別れの曲/ショパン 音楽 2012/07/06 08:32:21 今日はピアノの日♪http://www.youtube.com/watch?v=0gM4dWVc0fM ディオ 2012/07/09 20:59:11 白ちゃん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ 「雨だれ」、優しい霧雨を感じます(o^-')b グッ! 違反申告 白星水晶 2012/07/09 19:53:51 クラシックで初めて好きになったのがショパンの雨だれの曲だったと思います(´▽`) 癒し系で素晴らしい才能がある音楽家ですね 違反申告 ディオ 2012/07/08 09:20:26 のたもたさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ 「革命」、ショパンの祖国が劇的な運命に翻弄される状況をよく感じさせます。 「別れの曲」は演奏家にとってかなり難しい曲なのでしょうね・・ 違反申告 のたもた 2012/07/07 23:00:30 ショパンは「革命」が好きですね。 窓に容赦なく吹き付ける雨の様な気がして。 後、此の曲[革命)を左手を強く引く人が好きです。 「別れの曲」はダメですねぇ。 此れはと言うひきてさんに会った事が在りません。 ほら、発表会で良く聞くでしょう。 中々いないのですよ。 案外心をひきつけるまで弾きこなすのは難しい曲なのかな。 違反申告 ディオ 2012/07/07 17:54:23 みーなさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ ショパン、練習されてたんですね゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆ ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦* 違反申告 み-な 2012/07/07 17:44:50 故郷をあとにする惜別の哀しみと郷愁、でしたっけ?(^_^;) これが練習曲なんて…。 中間部がややこしくて指が引き攣ります(-_-;) 違反申告 ディオ 2012/07/07 17:13:26 凌央さん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ なるほど、邦画の映画音楽としても使用されていたのですね(*^-^)ニコ 富田靖子さんと言えば「南京の基督」を思い出します^^; 違反申告 凌央 2012/07/07 10:05:43 ショパンは好きですね^^特にこの曲は好きです^^・・・ この曲で思い出されるのが・・・ 昔々の映画ですが・・・大林監督の「さびしんぼう」と いうタイトルの映画があったのです。 いわゆる尾道三部作の完結編といわれるものです。 「別れの曲」がすごくマッチしていて、当時の富田靖子が 非常に可愛かった・・・^^; あれれ・・・年齢が解ってしまいそう><; 違反申告 ディオ 2012/07/07 08:13:56 Archeさん、コメントありがとうございますヾ('ω')ノ とても美しい曲で、繰り返し聴きたくなりますよね(o^-')b グッ! 違反申告 ディオ 2012/07/07 08:09:35 あお@♪さん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ おお!そのようないきさつがあったのですかφ(・ω・ )かきかき ショパンの恋人、やはり美しい女性だったのでしょうか・・・ 違反申告 ディオ 2012/07/07 08:06:46 マレーナさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ 知ってますよ、懐かしいな~^^; 21年前のあのドラマですよね(*^-^)ニコ 違反申告 Arche 2012/07/07 00:01:20 ショパン大好きです^^ この曲も叙情的で、どこかもの悲しくて 静かな夜に、思わず聞き入ってしまいますね^^ 違反申告 あお@♪ 2012/07/06 23:16:26 今晩は☆ 別れの曲が何故、明るい曲調なのかご存知ですか? それは、ショパンが恋人に捧げた曲だったのですが、 結局2人は破局してしまった為、 後に「別れの曲」と名付けたからです。 因みに、それはジョルジュ・サンドではありませんよ^^; 違反申告 マレーナ 2012/07/06 22:17:09 これ聴くと、あのドラマ思い出しますぅ〜。( ´艸`) 「私は死にましぇーん!」 ・・知らないか。。; 違反申告 ディオ 2012/07/06 16:56:59 さきたんお嬢様、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪ ピアノのレッスンを5歳から始めたさきたん、素晴らしいです( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!! ステキなピアニストになってね♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦* 違反申告 sakino 2012/07/06 09:00:59 別れの曲を聴きながらコメントさせていただいております。 この曲を聴くと幼稚園の頃に感覚が フラッシュバックします まさか幼稚園の頃に弾けたわけじゃありません ピアノ始めたのが5歳の頃 ピアノ始めた時に父からLPレコード2枚をプレゼントされ、 そのアルバムには 安川和子先生と園田隆さんとのLPで中におさめられてた曲の一つに この別れの曲が・・・・ 子供が聴いても切なくなるメロディ 当時非常に高価だった ステレオを幼稚園児の私に自由に使わせてくれた父に感謝です。 ショパンは難しすぎて未だに鬼門ですが・・・・ 大好きな作曲家です ピアノの日なのですよね まさにピアノの詩人ですよね~ そういえば長~~~~~~~~いことピアノ触ってなくて きっとピアノが泣いてるか拗ねてるかしてるとおもいまつ 凹〇コテッ 違反申告
ディオ
2012/07/09 20:59:11
白ちゃん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
「雨だれ」、優しい霧雨を感じます(o^-')b グッ!
