安奈

「最近読んだ本」

小説/詩

だ~から、小説も詩も読まねーんですってば!^^;


最近読んだ本と言っても、割と飽きっぽいのであっちをかじったり
こっちをかじったりと、複数冊同時進行なんですよね^^ゞ
とりあえず今読んでいるのは、

猫を食べちゃう本!?
ずい分昔に買った料理の本です。
別に猫を料理する訳ではないですよw
料理を猫のかたちに盛りつけて、見た目を楽しむ本です。
もちろん、お稲荷さんとかクッキーとか、サラダとか。
料理は普通です^^
現在絶版らしいのが残念。

日本人はなぜ世界から尊敬され続けるのか
日本について書かれた本は、だぁい好きでございます^^
こう言う系統の本に必ず出てくる、エルトゥールル号と
イラン・イラク戦争の時のトルコ政府の決断の話しが、
ここにもしっかり載ってます。
トルコは大昔の恩を未だに憶えていてくれたようですが、
日本人はどうでしょうね?
私は…知らなかったし^^ゞ
ちなみに著者は、台湾の方です。

僕、ニッポンの味方です
日本で英語の教授をしているアメリカ人が、
日本人の英語に対する苦手意識について書かれてます。
日本の英語の授業は、文法やテストの得点を気にし過ぎるのだとか。
へーほー、なるほど。

世界の変化を知らない日本人
アメリカは民主党に対し、堪忍袋の緒が切れる直前だったとか。
それを救ったのが、東日本大震災だと言う皮肉。
仙台空港復興に尽力したアメリカ海兵隊員に対する政府の仕打ち。
某国外相に核戦力を縮小するように頼んで、嘲笑された某外相。
民主党では日本が危ない・・・

奈良発 オレたちシカをなめるなよ!
まず、奈良の鹿が野生だって事にびっくりしました。
てっきり公園とかで管理されてる鹿だと思っていたので^^ゞ
そんな野生の鹿との、正しいお付き合いの仕方を
なめねこならぬ、なめシカくんが語ってくれます。
ちなみにこの本の印税は、鹿の同志であるところの
『奈良の鹿愛護会』に寄付される事になっていまして、
「だから、買って読め」
と言うことらしいです^^

  • 安奈

    安奈

    2011/06/22 19:00:42

    今晩は。
    なにしろ、税金で北のテロリストをヘリコプターに乗せてあげるお優しい民主党ですから。
    国益とか何も考えてませんよね。
    やっぱりマスコミを占拠しないとダメですかw

    >コリアタウン
    うげ…嫌ですね。ひそかにじわじわと侵食してくるなんて。
    なんとか駆除方法があるといいんですけど、日本人がそう言うの気にしないとダメですね。

    若い頃…私は漫画ばかり読みふけってました^^;

  • みちひさ

    みちひさ

    2011/06/22 04:06:36

    被災者救助よりも自衛隊の様子をスパイしてた明らかに人民軍関係の中国や、全くやる気のない韓国とか…。
    フジや毎日を中心とする韓国資本や在日が台頭してるマスコミは全く報道しないからTVや新聞のみの情報じゃ一般人は認識さえ出来ないだろね。
    実際、全くブームとか無かった韓流タレントとか中高生が普通にファンとかになりつつあるし。

    新宿区内在住の頃とか単に外国人が多い街だった新大久保は完全にコリアンタウン化してるらしいし。
    我が四日市市も、最近在日のコリアンショップ増えてるんだよなぁ。
    間違いなく我が国は侵略されつつあるような気がする。

    視力は、PCのディスプレイは普通に視えるからw
    本は、若い頃に読みまくったからねぇwww

  • 安奈

    安奈

    2011/06/21 19:05:29

    みちひささん、今晩は。
    台湾には親日家が多いですよね。お年寄りには特に。
    それなのに、なんで日本が中国寄りの政策をとるのか不明です。
    日本が弱くなったから、中国を無視できないってことでしょうかね~?

    台湾やアメリカへの仕打ちとは反対に、
    中韓は国賓待遇で迎えたらしいですからね。
    そんなに韓が好きなら、韓に還れと思うんですけどねー^^;

    視力…眼鏡かけてもダメですか?
    私は目が疲れて文字が二重に見えてきても、意地で読んでますw

  • みちひさ

    みちひさ

    2011/06/21 02:03:06

    台湾って国は、隣国の中ではイチバンの友好国な事実。
    日本統治時代も経済面等で甘やかされた某半島と違い結構厳しい対応だったとか…。
    共産中国との国交正常化以降、正式な国交はなくなったにも関わらずです。
    もっとも、戦後の国民党統治が戦前に比べ酷過ぎたから日本統治を正当化する方が多いからとも。

    震災への対応も、近隣諸国では最も早く厚かったにも関わらず中韓に遠慮して無視に近かった民主党政権。
    アホ菅のみならず民主党を引き摺り下ろさないと日本終了!

