あいうえおぶろぐ

あいうえお

ニコット釣りのことや、その他適当に。

部分月食と金星の太陽面通過

日記

楽しみにしていた、6/4の部分月食と6/6の金星の太陽面通過。
結局、どちらもまともに見えませんでした(^_^;

部分月食の日は、雲り空で
月の位置がおぼろげに分かる程度だったので、月食かどうか分からなくて。

そして金星の太陽面通過は、天候に恵まれたにもかかわらず
日食メガネでじーっと見ても、金星らしき影はまるっきり分からなかったです~。
名古屋市博物館サイトで、リアルタイムで金星の位置を確かめながら探したけれど
見つからなかったから、やっぱ見えなかったんだろうな(´・ω・‘)

一応、太陽を撮った写真はこちらです。
ついでに、昨年12月に自分で撮った皆既月食の写真も載せてみました。
ちょっとブレてますが(^^;
http://aiueo-nicottotown.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/66-ea24.html


18年後の2030年6月1日には、北海道で金環食が
そして、
23年後の2035年9月2日には、関東北部から北陸にかけて皆既日食が見られるんすね^^
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/_ex/curators/aroom/kaisetu/s-eclipse/20350902.htm

2009年の皆既日食の動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=kYhFdKzq6rM
太陽は黒く、空は暗くなって星が見え、地平線の近くだけが明るくて
なんとも不思議な感じです(´ー`)

皆既日食、すごく見てみたいけど、我が家のあたりだと見えないんだな~。
その頃までにその地域に引っ越して..なんてことはないかな(^^;


<余談:太陽のデジカメでの撮影について>

昔のフィルムカメラでは、レンズから入った光をそのまま見ていたけれど
デジタルカメラは、いったん画像処理されて液晶画面に映った画像を見るので
太陽光がレンズを通して直接目に入らないのがいいすね^^
それでも、カメラがずれて太陽光を目で見てしまう恐れはあるので
注意や対策は必要ですが。

今回は、露出補正-2.0、遠景モード、光学+デジタルズーム最大、連写で撮ってみました。
これなら、安いデジカメ(主に虫を撮る目的で買った1cmまで接写可能なやつですw)
でも、そこそこ撮れました^^

いちばんの問題は、手ぶれを起こしやすいこと。
カメラを持っている手が揺れるし、シャッターボタンを押すときにさらにブレます。
レリーズ(カメラを持たずにシャッターボタンを押す道具)があればな~と思い
なんとか自作できないかと考えたけれど、さすがに無理w

何か他に方法はないかとカメラをいじっていたら、連写モードを見つけました。
連写にすると、シャッターボタンを押しっぱなしで撮り続ける=押す動作が無くなるので
少しは手ぶれしにくいです^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/09 06:53:28

    >kyuさん
    あはははは^^
    kyuさんと私と、きっと金星月面通過中まったく同じことをしていたんすね(^^ゞ
    こちらも太陽そのままは無理そうだったので(それ以上にCCDの焼きつきが心配だったので)
    日食メガネを通して撮りましたw
    小さいものや遠いものは、写真で見たほうが分かるということはよくあるけど
    今回はだめだったみたいすね(^^;
    そうそう、日食メガネ+カメラで被写体を探すの難しいすよねw
    金星のほうはチャンスの時間が長かったので(結局撮れなかったけどw)
    あっというまに終わる金環日食よりもゆったり時間があって助かりました^^
    補正しないと光が広がるし、補正すると手ブレするしで難しいすね(^^;;

    ちなみに虫の写真を撮る場合、被写体がすぐに逃げてしまうので、別の意味で難しいですw

  • kyu

    kyu

    2012/06/09 01:01:40

    ゆっくり時間があったので、読ませていただきました♪
    写真を見て、「あぁ~同じ!」って思いました。
    私のデジカメでは、太陽を撮る時に、-補正をしても、うまく写らなかったので、
    日食メガネをレンズ前に重ねて撮ってみました。
    反射が写ってしまったりしましたが、何とか、あいうえおさんと同じような太陽が撮れました…!
    でも、同じく、金星が見えませんでした(>_<)
    肉眼で、日食メガネを通して見た時に、見つけられなかったので、
    カメラなら撮れるかも…?と期待してたのですけど、残念でした;;
    日食メガネを通して撮る時は、液晶画面に入るように太陽を探すのが、難しかったです。

