵の具が
樹脂のチューブに入っていました。

あれれ、いつから変わったんだろう?
私が使った事の有る絵の具は鉛?か何かのチューブに
入った物でした。

時代は流れる物なのですね^^

PS:
 緑の絵の具は、やっぱりビリジアンでした♪
 セルリアンブルーとか、色々と合った様な気がします。

では、またね ノシ

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/12 06:22:06

    ミミリィさん、いつもありがとうございます。
     おお、ゴールドにシルバー、マゼンダもですか!
     あらら、やはりお手伝い?されたのですね~^^
     お疲れ様でした。
     銀色のやつですよね♪
     ありがとうございます☆彡

  • ミミリィ

    ミミリィ

    2010/11/12 01:25:41

    そうなんですよねー 今は樹脂のチューブで~ゴールドやシルバーもあります!
    マゼンダなんていう、きれいな赤紫もありますーこれは混ぜてつくれない色なんで重宝
    します~!って、何のこっちゃ(>_<)!
    そうや、夏休みの宿題やんけ!!!
    おばはんーーー!!(娘中2のあだ名)夏の課題の絵くらい、自分で描けよーー
    わし(私ミミリィ)座りっぱなしで、体ガタガタやんけーー
    ええかげんに、さらせー金取るどーー!
    ・・絵具といえば・・の心叫び  です(^_^)/~
     私の頃は、もちろん、銀色のやつでした(^◇^)
     ミミリィ

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/11 23:31:04

    モトラナさん、いつもありがとうございます。
     おお、お仲間さんです♪
     そうそう!時々途中から出てしまったりしました。
     本当にご無沙汰ですね^^;

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/11 23:29:19

    龍☆愛さん、いらっしゃませー。
     こんばんは♪
     おお、まおこさんのリア友さんですか、
     どうも、ご丁寧にありがとうございます^^
     はい、ありがとうございますね♪
     また遊びに来て下さいね☆彡

  • モトラナ

    モトラナ

    2010/11/11 22:57:48

    私もおなじく銀色のでした。
    おしりからぐるぐる巻いて使いきるんですよね^^
    絵の具、とっても懐かしい・・・さっぱり触らなくなったなぁ。

  • 龍☆愛

    龍☆愛

    2010/11/11 22:50:09

    こんばんわ^^

    まおこのリア友の龍☆愛です♪

    訪問です!

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/11 21:58:35

    セレイユさん、いつもありがとうございます。
     おお、なるほど~確かにそうですね^^
     24色くらいになるかも知れませんね、中間色な感じですから^^;
     ありがとうございます☆彡

  • セレイユ

    セレイユ

    2010/11/11 21:52:36

    クレヨンだったかクレパスだったか
    「あおみどり」と「みどりあお」があって、子供の頃、それで日本語のルールを覚えた記憶があります。

    ワンピースでウソップが「バナナワニ」と「ワニバナナ」の違いをルフィに説明してたのと
    同じ話ですね。

    今思うと、何色セットだったんだろう?12色じゃ、そんなの入ってないですよねえ?

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/11 20:24:51

    ズ~ミんさん、いつもありがとうございます。
     おお、ふたが本体に付いているんですか♪
     そこまで進歩しているとは~^^
     ああ、さすがに、その挑戦はして無かった^^;
     でもその気持ちは良く判ります☆彡

  • ズ~ミん

    ズ~ミん

    2010/11/11 12:49:32

    ふたもぱかっとあいて、本体についてます。 「あれぇ~ふたがない。」や、ふたを斜めにまわしてとめて、中の絵の具が乾いてしまうこともありません。

    絵の具をなめたことがあったなぁ。 レモン色はレモンの味がするとみんなで大騒ぎしましたが、たぶん気のせいだったのでしょう。

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/11 06:27:06

    小狼さん、いつもありがとうございます。
     おお、変わっているのですね~
     ぎくっ ^^;;;;;
     やはり樹脂のチューブなのですね~♪
     おおお、お家でも絵を描かれるのですか^^
     ステキですよ☆彡

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2010/11/11 06:20:58

    零さん、いつもありがとうございます。
     おお、なるほど~♪
     確かに使い切った物までは、考えていませんでしたね^^
     環境には良いことですね☆彡

  • 李 小狼

    李 小狼

    2010/11/11 06:02:00

    あ~そうですよね
    最近のは、変わりましたよ^^
    とゆうか、たぶん今ので年齢ばれたかもしれませんよ
    我のときは、樹脂のチューブに入ってました
    家にも鉛?みたいなものに入っているものも一応
    ありますよ^^
    絵を描くのが大好きなので筆は何本も
    あります!

  • 桜華 零

    桜華 零

    2010/11/11 00:15:24

    う~ん・・・私が持ってるのも多分樹脂のヤツだと思います^^
    ・・・多分、ポリチューブというヤツだと・・・。
    ちなみに今使っている、アクリルガッシュというヤツは、多分ラミネートチューブです^^
    サク○クレパスでは1995年にポリチューブというのに変えたそうです^^
    私が生まれる一年前・・・。鉛ってきいてピンと来なかった理由はこれですね^^
    ちなみに(?)変わった理由は鉛の毒性の環境汚染からだそうです。
    いいほうに進化していて・・・いいことですね^^