    と…、読書は大好きだったのですが視力の衰えと共に読まなくなりましたねー。

  • 安奈

    安奈

    2011/06/20 19:17:04

    今晩は~♪
    みなわさんは、洋モノが多いですか?
    あ、でも「大江戸番太シリーズ」と言うのは違いますね^^;

    あ、ブログ広場行かれましたか。
    折角なので、もらえるものはもらっておかないとね^^♪

  • みなわ

    みなわ

    2011/06/20 10:01:52

    ブログ広場、行って来ました。
    書くことに困らないで済みそう(^_^)v

  • みなわ

    みなわ

    2011/06/19 20:29:53

    最近読んだ本。
    ジェフリー.ディーバーの「リンカーン.ライムのシリーズ」「スリーピングドール」クレオ.コイルの「コーヒー探偵シリーズ」
    来安さんの「大江戸番太シリーズ」…なんか忘れてるような気がするけど、シリーズものが好きかな。

  • 安奈

    安奈

    2011/06/19 20:02:14

    みゆさん、こんばんは。
    『のら』じゃなくて、『野性』ですよw
    わんこと鹿も相性が悪いみたいですね。
    犬猿の仲ならぬ、犬鹿の仲として本に載ってました^^;

    ☪ りょう ☪ さん、こんばんは。
    ご覧いただいてありがとうございます^^
    あれは普通の豆腐なんですよ。
    スプーンでくり抜いて盛りつけてあるんです。
    …確かに目とかきつねっぽいですよねw

  • ☪ りょう ☪

    ☪ りょう ☪

    2011/06/19 17:34:23

    こんばんは。
    URL載せていただいてありがとうございます。
    最初、狐かと思ったww
    白いだけの冷や奴とはとても思えないですねー♪
    おぼろ豆腐で作ってあるのかな。

  • みゆ

    みゆ

    2011/06/19 16:09:49

    奈良ののらシカ興味深々です!!
    遊びに行った時、ワイを追いかけて来たこわい奴ですよU`・ω・´Uわんこ情報より!!

  • 安奈

    安奈

    2011/06/19 15:48:22

    シフォンさん、こんにちは。
    そうなんですよね、びっくりでした^^;
    だから、本来野生のシカのテリトリーであるところに、人間が入らせてもらってる事になるんですよね。
    ちなみに、鹿せんべいの売り上げも『愛護会』の収益になるのだそうです。
    「だから、客が買う前のせんべいを食って、売り上げを減らすような真似はしない!」
    と、なめシカくんが言ってましたw


    yumoさん、こんにちは。
    奈良の鹿は野生と言う事なので、放し飼いとはちょっと違うかもしれません。
    しかしフライドポテトって…揚げ物食べて平気なのかしらん^^;
    ちなみに鹿せんべい、鹿にとっても「すごくおいしい!」と言うものではないらしいですw


    ☪ りょう ☪ さん、こんにちは。
    >日本文化や政治に関する本
    どんな小説が好みかと言うのと同じで、単に興味がそっちを向いていたと言うだけですから^^ゞ
    そうそう、神鹿についても載ってました。
    流石にお詳しいですね^^

    こんな感じなんですけど↓、見られますかしらん? ちなみに冷ややっこです^^
    http://nekoto.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3e9/nekoto/E586B7E38284E38284E381A3E38193E381ADE38193.jpg


    ღまこっち3さん、こんにちは。
    >基本、戦争は、好きじゃないと
    だから戦後平和憲法ができた時、「日本は戦争を放棄した」と無邪気に喜ぶ人が多かったのでしょうか。
    まあ、戦争なんてないに越したことはないですが…。
    >第一に自国の利益のためであり
    これは、自国の利益を第一に考えるのが普通ですから。
    考えないのは、日本の民主党と社民党くらいなものでしょう。
    そんな緊張感漂う中で、よく列強と渡り合ってきたと思います。

    ・・・力ずくでムリヤリ開国に、腐った妄想が一瞬頭を過った事をここにお詫び申し上げますm(__)m

  • ღまこっち3

    ღまこっち3

    2011/06/18 23:47:47

    日本人って、基本、戦争は、好きじゃないと思うんですよね・・・
    平和な今は当然そうでしょうし、
    戦前もまた同じじゃなかったのかなー?とこのごろ思います。

    アメリカから力ずくでムリヤリ開国させられて、
    ロシアからは北海道(蝦夷地)をたびたび攻められて、
    しかもロシアは中国東北部に駐留して朝鮮半島を脅かして・・・

    イギリスやアメリカが、明治時代のビンボーな国に応援してくれたのは、
    第一に自国の利益のためであり、
    第二に勤勉実直清廉潔白馬鹿正直な国民性を信用したためで、
    「日本国」と「日本民族」のために、ということじゃなかった。
    そして中国の利権を確保するには「日本」がジャマになった。。。

    明治時代、オモテ・ウラで、
    そんな汚い国際社会を相手にして活動したいろんな人たち、
    すごいなーと正直思います。

  • ☪ りょう ☪

    ☪ りょう ☪

    2011/06/18 22:17:25

    こんばんは。
    安奈さんは日本文化や政治に関する本をたくさん読んで
    いらっしゃるのですね。尊敬。
    奈良の鹿は春日大社のお使いですからね。
    増えすぎても減らすことができないというww

    猫のかたちに料理をもりつける本もおもしろそうです。

  • yumo

    yumo

    2011/06/18 22:02:36

    こんばんは~

    奈良の鹿。
    東大寺の周辺で放し飼い状態です。
    私が行ったときは
    鹿せんべい以外にフライドポテトも食べてました。
    やつらはフリーダムです(^_^;

  • シフォン

    シフォン

    2011/06/18 21:23:08

    奈良の鹿って野生なんですか?
    知りませんでした!
    だから鹿せんべい売り場の前で
    客がせんべいを買うのを待ってるんですね!
    角だけは毎年切ってもらってますよね~。