なんでもかんでも

恵方巻き

日記

おはようございます<(_ _)>

昨日は節分でございました。

お気軽に買って来るのも良いのですが、今年は作って見ようと
思い立ちました。

調べて見ますと、具は7品目が良く、特に規定は無いとの事でした。

丁度五目寿司のたねが有りましたので、これをベースに2品を追加で
良いかな~と^^

お手軽のネタとして、出し巻き玉子を作ります、それと買って有った、
かにカマです。

五目寿司のタネは具財がやや大きいので、巻けるように細めに切り
ご飯と混ぜます。

巻きすが無いけど、そんなに使う物ではないので、お手軽に使える
牛乳パックです、このままでは使いにくいので、開いた物に割り箸を
数箇所テープで止めて使用しました。

海苔の上に薄く五目寿司をしき、細く切った玉子焼きとかにカマを
ほぐした物並べて巻きました。

ちょっと牛乳パックは滑るけど丸め癖が付くと大丈夫でした^^

初めてにしては、良く出来ました、美味しかった。。。

来年も何か作ってみようっと!

では、今日も1日頑張りましょうね(^_^)ノシ

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 23:47:53

    あきさん、いつもありがとうございます。
     はい、味付けは、五目寿司の元を使っていますから、
     何とかできそうだな~と思い挑戦して見ました~^^
     巻きすを買うか迷ったのですが、使う機会も少ないと
     思われましたので、お手軽に代用しました。
     もし参考になれば幸いです^^

  • あき

    あき

    2011/02/05 23:29:23

    なんでもかんでもさん、こんばんちゃ(^-^)
    まずは、ブロコメ、ありがと‼
    すごいっ‼自分で作ったんですね!
    うちは、私も両親も、市販のモノを買ってきただけ(笑)
    牛乳パックは意外!
    なんだか、得した気分になりました(^-^)

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 23:23:42

    ハイジさん、いつもありがとうございます。
     いえいえ、普通の五目寿司を巻いただけですから^^;
     おお、我が千葉県の南房総市の道の駅ではないですか~♪
     高速にも接した物ですね!
     高速道路のSA/PAでも美味しい物が増えましたよね、
     嬉しい限りですね~^^

  • ハイジ

    ハイジ

    2011/02/05 23:17:24

    千葉県のなんかん様印の巻き寿司はすごい綺麗だろなー

    前ハイウェイオアシス富楽里ってところで
    お花みたいな巻き寿司がたくさん色々並んでて
    わくわくしましたo(^▽^)o

    一個買って食べました。めちゃおいしかったー!)^o^(

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 21:06:43

    もこさん、いつもありがとうございます。
     はい、美味しく頂きましたよ^^
     そうなんですよ~、困っちゃうくらいに
     好奇心が衰えなくてね~^^;
     何でも楽しむのが、私流でしょうかね☆彡

  • もこ

    もこ

    2011/02/05 20:35:30

    恵方巻!…美味しそうですね♪
    なんでもかんでもさんは、好奇心旺盛ですね!
    チャレンジャーだ♪
    ふふ…いつまでも若々しい感性でいられそうですね^^

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 20:21:23

    ズ~ミんさん、いつもありがとうございます。
     はい、端っこにつけるのがポイントです。
     無しでも作れないわけでは有りませんが、
     やり易くする為の工夫でございます^^

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 20:18:51

    みーくん、いつもありがとうございます。
     はい、自作しましたよ~、自己流ですけどね^^;
     そうなんです、3本分できましたので、たっぷり
     頂きましたよ~♪
     まあ、今後何回も有りますからね^^

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 20:14:35

    ゆっきさん、いつもありがとうございます。
     ここまでは、何とかできました^^;
     今年は積極的にイベントに参加してみようと
     思っていまーす♪
     そちらでは、豆が品切れだったそうですね。
     なかなか需要と供給は釣合いませんね^^;

  • ズ~ミん

    ズ~ミん

    2011/02/05 11:07:40

    わかりやすい説明をありがとうございました。 割り箸、重要なポイントですね。

  • みーくん

    みーくん

    2011/02/05 10:32:39

    お~自作したんですね~^^
    美味しそうですね~^^
    味も量も自由自在に出来るのが自作の良い所ですね^^
    こちらは、帰って気が付いたら節分が終わっていたので
    ちょっと残念でしたが、また来年もありますし・・・
    って、そういうイベントではなかったような気が・・・^^;

  • ゆっき

    ゆっき

    2011/02/05 08:45:40

    作ったのですか!!
    すごいですー!相変わらず、お器用なのですねぇ^^
    うちは結局、節分らしいことはしなかったので・・・・^^;

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/05 06:30:42

    零さん、いつもありがとうございます。
     恵方巻きは、美味しいですよね~^^
     最近コンビニの店頭でも販売していました♪
     関西を中心とした風習と聞いていますが、
     もう全国規模ですね^^
     またの機会に楽しんで下さいね~^^

