猫二小判

猫二

自己紹介は
一番古い記事ふたつにまとめました
もっと私の事を覗きたい
奇特なお方はこちらブログ↓...みます?
http://hananomontreal.seesaa.net/

線香花火

きせかえアイテム



これ今にも「チッ チッ」って音が聞こえてきそう

線香花火って
とても優しくて綺麗でそして寂しくて
私たちの一生みたい


ここでは手持ちの花火なんて存在しないから
よけに花火が恋しいな

恋しいというか
子供の頃のお盆の思い出
祖父母の家に親族が集まってとても賑やかで
夜になると従妹たちと花火を楽しんだ
そういうほわっとした思い出が懐かしく温かく広がる

この思い出は
子供たちに再現してあげる事は出来ないな
なんか寂しいね

日本にいたとしても
大家族で年の近いいとこ達がいた私の子供の頃と違って
少子化や核家族化が進んでしまって
子供どおしの年の差も大きくなっている日本の親族だから
やっぱり私の思い出は再現してあげられない

そのかわり別な思い出を子供たちには持ってもらうんだね
子供達が懐かしく思い出してくれる事ってなんなのかな?
ほわっとなるようなこと 出来てるかな?


  • 猫ニ

    猫ニ

    2011/08/12 13:46:03

    >ヤンさんw
    きっと子供は育ったところの文化を上手に吸収して育って私たちとは違った思い出を築いてるんだろうな
    と思って 願って ます

    ヤンさんのお住まいの近隣で日系中心に夏祭り等はないのかしら?
    私は大都市の横っちょに住んでいる御陰で 
    土曜日には年に一度の日系文化会館主催の夏祭りに行ってきます
    バーバから浴衣をもらったので楽しみにしています
    ハロウィンにも浴衣を着たい! と言われるのですが
    ここのハロウィンは雪が降る事もあるのでそんな薄着はさせられません><
    でもヤンさんのお住まいの所ならハロウィンに浴衣もありかしら?!

  • ヤン・シュエ

    ヤン・シュエ

    2011/08/12 12:51:30

    日本の夏、夏祭り、庭で花火。。。どれも子供に体験させたいけれど…
    ほんと、寂しいね…
    私もね、最近は猫二さんのように考えるんだ。
    子供が大きくなってから、懐かしく感じられる思い出を体験させられるかな…って。。。

    あるアニメで、浴衣を着て夏祭りの夜店へ行く話を娘が見て、「お祭り行きたい」
    って言うようになりました。
    浴衣着たい!って^^
    なんだか嬉しい♪。。。でも難しい^^;

  • 猫ニ

    猫ニ

    2011/08/12 00:56:38

    >サヴァさんw
    ありがとうございます
    教えて下さったもの 画像も綺麗に編集されていますね
    なんかなあ へんなホームシックになっちゃった;;
    土曜日にここモントリオールの日系文化会館での夏祭りに子供達には浴衣を着せていくけど
    あの日本の夏祭り花火付きの香りは無理だなあ
    NSP知らなかったのでググりました 岩手から大滝詠一も出たし 
    岩手県人にフォークというのは琴線に触れることが多かったのかしら?

    >くろちゃんw
    なんかそのたとえも寂しいね。 でも人生だね。 線香花火って奥が深いよね。

  • くろかん♯

    くろかん♯

    2011/08/11 22:03:08

    散る間際の線香花火って大きめな火花を出したりしますよねー。
    ねたきり老人とか、亡くなる一週間前とかになると立ち上がったり、元気になったりする場合もあるそうです。
    人の一生すなぁ。

  • サヴァラン

    サヴァラン

    2011/08/11 15:11:37

    何か良い思い出残してあげられると良いですね

    夜のお伴にでもどうぞ
    http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qOMeubHf2to