聖典研究・善根功徳

ディオ

ダンマパダ第6章82節 深い湖が、澄んで、清らかであるように、賢者は真理を聞いて、こころ清らかである。

憲法記念日

30代以上

憲法記念日(けんぽうきねんび)は、国民の祝日の一つ。日付は5月3日。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としている[1]。1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して、1948年公布・施行の祝日法によって制定された。ゴールデンウィークを構成する日の一つである。

なお、1946年の憲法改正の議会審議がもう少し早ければ、2月11日の紀元節(現・建国記念の日)を憲法施行日とする案も存在していた。[要出典]

公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから文化の日になっている。

近年は憲法改正論議が高まっていることにより、憲法記念日になると、改憲派、護憲派がそれぞれ憲法改正に関する世論調査を行っている。Wikipedia

  • ディオ

    ディオ

    2012/05/04 23:36:51

    さきたん、コメント((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

    さきたんは賢いよ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ 卑下しちゃだめだよ。

  • sakino

    sakino

    2012/05/04 17:04:36

    @@ 数学って・・・絶句 私は数Ⅰが授業についていける限界でした (ノ≧∇≦)ノ
    数ⅡBは最初から落ちこぼれてて数列 凹〇コテッ 三角関数 ▄█▀█●ガーン 
    情報処理って今はかなり専門的な内容になっているんでしょうね
    (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ 頑張ってくださいね頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆

  • ディオ

    ディオ

    2012/05/04 16:02:09

    さきたん、ステプとお水(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

    情報処理の試験勉強と数学の問題を解いてたよ(*^-^)ニコ

  • sakino

    sakino

    2012/05/04 00:54:44

    連休ももう1日終わってしまってなんか寂しいな~明日も雨みたい><STP&WTR

    巡回にやって参りました 連休の中日如何お過ごしですか??

  • ディオ

    ディオ

    2012/05/03 16:35:04

    さきたん、コメントアリガトウ✾“ヽ(。◕‿◕。)ノ”

    思想の自由、大切だよね(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン

    生存権や表現の自由がきちんと保障され続けますように(-m-)”

    世界人類が平和でありますように♪

  • sakino

    sakino

    2012/05/03 16:07:03

    憲法と言う言葉を聞くと父が話していた大学の時の話を思い出します

    丁度学校(大学)は瀧川事件以来 その職を追われていた教授が父が入学する年に

    学校に戻られたそうで憲法学者の佐々木惣一教授とか、事件発端の瀧川教授とかの

    授業を受けられたことが嬉しかったと・・・・ そう今日は憲法記念日なんですね

    守れ9条ですね✿(。◕‿-。).:*:☆