年始年末ドタバタ顛末記(年始14
毎度この時期のブログに書いておりますが
名古屋の雑煮は実にシンプル。
餅は四角で、あとは正月菜のみ。
余所の地方に行くと、すっごい具がたくさんで
名古屋の雑煮の概念から、はなはだしく
ずれます(笑)
肉入れたりゴボウや人参入れたり
キノコ入れたり・・・
それは雑煮なんですか?
と、言いたくなるくらい。
餅が見えない雑煮・・・
名古屋人には想像が難しい。
餅がどーん、菜っぱのグリーンが
彩りって言うのが雑煮だとσ(^-^)
20過ぎたくらいですかねー、初めて
なにかの番組で各地の雑煮を見た時に
「名古屋の雑煮」が標準じゃないのだと知ったのは。
一口に「雑煮」といっても
全く別物である可能性があるんだと
ちょっと驚きましたねー。
ちょうどその頃くらいかな、方言に
興味を持ちだしたのも。
名古屋弁というと「みゃー」といわれますが
そういうんじゃなくて「きもい」とかも
場所によって随分かわる。
あ、名古屋弁の「きもい」は
「気持ちが悪い・気味が悪い」じゃなくて
「服や靴が小さくなってキツイ」という意味です(゜∇^*)テヘ
名古屋の北部、一宮あたりでは
「きもい」が「きむい」、東にずれて多治見は
「つもい」。なんと長野南部に来ると「つまい」(笑)
いやー、言葉って面白いですねっっ
しかも同じ言葉が違うものになったりする。
アブナイのは茸の名称でしょうか。
同じ名称でも土地によって違う茸だったり
するので、同じだと思って食べると
毒キノコと言うこともある。
長野はホントに小学校の学区ごとに
言葉が違うこともあるので驚くけど(^◇^;)
雑煮の支度をしておせちを並べて
秘書達や夫君が揃った所で
おとそをいただきます。
さすがに父君もお歳なので
今年は少々大人しいような。
食べ終わって立ち上がった時に
ヤバイくらいバランスが悪いので
相当足腰が弱くなってるのではと心配しました。
もともと運動などほとんどしない父君ですしね。
恒例の多賀大社に行くのも止めるくらいだから
やっぱ調子悪いんだろうなぁ。
こうやって正月ができるのも
あと何回・・・(ごほごほ
さて、後かたづけして大須に行きますかっっ
明日に続く。
<昨夜のわたし>
ポチが久々に来たのに、まゆたまも
けんしろうもいなくて残念。
さあ今日の一冊
近藤史恵「ねむりねずみ」
あまり馴染みのない歌舞伎の世界での
殺人ミステリ♪
Mt.かめ
2012/01/28 12:00:16
長野も具だくさんですねー。
でも年々、我が家は簡素化していく方向に(笑)
たまゆら
2012/01/28 11:14:19
お雑煮、地方色豊かでおもしろいです。
関西風は食べたことあるけど名古屋のはないなぁ。いつかチャレンジしてみたいです。
あ、もちろん実家のも好きですよ〜(鶏にごぼう、ニンジン、干し椎茸にほうれん草が基本でした^^;)
なんというか、単なる餅好きです♡
*やっとダンゴムシの本の順番が次になりました。
結局半年待ったことになりますね〜^^;
Mt.かめ
2012/01/28 07:53:52
ジモティというのは方言に気が付かないものです(笑)
名古屋弁で米をとぐというのは「おこめをかす」といいますが
言われるまで標準だと信じてました。鍵を掛けるのは「かぎをかう」し(笑)
祐樹
2012/01/27 22:37:22
むむ・・・面白い方言かぁ・・・言われるとあまりピンと来ない・・・あ、そうだ
やっちもないって言葉があります。私これ標準だと思ってました(笑)
ちなみに岡山弁で「しょうもない」「くだらない」って意味です~
Mt.かめ
2012/01/27 16:06:02
きゅんきゅん、きつきつ、いいますー(笑)
ちなみに有名な「けった」(自転車)という言い方は
わたし自身が高校時代に初めて耳にした名古屋弁です。
あたらしい方言もきっとありますよね♪
ピアス
2012/01/27 15:52:29
私、岐阜出身ですが、「きもい」の き と も の間に、小さい ゆ が入って、
「きゅもい」 とか、かなりキツイのを 「きゅんきゅん」 と言いました^^
例 「この靴、きゅんきゅんやで、足が痛なってまったて~」 という感じ^^
「つもい」も言うかな。
岐阜弁でも、若者と年寄りじゃ違ったりして面白いですよね。