白星水晶
2012/07/09 19:53:51
クラシックで初めて好きになったのがショパンの雨だれの曲だったと思います(´▽`)
癒し系で素晴らしい才能がある音楽家ですね
ディオ
2012/07/08 09:20:26
のたもたさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
「革命」、ショパンの祖国が劇的な運命に翻弄される状況をよく感じさせます。
「別れの曲」は演奏家にとってかなり難しい曲なのでしょうね・・
のたもた
2012/07/07 23:00:30
ショパンは「革命」が好きですね。
窓に容赦なく吹き付ける雨の様な気がして。
後、此の曲[革命)を左手を強く引く人が好きです。
「別れの曲」はダメですねぇ。
此れはと言うひきてさんに会った事が在りません。
ほら、発表会で良く聞くでしょう。
中々いないのですよ。
案外心をひきつけるまで弾きこなすのは難しい曲なのかな。
ディオ
2012/07/07 17:54:23
みーなさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
ショパン、練習されてたんですね゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
み-な
2012/07/07 17:44:50
故郷をあとにする惜別の哀しみと郷愁、でしたっけ?(^_^;)
これが練習曲なんて…。 中間部がややこしくて指が引き攣ります(-_-;)
ディオ
2012/07/07 17:13:26
凌央さん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
なるほど、邦画の映画音楽としても使用されていたのですね(*^-^)ニコ
富田靖子さんと言えば「南京の基督」を思い出します^^;
凌央
2012/07/07 10:05:43
ショパンは好きですね^^特にこの曲は好きです^^・・・
この曲で思い出されるのが・・・
昔々の映画ですが・・・大林監督の「さびしんぼう」と
いうタイトルの映画があったのです。
いわゆる尾道三部作の完結編といわれるものです。
「別れの曲」がすごくマッチしていて、当時の富田靖子が
非常に可愛かった・・・^^;
あれれ・・・年齢が解ってしまいそう><;
ディオ
2012/07/07 08:13:56
Archeさん、コメントありがとうございますヾ('ω')ノ
とても美しい曲で、繰り返し聴きたくなりますよね(o^-')b グッ!
ディオ
2012/07/07 08:09:35
あお@♪さん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
おお!そのようないきさつがあったのですかφ(・ω・ )かきかき
ショパンの恋人、やはり美しい女性だったのでしょうか・・・
ディオ
2012/07/07 08:06:46
マレーナさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
知ってますよ、懐かしいな~^^;
21年前のあのドラマですよね(*^-^)ニコ
Arche
2012/07/07 00:01:20
ショパン大好きです^^
この曲も叙情的で、どこかもの悲しくて
静かな夜に、思わず聞き入ってしまいますね^^
あお@♪
2012/07/06 23:16:26
今晩は☆
別れの曲が何故、明るい曲調なのかご存知ですか?
それは、ショパンが恋人に捧げた曲だったのですが、
結局2人は破局してしまった為、
後に「別れの曲」と名付けたからです。
因みに、それはジョルジュ・サンドではありませんよ^^;
マレーナ
2012/07/06 22:17:09
これ聴くと、あのドラマ思い出しますぅ〜。( ´艸`)
「私は死にましぇーん!」
・・知らないか。。;
ディオ
2012/07/06 16:56:59
さきたんお嬢様、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
ピアノのレッスンを5歳から始めたさきたん、素晴らしいです( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
ステキなピアニストになってね♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
sakino
2012/07/06 09:00:59
別れの曲を聴きながらコメントさせていただいております。 この曲を聴くと幼稚園の頃に感覚が
フラッシュバックします まさか幼稚園の頃に弾けたわけじゃありません
ピアノ始めたのが5歳の頃 ピアノ始めた時に父からLPレコード2枚をプレゼントされ、
そのアルバムには 安川和子先生と園田隆さんとのLPで中におさめられてた曲の一つに
この別れの曲が・・・・ 子供が聴いても切なくなるメロディ 当時非常に高価だった
ステレオを幼稚園児の私に自由に使わせてくれた父に感謝です。
ショパンは難しすぎて未だに鬼門ですが・・・・ 大好きな作曲家です ピアノの日なのですよね
まさにピアノの詩人ですよね~ そういえば長~~~~~~~~いことピアノ触ってなくて
きっとピアノが泣いてるか拗ねてるかしてるとおもいまつ 凹〇コテッ