あいうえおぶろぐ

あいうえお

ニコット釣りのことや、その他適当に。

雪の結晶ボトルイベント集計結果

イベント

遅まきながら、雪の結晶ボトル探しの結果です(^^ゞ

協力者含め6人分の結果ですが、探しに行けない日もあったので、皆勤賞ではないです。
回数が必ずしも5の倍数でないのは、
5回掘り終える前に日付が変わったり、途中で寝落ちしたりしたからです(^^;


ホワイトのみ期間(7日間、205回分)
 角ホワイト 41個
 星ホワイト 38個
 花ホワイト 48個
 枝ホワイト 36個
 扇ホワイト 42個
--------------------------
ホワイト計 205個
        100%

ホワイト・ピンク期間(8日間、239回分)
 角ホワイト  9個  角ピンク 25個
 星ホワイト 12個  星ピンク 47個
 花ホワイト 19個  花ピンク 40個
 枝ホワイト 10個  枝ピンク 35個
 扇ホワイト 14個  扇ピンク 28個
--------------------------
 ホワイト計 64個 ピンク計 175個
       26.8%      73.2%


ホワイト・ピンク・イエロー期間(12日間、323回分)
 角ホワイト  4個  角ピンク 15個  角イエロー 31個
 星ホワイト  9個  星ピンク 12個  星イエロー 51個
 花ホワイト  8個  花ピンク 15個  花イエロー 49個
 枝ホワイト  6個  枝ピンク 15個  枝イエロー 46個
 扇ホワイト 10個  扇ピンク 13個  扇イエロー 39個
--------------------------
 ホワイト計 37個  ピンク計 70個 イエロー計 216個
      11.5%       21.7%        66.9%

雪の結晶の形ごとの確率の差は、たぶん、ほとんどなかっただろうと思います。
もしあったとしても、あえて差をつけようとしたのではなく
プログラム的事情による差だったのだろうと。

色による明確な差はあったようで、
ホワイト・ピンク期間は、ホワイトとピンクはほぼ1:3くらいの割合
ホワイト・ピンク・イエロー期間は、3色はほぼ1:2:7くらいだったようです。

これらの割合で全期間フル参加した、と仮定すると
もらえた結晶の数は

 ホワイトの数=35×1.0+40×0.25+60×0.1=51個 1種類あたり10個
 ピンクの数=         40×0.75+60×0.2=42個          8個
 イエローの数=                60×0.7=42個          8個

となり、
ホワイトがやや多めながら、どの色もだいたい同じくらいの数もらえたことになります。

フル参加しても3色5種類ずつ全部コンプできない確率は、自分なりに計算したところ
0.09%くらい、1000人に1人くらいのようです。


やっぱり今回も、
最終日の0時ちょっと前にクリスマス広場に入っておき、日が替わってから掘ることで
最終日の次の日(26日)の5回もできました^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2011/12/30 14:46:35

    >★☆Luna☆★さん
    今回は5種類と少なく、色による確率調整もしてあったので
    かなりコンプしやすい状態だったみたいですね^^
    イエローの星雪、かなり危なかったんですね(^^;;
    おまけの分も掘りに行けてよかったですね(^ー^)

    こちらもやっぱり、サブごとに特定の形が出にくかったりしていました。
    全員が全種類持っているかどうかは調べていないですが(^^;

    ほんと、5箇所掘れると助かりましたね^^
    日付変更ギリギリで6人30回掘らないといけなかった時は、1秒単位で時間が惜しかったですw

  • ★☆Luna☆★

    ★☆Luna☆★

    2011/12/30 14:20:16

    集計お疲れさまです^^
    今回は追加の色が他より出やすくなっていたので、コンプできない確率は
    低かったんですね^^
    私はイエローの星雪が20日目まで出ず、またハロウィンの時のように
    コンプできないかもと心配になりました^^;
    イエローの星雪、21日目以降も出ず、最終日に1個、おまけの5回で2個出て
    イエローも4巡目までコンプできました^^
    あいうえおさんの結果を見ると特に出にくい設定というわけではなく単に
    偶然だったんですね^^

    5回掘れるんだったら、掘る場所も5箇所にしてほしかったです^^;

  • あいうえお

    あいうえお

    2011/12/30 05:12:30

    >モッカさん
    5回掘ったことを毎日チェックしないと、どうしても掘り忘れが出ますよね(^^;
    私も掘り忘れはありましたが、結果を算出するのには影響ないだろうと思い計算してみました♪

    あのツリーの後ろの1ヶ所、何のためにあったんでしょうね?
    ほんと、あれを加えて5ヶ所ならまだ分かるのですが。
    掘れるポイントの復活するまでのタイミングも微妙ですよね。
    もっと遅ければ、必ず入り直して探すことになり、探し忘れを防げたと思うので。

  • モッカ

    モッカ

    2011/12/30 04:18:59

    お疲れさまでした。俺も最終的にきちんと割合を出して計算してそれぞれの色の期待値を出そうかと思ったんですが、かなり初期の段階で3人中2人がなぜか結晶の数が合わなくなりめんどくさくなってやめましたw
    これもやっぱ一気に5か所掘れない仕様だったから5回掘ったと思っていてまだ掘れてなかったりしてズレが出たのだと思います。なんで中途半端に掘れるポイントを4カ所にしたのか最後まで運営の感覚が理解できませんでした。