のたもた

のたもた

ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

七夕仕様2

30代以上

なわけで、8月7日がこっちでは七夕なので、

七夕仕様第2弾であります。

子供の頃、織姫と彦星が1年ぶりに会って何をするのかをしりたくて

双眼鏡で必死に天の川を見たのですけど、

一向に織姫も彦星も現れませんでした。

えらく首が付かれる作業を窓から乗り出して必死にやっていた

こう言う子供にだけはなってはいけません。

双眼鏡で見えると思うこと事態から、間違ってました。

えっ、見ようとする根性がはしたない?

いやいや、私は1年ぶりにどんな会話をするのかに興味があっただけで・・・

えっ、遠くて聞こえない?

いや~、そこまでは考えてなかったなぁ・・・。www

  • のたもた

    のたもた

    2011/08/07 22:50:45

    ゲンキ様

    童話の本の挿絵では、川は小さく二人は足首しか使ってませんでした。

    其の挿絵を信じて、年に1回、一日だけ、川が浅瀬になるのだと推測してました。

    すでにサンタクロースだって信じてなかったのにぃ・・・。


  • のたもた

    のたもた

    2011/08/07 22:46:58

    ロイ様
    小6でしたので(星座を知っている人には、言い訳にもならないが)星座など、学校で習った「夏の大三角形」と「オリオン座」(そう言う名前の店があったのを知っていたので、その位しか知りませんでした。

    唯、うっすらと白い天の川が見えるので、川の細いあたりだろうとそのあたりを必死に見てました。

    それが星の集まりだと言う事も知らず。ロマンチックを通り越して、周りに蔑笑されて、当時は貴重な本格的な皮の箱に入った双眼鏡を恭しくかりました。www


  • ゲンキ

    ゲンキ

    2011/08/07 17:26:28

    こんにちは。

    考えたことも無かったです。
    そうかぁ。

    どんな会話をして、何をするんでしょうね… (*^。^*)

  • ロイ

    ロイ

    2011/08/07 13:27:49

    私も子どもの頃、大人たちが何を考えているのも知らず、うぶな私は双眼鏡で夜空の星を眺めてました。 できれば屈折望遠鏡が欲しかったですが。 大人はすぐ変なことを考えますが、子供ってとっても素直で単純。 私も、夜蚊に指されながら、一生懸命、織女星と牽牛星を探しましたが、結局カササギならぬ白鳥座を見つけたものの、織女星と牽牛星は何処やら... この歳でするとOOOと思われてしまうかな(>.<)

  • のたもた

    のたもた

    2011/08/07 11:37:35

    .+:。(´ω`*)゚.+:。いや~、ちょうどその頃、男子がひそひそと・・・・。

    僅かな情報では詳しい事は解らないものですから・・・・。

    お空の上でそんな堂々と、しかも川だし、隠れる場所もないだろうから、見たもん勝ちだと・・・。www

    しかも家族に宣言して、あっさりと、双眼鏡をかりて。

    もう、我が家と私の周りでは、慣れたというか、あきらめたというか・・・。

    美しいラブロマンスの発想も無く。

    宇宙の神秘、星に興味があるわけでもなく。

    「お前の興味はそっちかよー!」とたぶん周りは突っ込みを入れていたと思うけど・・。www

  • アッサム

    アッサム

    2011/08/07 11:05:07

    子供の発想って面白いですよね!
    私はそんなこと考えませんでした(^^)