東日本大震災2
今回の東日本大震災は甚大な被害をもたらしております。
私は宮城に住んでいます。今回の大地震を体験しました。
現在も水道は復旧していません。
でも、家族が無事なのですから、不便とは思いません。
今回大地震を体験して、非常時に必要だなと思ったものを書きます。
①家に地震対策をすること
②水・食料を確保すること
③非常時に必要な雑貨を用意しておくこと
①家に地震対策をすること
我が家には小さい子供がいるため、地震対策をしていました。
食器棚の上には、倒れないように棒をとりつけ、対策をしていました。
また、引き出しには、子供にいたずらされないようにと、引き出しロックを
つけていました。
そのおかげで、皿が数枚割れた程度ですみました。
また、家具も固定していました。
なのでパソコン・テレビも無傷です。
②水・食料を確保すること
我が家にはウォーターサーバーがあるので、備蓄の水があります。
現在も断水中ですが、備蓄の水があるので、安心感があります。
食料については、子供は備蓄していたランチBOXがあったので、それでしのぎました。
大人の食べ物については、地震当日については、家にあったお菓子を食べました。
翌日にはガスが復旧したので(プロパンだったので。都市ガスはまだ復旧していません)
お米を炊いて、おにぎりとインスタント味噌汁でしのぎました。
あとは、冷蔵庫の残り物のトマト・きゅうりを食べていました。
電気が復旧したあとは、冷凍食品の調理も可能になりました。
やはり非常時用には、火をつかわないでもすむ食べ物が必要だと思いました。
③非常時に必要な雑貨を用意しておくこと
今回の地震で必要だと感じたものは、
・懐中電灯2本→停電の時、1本だと足りなかったため
・防寒対策(フリース毛布・寝袋・カイロなど)→暖房がつかえないので寒いから
・乾電池→懐中電灯などで必要。予備を準備しておくべき
・携帯・ラジオなど→テレビがないので情報収集のため
・携帯用充電機器→携帯の充電があっという間に減っていきます・・・
・ティッシュ・ウェットティッシュなど→手を洗う水がありません・・・
・ビニール袋→ゴミ袋になるし、なにかと活躍中
・ペットボトルの水→やっぱり必要です
・子供用品(おむつ・コート・靴下など)→いざというときのためにまとめとくとベター
あと、車を持っている方は、普段からガソリンは多めに入れておいたほうがいいです。
現在、ガソリンは本当に手に入りません。
以上が、今回必要だなぁーと感じたことです
みっちー
2011/05/06 21:58:41
琴希さんへ
こんばんは♪
宮城にいらっしゃっていたのですね^^
今回の震災で、いろいろと心苦しいことが多かったと思います。
人は、みんな支えあって生きているので、
少しずつでもみんなのパワーが伝わるといいですね。
プレゼント喜んでもらえて嬉しいです^^
琴希さんが欲しいものが送れて私もハッピーです☆
これからも、私の大切なお友達でいてくださいね!
琴希
2011/05/06 14:29:45
こんにちは♪
先月の連休始めの29日に日帰りで宮城県へ訪問致しました。
45人の友人が居たのですが、今回の震災で起きてしまった津波によって内31人が
亡くなりました。残りの14人は奇跡的にも助かりまして現在入院中です。
本来なら、持ってる資格からして震災されて場所へいち早く行って復興の為に
動かなければいけない立場なのに…自分自身も参ってしまったと言うOuz
なので、即座に供養参りする事も出来ずお見舞いする事も出来ずでした(;´・ω・)
それが、漸く出来た29日でした。
お墓は無いものの…静かな陽当りの良い所へ埋葬されたのが良かったかな。。。
幸い31人の遺体はしっかりと発見された事が遺族にとっても私達友人にとっても唯一の遺産。
やっと友人達と再会出来ました^^
14人のお見舞いも出来心にあったものが漸く解けた時でもありました。
ただ…私が去年まで仕事のシーズンで毎年宮城へ行っていただけもあって
見慣れた光景がなく何処を見ても瓦礫ばかり。。。
海沿いは匂いも酷く…改めて今回の地震の怖さをこの目でしっかりと見てきました。
あんなに綺麗だった場所が・・・こんな一瞬で姿を変えてしまうとは。。。
宮城を始めとする今回の被災の復興は、本当に長く険しい道だと思いました。
同時に、
余った時間で知ってる病院へ行き怪我をされた方や今回の地震によって
恐怖で言葉を無くした方々のちょっとしたフォローで手話を教えにも行きましたが…
私自身の体調が万全になり仕事の合間を見て大丈夫な時は復興のお手伝いで宮城入りを
して障害の方々のフォローや住宅アドバイスなど出来る事からして行こうと思ってます。
みっちーさんのご自宅は大丈夫でしょうか?
