Mt.かめ

ソラと空と腹の旅(1日目の13

レジャー/旅行

私が献血を初めて体験したのは
大学生の頃。

その頃に比べてここ10年くらいは
本当に年々というか行くたびに献血が
進化しているというか、ハイテクになってます。

それに比例して?問診も厳しく
なってきてます。でも狂牛病が話題だった
頃よりは最近2年くらいは少しゆるくなったかな??

海外に行ったことがありますか。
という質問に「はい」と答えると
以前は根ほり葉ほり(笑)

そういうやりとりの合間に
また海外に行きたいんだけどねー
なんていう余分な感想をぐだぐだ呟いて
向こうをわかした(名古屋弁?)と思う
のは私だけですか、そーですか(゜∇^*)テヘ

基本、すきあらば人が笑うような話を
してやろうと思ってる(笑)

長野県民はマジメなやつがおおくて
笑うと損だと思ってるのかと思うくらい。
商売人ですら「なにしにきた」みたいな顔で
客に応対するやつも多い。

笑えよ!
いや、わかしたるっっ。

勝手に勝負して勝った気になるσ(^-^)

関東の人も割とマジメで口がわたしみたいに
軽くない。つい献血ルームでも医者や
看護婦相手にくだらない話をする。

もちろん「長野の山奥からきた」と
いうのが割と効果的♪

名古屋出身だなんていいません。
ま、名古屋出身だと言うことで
ネタになると思えばいいますけど。

今回もハイテクになったなと思ったのは
献血した後の処置。いままでは青い
止血ベルトを腕に巻かれた後に
しばらく休憩ののち、外しに
くるというパターンでした。

外しにきた時に色々とオミヤゲくれる♪

ところが今回は腕に止血ベルトではなくて
包帯のようなモノを巻かれて放置。

待てど暮らせどオミヤゲ来ない??

あっっ・・・そうかこの包帯が止血ベルトかっっ。

気が付くのが遅すぎるorz

そーか。オミヤゲないのか。
ハーゲンダッツがオミヤゲなのか。
まあいいや、余分な荷物が増えなくて(負け惜しみ?

そろそろ暗くなり掛かってきてます。
スカイツリーに行きましょうか。

明日に続く

<昨夜のわたし
ケンミンショーをみてミソ煮込みうどんが食べたくなった(笑)

さあ今日の一冊
「へクタープロテクターとうみのうえをふねで行ったら」富山房
モーリス・センダックの絵の本です。
元ネタはマザーグース♪


  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/11/23 22:02:21

    赤みそで作ってください(笑)

  • 祐樹

    祐樹

    2012/11/23 21:48:06

    味噌煮込みうどんは結局鈴鹿に住んでた時も食べず終いだったんですよね・・・
    うーんうどん好きとしてはぜひ食べたいかも。
    ・・・作るか?

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/11/23 18:57:52

    山本屋のミソ煮込みは麺がカタイので要注意です(笑)
    冬場に名古屋にいらしたら、ぜひ♪

  • マルマル

    マルマル

    2012/11/23 18:08:43

    私も昨日、ミソ煮込みうどんが食べたくなりました~(●´∀`●)

    ・・・って、今まで本場の物は食べたこと無いんですㆀ

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/11/23 16:43:35

    若年層自体が減りつつあるので
    ある程度は止むおえないデータかと思います。
    たしか震災直後は献血する人が多くいて大変すばらしいと
    思った記憶がありますσ(^-^)

  • ガーネット

    ガーネット

    2012/11/23 15:17:27

    昨日の夕刊に、若年層の献血が減っているという記事がありました。
    「ハタチの献血」ってコピーがありましたよね^^
    PRが足らないのかな?

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/11/23 13:34:34

    献血でこれだけ楽しめるのは長年の
    献血経験のタマモノでしょうか(゜∇^*)テヘ

  • さっきぃ

    さっきぃ

    2012/11/23 12:13:34

    ^m^ 楽しんでるなぁ・・w

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2012/11/23 10:31:47

    一品しかないっていうのが潰れない秘訣かも??
    こちらにも「鰻重2500円のみ」の店があります。
    先日、食べにいって長野のうなぎも侮れないと思いました(笑)

  • わびすけ

    わびすけ

    2012/11/23 10:10:47

    うちの近所に煮込みうどん専門店があります。
    庄屋さんのお屋敷みたいな立派な和風店舗。
    それが、真夏でも煮込みうどんしか、無いんですよ。
    よく潰れないものだと、いつも思っています
    (注・けっこう高い^^ 1人鍋的な土鍋で出てきます)