    そうそう!-補正をすると、開放状態になるので、シャッター速度が落ちますよね。
    絶対手ブレします(×_×)
    しかも、太陽なので、カメラは上を向けないといけないし、首が疲れちゃいました^^;

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/08 23:36:01

    >lapoさん
    ガラス越しで撮れるモードがあるカメラがあるんですね(・∀・)
    遠景モードのようにして、近くにはピントが合わないようにしているんすね^^
    ガラス越しの時は、ガラスにできるだけ近づいて撮るようにしています(^^ゞ
    カメラは、画素数の高さもある程度は必要ですが
    やっぱりレンズやカメラそのものの、本来のカメラとしての機能も大事ですよね(´ー`)

    カメラを買うときは、いつでも持ち歩けて撮りたい時にすぐ撮れるのを重視しているので
    安めで小さめで単三電池が使えて..という選び方になりますw
    デジカメの場合、後で画像処理ソフト上である程度の補正ができるのがいいです♪
    もちろん補正にも限界はあるので、最初からきれいに撮れているのがいちばんですが(^^;;

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/08 23:27:22

    >ゆきやさん
    とりあえず、太陽は見られてよかったです~^^
    やっぱ金星はよくわかんなかったすよね(^^;;
    ほんと、宇宙ではいろんなことがあるんすね(´∀`)
    こちらも皆さんからいろいろ教えてもらっています~こういうのがニコタのいいところすよね^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/08 08:31:26

    >モッカさん
    モッカさんを動かすには、金環日食ぐらいの珍しく大規模な現象が必要なんすね(・∀・)
    流星群のいいところは裸眼で見られるところすよね^^
    首が痛くなるのと、蚊が多い時期&冬の凍える時期なのが難点ですがw

    名古屋市科学館の新しいプラネタリウム行ってみたいな~^^
    白夜を堪能するには、1ヶ月くらいその地域に滞在しないとw
    せっかく高緯度地域に行っても、オーロラとは同時に見られないのが難点すね(^^;

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/08 08:28:31

    >瑛汰さん
    瑛汰さんのあたりは晴れて部分月食観られたんすね^^
    下の方だけ欠けるって、やっぱ妙な感じなんすね(・∀・)
    次の日食その他太陽関連の現象に備えて、車に常備しないとすね^^
    少なくとも、次の金環日食の時までは♪

    出来心です(・∀・)
    だから撮ってもブログに使わないまましまいこんであったんだろうな~(^^;;

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/08 08:25:38

    >にゃーさん
    やっぱ部分月食は全国的にお天気よくなかったんすね(^^;
    おお~@@
    ちっちゃいぽち、ご自分でしっかり見られたんすね^^ いいなあ♪
    ネット上で見てみたけど、太陽にちっちゃいまん丸な穴があいたみたいで面白いすよね(^▽^)

    やっぱ日食といえば皆既日食、昼間なのに真っ暗のイメージすよね(・∀・)
    金環でもそこそこ暗くはなったけど、やっぱ太陽が完璧に隠れないと
    ほんとに暗くはならないんだな~(^^;
    次の皆既日食どうなるのか楽しみです~^^ それまで元気でいないとw

  • あいうえお

    あいうえお

    2012/06/08 08:21:56

    >ピンクうさぎ♥さん
    部分月食や金星の太陽面通過、じかに見られなくて残念でしたね(´・ω・‘)
    金星のほうは、自分で見ても分からなかったかもしんないけど
    それでも見てみたかったすよね(´ー`)
    次の天体ショーのときには晴れてくれるといいすね(^▽^)