TVで見るよりも…ずっと過酷な現状がちゃんと見れて良かったと私は思っています。
随分長い長い道のりですが・・・
一日も早い復興がされる事を願いながらもこれから私もゆっくりと被災地に足を運ぼうと
思っています^^
みっちーさんのお子さんがいつか大人になる頃までには少しでも良いから
素敵なその時にしかない宮城の姿が見れると良いのですが><
これから暑い夏も来ます。
お体第一に過ごして下さいね;;
プレゼント本当にありがとうございましたm(_ _)m
もう嬉しいです♪
琴希
2011/04/07 20:38:16
全く関係ないコメをする事をお許しください><
お元気でしょうか?
この度は被災された事改めてお見舞い申し上げます><
実は宮城に居た知り合いが今回の地震の津波によって45人中31人の友人が
一気に亡くなりました。
私自身も今回被災しましたが・・・中々連絡がつかない矢先での連絡は取るたびに
「お亡くなりになられました」でした。
悔しい想いで一杯でした。
幸い残りの14人は怪我とかしてる人も居ましたが無事を確認出来まして
少しだけ救われました。
又、お友達であるみっちーさんもご無事と聞いて本当に安堵致しました><
まだ、被災した事もあり被災前に事故にも実は合いまして;;
現在静養中なのですがw
色々な事を正直拭えないでおります。。。
未だに地震酔いも体についてしまって中々本調子に戻るまでには時間がかかるのですが
それでも、これから後世へと生きた人間は伝えなければいけないので今ゆっくりながらでも
前を向いております。
本日私はニコタを始めて一周年を迎えました^^
その中でみっちーさんとお友達になれて良かったのは勿論ですが生きていてくれて
本当に嬉しかったです。
みっちーさんご自身も色々とこれから復興されるのに大変だとは思いますが
私に出来る事は少ないかもしれません・・・。
でも、お話を聞くだけは出来ると思うので落ち着いたらまた色々とお話を
聞かせて下さい。
そして、これからもお互いにのんびりでも仲良くして頂けたら幸いです><
みっちーさんのご復帰をのんびりでもお待ちしてますが、
焦らずにゆっくりと戻ってきて下さいね^^
これからも宜しくお願い致します(*・ω・)*_ _))ペコリン
琴希より♪
みっちー
2011/03/23 14:34:37
ちぇりー38さんへ
ガソリンは、前の週にたまたま満タンにしていたので
助かりました。
やっぱり日頃からの備えは必要ですねー
みっちー
2011/03/23 14:33:15
saraへ
ご心配おかけしました
自宅は海から離れていましたのでそれほどの被害もなくすみました。
現在、私と子供は実家に滞在していますので、GWには自宅に戻るつもりです。
宮城に戻りましたら、またよろしくお願いしますね^^
みっちー
2011/03/23 14:29:12
✿もふぃ✿さんへ
小さいお子さんがいると、特に気になりますよね^^
日頃から対策しておくと安心です
みっちー
2011/03/23 14:28:25
月星大尉さんへ
確かに、それは思いました^^;
いざという時になると、何を持っていっていいか
本当にわからなくなりますので。。。
みっちー
2011/03/23 14:27:17
Romyさんへ
コメントありがとうございます。
宮城県は10年以内に必ず大地震がおこると言われていたので
大きい家具などはある程度対策してあったのは、
とりあえずよかったです。
やはり、備えは必要ですね^^
ちぇりー38
2011/03/15 09:24:42
とても参考になりました。ありがとうございます。
ガソリンは・・・我が家も本当に実感しています。
満タンにできるときにしておくべきでした。東京ですが、全く
手に入りません(><)
sara
2011/03/14 23:02:25
本当に大変な状況でしたね!
みっちーは宮城と知っていたので
心配でなりませんでしたよ"(´っω・`。)
でも、本当に御家族の皆様と共に
御無事で良かったです。
これからも、大変な日が続くと思いますが
お身体に気を付けて、無事に乗り越えて下さいね!
応援しています!☆
✿もふぃ✿
2011/03/14 22:38:35
みっちーさんの記事、とても参考になりました。
普段からの備えが大切ですよね・・・
うちにも小さい子供がいるので気をつけたいと思います。
月星大尉
2011/03/14 21:11:25
明日から東北はかなり冷え込み
真冬並みの寒さになると書いてありましたので
十分ご注意ください。
月星大尉
2011/03/14 20:15:28
そうですね。
非常持ち出しのリックなどを作っておくとよいですね。
カンパンとかインスタントラーメンとかの食料や水を入れておいて
何かあったときに持ち出せるようにしておくと
便利かもしれません。
Romy
2011/03/14 19:54:06
大地震を体験したことのない私には実感がわきません。
でも、必要なんだということは、被災地の様子を見て思います。
分かりやすく、まとまった対策を書いていただき、ありがたいです。
もう少ししっかりと考えていきたいと思います。