reaco

校庭の桜木③

日記

そして‥算数の授業が始まり…。

黒板に先生が問題を書いた‥。「さぁこの問題、出来る人っ!」

生徒が何人か手を上げている。

先生が、指を指したその先には、このクラスで常にトップの座にいる少年だった。

その少年は、頭が良いだけではなく、皆からも好かれていて好感度も抜群だ。

ボクも彼の事は好きだった。

すらすらと解いてる。流石だ。尊敬する。

勿論、正解だった。

「おぉ凄いね君たち…」

いや、解いたのはその好感度少年だろ…。(笑

「次、ちょっと難しいぞ…これ、わかる人っ!」

1つ目の問題がわからなかった私に、その問題がわかるわけがない…と思いながら

授業を見守った?

↑参加しろって#(←作者の声^^

次に黒板の前に立ったのは、さっき髪の毛の中にクリップが入ってしまった女の子だ。

私は、頑張れっと心の中で、何故か叫んでいた。

彼女の答えも正解だった。先生は、また褒めた!。

「君たちは優秀だねぇ~先生は嬉しいよ」

いや、だから好感度少年とクリップの女の子だってっ!

他の子が理解してるかどうかは、わからないのでは無いのか…?

 

わからない人は置いてけぼり…そんな時代だったりもした…。

 

そして、音楽の時間だ。音楽には、あまり関心がなかった。学校の授業の音楽も、あまり好きではなく

唯一クラシックや童謡などの音楽を聞く授業だけが好いなと思っていただけである。

それは…ボ~として、いられるからだ。

しかし、居眠りだけは厳禁である…。

 

放課後。少し、グランドで友人達と遊んでから帰宅した…。

そう言えば、今朝の凍っていた水たまりは、どうなっていたのか?

日中は、ポカポカ陽気だったと言う事もあって…。氷も解け水たまりも目立たなくり…

気が付かなかったと言う事なのか…。


  • reaco

    reaco

    2011/04/04 05:56:58

    ☪ りょう ☪さん。
    私も、理数系ってだめだめです。
    まぁ得意な科目と言う自体、存在しませんでしたが^^

    歌劇とか今見たりしても面白い作品ありますね〜♪
    あ〜魔王ですか…。
    あれも、凄い世界感ですよね。凄まじい緊張感とか
    歌い手さんが何人もの役を一人でこなすエンターテイメント性
    色んな手法やら不協和音まで取り入れた構成も…今聴いても古さを
    感じさせない素晴らしい作品ですね。

    そうだ!この作品も歌曲にしてみよう!
    ↑無理無理^^;

    ありがとうございました!!!

  • reaco

    reaco

    2011/04/04 05:55:36

    dsyjnさん
    ありがとうございます^^
    練習第一ですね!了解です。

    話口調…独り言みたいなのでしょうか?それとも会話形式とか?
    情景描写。
    それも、良いですね!dsyjnさん研究されてそうですね♪
    そう言えば、テストの問題に文章を読んで季節は何時頃かとか場所や環境など
    を答えるやつとか…そんなの有りましたね。
    私の場合は、音楽制作とかでも取り入れている手法と言うかスタイルと言いますか…。
    リスナー側で色々自由に想像してもらう感じで制作してる事が多いです。
    文章とかでも想像しににくい部分とか、人それぞれ感じが違ってきたりしますよね…
    それを、逆に利用して読者側の世界感で自由に想像して思い浮かべてもらうんです。
    読者側が見て感じて初めて作品が完成すると言うものと言いますか…。
    そう言うの…。
    音楽とか この小説も実は、芸術に近いものを目指していたりします。
    でも、あまり謎めいた文章や音楽にすると、時に不快感を与えたりしますから…
    そこは、適度に調整するべき事なんですが…。
    私の作品は、基本リラクゼーションが目的でもありますから。

  • ☪ りょう ☪

    ☪ りょう ☪

    2011/04/03 21:58:39

    今度は算数と音楽の授業なのですねw
    算数は今もだめな感じです。理数系弱すぎです。

    音楽の授業は好きだったかも。
    歌うのは苦手でしたが音楽鑑賞とか歌劇の説明などを
    聞いているのは楽しかったです。
    シューベルトの「魔王」とかはおもしろい話ですよね。

  • dsyjn

    dsyjn

    2011/04/03 19:04:51

    もっと、たくさん文章を書いて、練習すれば
    絶対に、いい文章ができると思います!
    文章自体も、全然悪くないです^^ノ

    一人称小説の場合、もっと話し口調でも、
    いいと思いますよ^^
    (僕の場合は、話し口調が過ぎてしまって困ってますけど^^;)
    情景描写も大切だと思います。
    景色の描写をして色彩を文章に取り込んで書くのも楽しいですよ♪

  • reaco

    reaco

    2011/04/03 18:19:01

    kyuさん!
    コノ後は…いやストーリーとかは、あんまり面白くないかも…。
    文章の言い回しとか雰囲気を色々試していたりと言った感じなんです。
    文章も奥が深くて難しいですね…。
    あんまり凝るとキザだったり、いやらしくなったりしますしね…
    音楽同様たいした事ないですが^^

    音楽の時間は、楽しかったですね♪私も、楽器の演奏の時間が好きでしたね♪
    リコーダーとかオルガンとか…みんな、練習してましたね…。
    もっと、理論的な事も教えて欲しかったですが、小学生とかでは難しかったですかね
    今でもわかんないし(笑
    試験は、なんか歴史の音楽版みたいな問題にテンション下がってましたorz
    年表とかね…時代に、おいての音楽の移り変わりみたいなのは面白いですがね♪

  • kyu

    kyu

    2011/04/03 17:23:32

    トップの成績の少年も登場しましたね~!
    さて、この先何が起こるのでしょう(*^ ^*)

    音楽の時間は、小学校は特に楽しかったですね~。
    先生が聴いた事がないけど、とっても楽しい曲を毎回紹介してくれて、
    みんなで歌ったり、合奏も民謡の八木節なんかもやったりして、
    すごく面白かったです。
    中学の先生も、ピアノの即興伴奏が上手な先生で、次から次へと
    歌謡曲ばっかりを弾いてました。あんな風にさらりと伴奏してみたいなぁと思いました。
    授業は歌がほとんどで、あとはリコーダー位。
    確かに変化のない授業だったかも。でも、勉強勉強の中、
    音楽の時間は、みんなの気持ちのホッとする時間だったのかもしれませんね^^
    高校の先生は、声楽家の先生だったので、日本歌曲や、外国の歌曲、合唱がメイン
    でしたね~。
    どの先生も、特徴ある内容の授業で、印象に残ってます(。◕‿◕。)
    確かに、音楽鑑賞なんかの時間があると、寝てしまいそうになった事もありますネ~^^;
    知らない曲だと絶対やばかったです^^