  • lapo

    lapo

    2012/06/07 22:56:45

    確かに連射モードはよさそうですネ♪遠景モードですが、
    一昔前のペンタックスP280にガラス越しでピントが合う
    機能のものがついているので、大事に所持しています。
    妹が子供を産んで子供を抱っこしている写真をガラス
    越しでスポット測光と比較するためにガラス越しで撮れ
    るモードで撮りました。
    結果は本当に微妙でしたが、妹にあげたものの、その
    差はヒントが合っているかいないかくらいでわかりませ
    んでした。
    最近、その機能が遠景モードなんだとわかると、他の
    カメラでもそれで撮れるだろうと期待しています。
    昔の単眼レンズだと飛行機越しで夜景が撮れません
    でしたから、その点もデジカメだとその場でわかるの
    でいいですネ。
    メーカーによって露出もその場で比較出来るものがあ
    りますから、便利になったものです。
    ガラス越しの花の写真を遠景最大で花びら撮影する
    と、そのカメラの性能がわかりますが、1200万画素
    でも室内からだと、まだ細かい描写が難しいですネ。
    カメラの画素数も、もっともっとという感じで出てきます
    ので、また新しいのが欲しくなってきています。
    フ〇のが画質がいいと宣伝していましたがオ〇ン〇ス
    で、物足りなさを感じる始末です。
    あいうえおさん、またいい写真がたくさん撮れるといい
    ですネ。今ある昔のカメラではコニカヘキサーのf1.4
    というのがありますが、何しろフィルムで単眼なので、
    大事にしているものの、撮る気にもならない状態です。
    山の上から他の山をアップで撮る場合はデジタルで10
    倍以上あるとよさそうですヨ。カメラ撮影は祭りの灯りが
    ぶれていないか、その場て確かめながら、どのモードが
    いいか考えられるといいです。もうすぐ七夕ですから、い
    っそう引き立ちますネ。さっきのオ〇ン〇スのは機能的
    には確かめられる点が気に入りました。ミュー9000の
    方ですが、それももう古いです・・・。

  • ゆきやメロン恋者

    ゆきやメロン恋者

    2012/06/07 18:30:33

    金環日食の時は、朝から雨で、見れず、今回と思って、頑張ったんだけれど。。。
    小さすぎて、どれが金星か、わかんなかったの クスン(U_U)。。。
    いろいろ宇宙は面白いことをしてくれますね^^
    忘れていても、ここで、教えてくれるので、感謝。感謝です(。✪‿✪。)ノ 

  • モッカ

    モッカ

    2012/06/07 11:35:07

    金環日食は騒がれていたのでさすがに見ましたが、他は普通にスルーしてますw
    やっぱ流星群くらい裸眼でも楽しめないとなかなか興味が沸かないです。
    でもプラネタリウムデートは好きですけどね!あとは白夜を経験したいですw

  • 瑛汰

    瑛汰

    2012/06/07 11:18:12

    天体ショーが続きますね^^
    運転中に、妙な形に月が欠けてるな~・・・・と眺めていたんですが、
    部分月食だったと後で知りました。 偶然見れてよかったですw
    金星通過も見れる時間に運転中だったんですけど。。
    日食メガネ常備しとけばよかったと後悔しました^^;

    で・・・ お月見広場では、なぜに怪しいペンギンだったんですか?w

  • にゃー

    にゃー

    2012/06/07 07:38:51

    部分月食は雲でまったく見えませんでした(><)。
    月の位置もわからないぐらいでした。
    金星は最初はやはり曇っていて怪しかったですが、
    だんだんお天気になって、ちっちゃいぽちを見ることができました^^。

    わたしも皆既日食が見てみたいです。
    今回の金環日食も最初は皆既日食と勘違いしていて、
    きっと昼間なのに真っ暗になるんだ-!!と思ってたら、
    テレビなどで「金環日食なので真っ暗にはなりませんね。」ってきいて、
    ちょっとがっかりしました。

  • ピンクうさぎ♥

    ピンクうさぎ♥

    2012/06/07 06:15:08

    金環日食は見れましたが
    部分日食、金星の太陽面通過は
    残念ながらTV鑑賞でしたw
    やっぱり自分で見た方が感動しますよね^^;