リリアン

ばんさんすう

グルメ

よく小学校の給食で出ていた、

  『拌三絲(ばんさんすう)』  を作った。

いわゆる、中華風春雨サラダ だ。

バンサンスー とは、中国語で  バンー『まぜる』
                     サンー『3種類の材料』
                     スーー『千切り』
 という意味らしい。

でも、今回は3種類ではなく、春雨に 卵・にんじん・ハム・きゅうり・キクラゲ を入れました♪(^^♪

味付けは、酢・醤油・ごま油などで合える。

さっぱりしていて、おいしかった☆(〃^▽^〃) 

小学校のときは、あんまり好きじゃなかったんだけどな~・・・

いやー、大人になったな~。わっはっは!!( ^∇^ )



   

  • たまちゃん

    たまちゃん

    2012/09/22 15:59:19

     スーー『千切り』
    なるほど。。。だから青椒肉絲って言うんだあ(^^)v

  • onpu

    onpu

    2012/09/19 03:25:50

    おお
    バンサンスーとな
    そんな名前だったんですね^^



  • さっちゃん

    さっちゃん

    2012/09/16 23:47:19

    中華サラダは食べるけど、そういう呼び名があるとは
    知らなかった!
    小学校ではこんな呼び方なんだね☆

  • rinyapon

    rinyapon

    2012/09/16 22:08:56

    涼を足して「リャン・バン・サン・スウ」ってメニューにありますね^^

    ゴマ油は香りがいいですね、とってもおいしそう(-^〇^-)w

    お料理上手でいらっしゃるんだぁ~(@_@。

  • ワンワンロビン

    ワンワンロビン

    2012/09/16 18:04:22

    美味しそう・・・・その、拌六絲(ばんりうすう)?

    ロビンの時代には無かったなぁ~

  • 凛花

    凛花

    2012/09/16 16:08:21

    大人になると、子供の頃食べらなかったものが
    食べれるようになりますよね~^^

  • 金太郎

    金太郎

    2012/09/16 15:47:50

    子供のときに嫌いなものでも
    大人になったら好きになるものって
    多いような気がします^^
    逆もありますけど・・

  • ちゃみ

    ちゃみ

    2012/09/16 01:30:55

    そうそう、給食にでたわ~。私もあんまり好きじゃなかった!
    今は好きだ(^o^)
    ばんさんすうってそういう意味だったんだね。知らんかったー。

  • うどんosaka

    うどんosaka

    2012/09/16 00:01:52

    中華の春雨サラダは好きな味だ~。バイキングでよく食べるやつかな? 

  • 虹

    2012/09/15 23:49:55

    わ、最後まで読んだら思い出したその給食のおかず!
    わたしも小学生の頃はあんまりすきじゃなかったー!
    だけど今はふつうに食べられる。。
    ほんとおおきくなったね^^よしよし❤

  • 匠

    2012/09/15 23:49:04

    子供の頃は、あんまり好きじゃなくても
    大人になると美味いって感じるものありますよね^^

    あれって、バンサンスーって言うんだ・・・
    俺、中華春雨だと思ってた。