  • 桜華 零

    桜華 零

    2011/02/05 02:44:57

    恵方まきですか~^^
    うちも食べましたよ^^ いっぱい売ってたってお母さんが言ってました^^
    でもこういうのはきっと手作りのほうが美味しいですよね♪
    平日なのでわがままは言いませんが・・・。
    来年って^^; まだまだですね・・・。
    普通の日に作ったらいいじゃないですか~^^;

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 22:56:37

    kieさん、いつもありがとうございます。
     はい、数年前から急に出回りましたよね^^
     まあ、願掛けになるので、楽しんでますけどね♪

  • kie

    kie

    2011/02/04 22:41:49

    恵方巻きって習慣関東にはなかったですよね。
    これも吉本の影響なんでしょうか^^;
    何年も前にダウンタウンの浜ちゃんが、
    縁起のいい方向に向かって正座して無言で巻き寿司を食べるってテレビで話してたら
    みんな笑ってたのに^^;
    でもこれは商魂たくましいコンビニの影響ですね。

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:31:08

    きゃらめるさん、いつもありがとうございます。
     はい、今年は初めて自作しました~^^
     手巻き寿司も良いですね♪
     いくらの手巻き寿司、美味しそうですね☆彡

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:27:30

    りんごさん、いつもありがとうございます。
     おお、素晴らしい、毎年手作りですか!
     ご家族揃って、無病息災を思い恵方巻きを
     食べる姿は、ほほえましいです^^
     今後も続けて下さいね♪

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:24:53

    ばんびさん、いつもありがとうございます。
     最近は便利な物が沢山出ていますよ~
     味つきかんぴょう、太巻き用のかにカマ等など。。。
     あとはスメシ、海苔などを用意するだけだったり
     しますからね~^^;
     おお、10種類の具材は、豪華ですね!
     さぞかし美味しかった事でしょう!素晴らしい!!

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:19:07

    柚子加さん、いつもありがとうございます。
     ご家族揃って黙っては、居られませんよね~^^
     私は、それほど凝った物は作れないので、
     出来る範囲で楽しんでいますよ~^^
     

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:14:16

    元祖@かぐや姫さん、いつもありがとうございます。
     ストーブの前は離れがたいですよね^^;
     あらら、恵方巻きが食べられなかったのですね。
     来年こそは、食べられる様にお母さんに相談して見ましょう^^

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:09:59

    ズ~ミんさん、いつもありがとうございます。
     割り箸は、巻きやすくする為なんですよ~

       ◇◇     具材
     ○○○○○   五目寿司
     -----   海苔
    ------- 牛乳パック
             ■ 割り箸

    これで割り箸の部分で巻く先頭部分を
    押し込めるんです。巻きスの端っこを
    イメージしてくださいね^^

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 21:03:21

    かおるさん、いつもありがとうございます。
     せっかくのイベントなので、挑戦して見ました~
     でも、買ってきた方が安いですよね~^^;
     太巻きを一度で良いから作って見たかったんですよ☆彡

  • なんでもかんでも

    なんでもかんでも

    2011/02/04 20:59:19

    勇魚さん、いつもありがとうございます。
     はい、毎年変わるのですが、今年は
     南南東の方角を向いて恵方巻きを食べると
     良いらしいです^^;

  • きゃらめる

    きゃらめる

    2011/02/04 20:53:07

    自分でつくられたんですか。

    すごいですね^^*

    私の家では、手巻き寿司を作って食べました♫

    ちなみに私は、イクラの手巻きが大好きです♥

  • りんご

    りんご

    2011/02/04 19:08:00

    私の家では毎年手作り恵方巻きです^^
    7種類の具で南南東を向き無言で家族揃って食べましたw
    豆まきもして…
    毎年恒例です^^;

  • ばんび@。

    ばんび@。

    2011/02/04 17:24:32

    自分で作るなんて‼すごいー✿

    恵方巻といえば、昨日お父さんが10種類も入ってる具に苦戦して食べてましたw

  • 柚子加

    柚子加

    2011/02/04 17:09:00

    恵方巻きは、喋らずに食べるという風習を無視して食べました・・;

    ご自分でつくられるなんて憧れます✿
    お料理ができるって素敵ですね^^

  • 元祖@かぐや姫

    元祖@かぐや姫

    2011/02/04 17:04:27

    あったかステプ♪ (〇*'3`$)ノノ 襾~~ ←ストーブ

    恵方巻きたべてなーい><

  • ズ~ミん

    ズ~ミん

    2011/02/04 13:01:50

    おー節分、今年は全く無視しました! 巻きす、確かにいらないですね。 ありますが、使ってない。牛乳パックとは。。。( ..)φメモメモ

    割り箸はなんのために使うのですか?

  • ☆かおる☆

    ☆かおる☆

    2011/02/04 10:19:51

    偉い!!
    私は買って来ました^^;
    日本人はイベントには弱いようですね
    何処のお店も巻き寿司だらけでした(笑)

  • 勇魚

    勇魚

    2011/02/04 07:45:14

    何か食べる時向き?方位?があるんですか?

    なんかお母さんが言ってた。。。