Mt.かめ

おおっっ、炎上??

日記

炎上といってもネット上ではなく
リアルの台所ですー。

やかんを火に掛けたら
なぜか炎がぶあっと(^◇^;)

えっ、なんじゃこりゃーー。

原因は、ヤカンの底にアルミホイルが
へばりついていて、それが魚を焼いたあとの
ホイルで色々と油やら炭やらついていたからなんですが・・・

たまたまヤカンを置いた時に
ホイルに乗せちゃったんですねー。

気が付かずにガスに掛けたから
さぁ大変っっ

しかぁし、理系魂がそこでささやく。
燃えるという現象は3つの条件が揃うから。

燃える物、空気(酸素)、温度

このうち1つが無くなれば燃えなくなる。
この場合は、まず温度を下げよう。

ガスコンロをまず切る。
これで温度は下がる。

ヤカンを外すとアルミ箔だけが
コンロの上で燃えてます。

よーし、ではこれを箸でつかんで
流しに投入っっ。

さらに温度が下がり即鎮火♪

ちょっとドキドキしましたが
理系魂の勝利?

いや、ヤカンや鍋を置く時には
アルミなどの上に置かないようにしよう
という教訓でしょうか(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
アルテミスとアイスクリーム製造ゲームについて
かってにアレコレ(笑)

さあ今日の一冊
小林朋道「先生、キジがヤギに縄張り宣言しています!」
このシリーズはどれを読んでも面白いですね。
学術的なムツゴロウさんのような大学の
先生の日常??

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/06/24 09:40:22

    意外とアルミ箔が燃えたせいでヘロヘロになってました。
    あ、普段は低温調理中心です。弱火のほうが
    確実に失敗が少ないです(笑)

    ありますよねー。
    たまたま置いた所にご飯粒があって
    火に掛けたらやたら香ばしい匂いがするとか(笑)

  • わびすけ

    わびすけ

    2012/06/23 23:55:00

    住宅のガス台はわりと弱いですもんね。
    飲食店の厨房では、フライパンにこびりついた油を
    まずガス台の上で燃やしつくしてから、木槌で叩き落したりしてました。
    周囲が鉄とコンクリートで固めてあるからできる事ですけどね。
    家庭では大人しくしましょう^^

  • 祐樹

    祐樹

    2012/06/23 23:14:56

    あーありますあります。
    私がたまにやるのは、コンロの近くとかお鍋の底に気づかないうちにサランラップがあって
    それが燃えちゃう系。
    やっぱり私も「あ、やっちゃったーテヘペロ☆」と思いつつお箸でシンクにポイポイしてます(笑)

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/06/23 15:28:15

    ヤカンの下から炎がぼあっと
    出た時は、ちょっとあせりましたけど(^◇^;)

  • ピアス

    ピアス

    2012/06/23 14:10:58

    私はたまに箸の先っちょを焦がします^^

    炎上したときは、冷静になった方がいいですね。
    さすが、理系魂!