日記

kaz

ただ思いついた事です。

発端はあさがお

30代以上

あれは、高校生のまだ純粋な心を持った少年の頃・・・
夏の暑い日の高校へ通う通学路。
閑静な住宅街を抜けていくのですが、鉢植えの花などがニコタガーデンよろしく
そこいら中に植えてありました。

夢の詰まったwショルダーバッグをたすきに掛けて、坂道を登っていきます。
歩きながら、大きな朝顔が咲いているのが目に入りました。
どの家の庭にも、ツルを伸ばした朝顔がいくつも咲いてました。

そこでふと、思ったんです。

何故、あさがおは咲くのだろう・・・・・・。

当たり前の事ですが、しっくりくる答えが見つかりません。
子孫繁栄の為に朝顔は咲くのだろうか?
いや、そんな事だけではない。

単純にタネを作るためだけなら、花など要らないはずだ。
   (雌しべに花粉が付けばいいだけならば、花を咲かす必要は無いはずだ)
もっと効率よくタネを作る方法などあるはずだ。
   (自家受精なんだから、わざわざ雄しべと雌しべを作る必要すら無いはずだ)
これだけ手の込んだ方法でタネを作るのは何故なんだ・・・・。

何故なんだ、何故なんだ。 p(@_@)q

僕が高校生の頃は、インターネットはまだ普及しておらず、テレビも白黒で・・・・なんでやねんw
今のように、「ググれよ、さらば簡単に与えられん!」という環境ではなかったのです。
図書館とかに行けばよかったのでしょうが、どうもズルをするようで悔しいやないですか!
どうしても自分で答えを探し出したかったんです。

それから、優に半年くらいは考えました。
学校帰りの電車の中で、つまらない歴史の授業の最中で、四六時中ではないですが
眠りにつく前や風呂に入ったりしている時などは、あさがおに頭を占領されます。
それらしい答えやなんか思いつくのですが、しっくりこないのです。

夕日に向かって、「あさがおは何で咲くのだ~!」って叫んだのは1度や2度ではありません。(ウソですw)

しかし、ある日ふと思いついたんです。

そうだ!そうに違いない、きっとそうなんだ!

ドラクエで会心の一撃が出た時よりも、すっきりしたんです。
シベリアの森林が全部倒れそうになるくらい、頭が晴れたのです。
とまぁ、気持ちも晴れてw気分良く高校生活も楽しく過ぎて行きました。

あさがおで悩んだ事さえも忘れ、アルバイトに精を出していた大学生の頃
ふとした事で読む事になった「種の起源」。
あのチャールズ・ダーウィンの書いたヤツです。

もともと、進化論とか生命というものに興味があったんで読んでみました。
1859年著です。かれこれ100年以上も前に書かれたものです。
しかし、その中に「花が咲く理由」が書かれていました。

(@_@) なんということでしょう たららら らんらら~ん♪

その頃は、人間は神が創造物という時代です。
それなのに、彼はDNAの存在らしき物まで考えています。
もう南極のペンギンが一斉に回れ右するくらいに驚きました。
やがて驚きは尊敬に変わりました。
その日以来、私の尊敬する人は今でもチャールズ・ダーウィンとなりました。

そういえば肝心の花が咲く理由書いてませんでしたw

花は自己を変化させるために咲くのです。
純粋に自家受精を繰り返してばかり居ると(いわゆるクローンです)
環境の変化に適応できないのです。

だから、あさがおは花をつけて、別の花粉を取り込むのです。
取り込むと言っても、植物は動けませんw
だから、昆虫をおびき寄せるために色とりどりの花を咲かせるばかりが
甘い蜜までだすのです。なんとけなげでしょうか・・・

さっきまでタンポポの蜜を吸っていたモンシロチョウが、あさがおにやってきます。
その時に、タンポポの花粉があさがおにも残ります。
すぐに異種交配など起こりませんが、ごく希に変化を起こす種が現れます。
いわゆる突然変異です。その変異を自然が淘汰するというのが進化論です。

動けない植物だからこそ、花を咲かし多様なDNAを自己に取り込み変化を試みます。
植物のそういった特性?を活かして、品種改良が行われているのでありました。

自ら生きる道を探すのです。生命ってすごいですね。

  • Love MX

    Love MX

    2011/12/05 13:23:24

    朝顔はね、朝、みんなに「行ってらっしゃい!」って
    言うために咲くんだよぉ♪

    そしてね、夕顔は、みんなが無事帰ってきた時に、
    笑顔で迎えれるように、夕方から夜にかけて咲くんだよ♪

    お庭のお花たちって、そういう気持ちで植えてます♪

    本当の意味とは、違うかもね^^

  • kaz

    kaz

    2011/10/08 23:33:11

    tomoyaさん、ありがとん

    生命は素晴らしいのです。
    生命は繋がれて、悠久の時を生きるのです。
    人間もそのサイクルに含まれる事を忘れてはいけないのです。

  • tomoya

    tomoya

    2011/10/08 22:24:24


    人も草も生き物は、日々世の中に順応するべくさまざまな知恵を働かせるわけですね。
    ふむふむ・・

    何億、何兆という微生物とともに生きている我々生き物は摩訶不思議な神秘に包まれている。

    素晴らしい!!

  • kaz

    kaz

    2011/10/08 00:31:45

    ケイさん、ありがとん

    あの時の僕に戻りたい・・・・いまのまま、身体だけ戻りたいw
    どうやって朝だと知るのでしょうか・・・
    ちょっと考えますので、半年待って下さいw

  • ケイ

    ケイ

    2011/10/08 00:26:21

    夢の詰まったショルダーバッグを背負い、Kaz少年は難しい事を考えていたのですね><;
    その頃の私はいかにして授業をサボるのかに重きを置いていましたw
    アサガオがどうやって朝だと知って、夕方のしぼむ時間をどうやって定めているのかが気になります^^
    温度なのか、光なのか。。。
    教えて!Kaz博士ww