sakiです

saki

私はsakiです。数年前まで猫でした。今は猫又です。飼い主のお母さんの日々のつぶやきをここに書いてます。

行ってみたい時代は恐竜時代

レジャー/旅行

どうせなら、人間がまだいない恐竜の時代に行ってみたいです。

生プテラノドンとか、生ブラキオサウルスとか見られたら最高です。
ただし、身の安全が保障されるとしてですが。
映画「ジュラシックパーク」は、リアルな恐竜が見られるというだけでうれしかったですね。

今日は早起きして、パラリンピックの閉会式の生中継を見ました。見応えのあるショーで、ダンサーの中に車椅子の人がいたり(これがなかなかすごい)、いろいろな障害を持ったプロミュージシャンがでていたりして、みんなすごい、と素直に感動。
開催中日本では、あまり競技の中継がなくて、結果しか(それもメダルを取ったものばかりでした)報道されなくて、すごく残念でした。パラリンピック特有の競技も多く、見応えのある種目や、一緒に楽しめそうな種目もたくさんあるのに、結果だけではそれもわからない。どうせ夜中から明け方の、空いている時間帯なんだから、もっと放送してほしかったです。ネット中継もなかったです。
これでは、障害者スポーツに対する理解も深まらないなあ。日本、遅れてます。

  • saki

    saki

    2012/09/11 20:31:18

    十夢さん、ありがとう。
    未来は、あんまり期待できないかなあ…
    今が一番って言うのはいいですね。

    北京の時も、ほとんど放送がなかったですよね。
    もっと見たいと思っている人、多いと思うけどなあ。

  • 十夢

    十夢

    2012/09/11 10:11:31

    恐竜時代とは、何かワイルドですね。。。
    俺はやはり未来を見たいです。
    しかも自分が生きていられないほど先の未来(100年後)
    帰ってこられないなら今が一番!
    そう思ってみんな頑張りましょう。。。

    パラリンピックは毎回俺も思います。
    やはり欧米に比べ、意識がまだまだ遅れていますね。。。

  • saki

    saki

    2012/09/10 23:10:22

    ねこくまくま ☆さん、ありがとう。
    いろいろな国の選手の活躍がもっと見られたら良かったですね。
    ほ乳類がもういたとするとねずみぐらいかなあ。

    世阿弥さん、ありがとう。
    ムカシトンボかあ。見てみたいですね。
    車椅子バスケとか車椅子ラグビー、ほとんど格闘技でしたね。
    見応えがありますよね。

  • 世阿弥

    世阿弥

    2012/09/10 20:56:08

    恐竜時代ですか~
    それも良いですね!
    大昔にいた大きなトンボみたいな

    障害を持っている人たちのバスケットボ-ルの試合見てると
    とても生き生きしてて自分もあんな風になれればいいな
    なんて思いながらよく見てました
    パラリンピックみたいなぁ

  • ねこくまくま ☆

    ねこくまくま ☆

    2012/09/10 20:06:16

    中国の障がい者は、すごいね。www

    ジュラ紀の世界かにゃん?

    人間は、きっと、ゴキブリみたいな

    存在だったにちがいないにゃん…。www

    みゃお~ん(=^・^=)