聖飢魔IIにびっくり
「ニューアルバムが出ます。8月に北米、9月に日本、欧州は未定、歌詞は全編英語。通常版とDVDが付いたバージョン有り…」
聖飢魔IIが復活するという話は前から聞いてたんで、それについては驚かなかったけど、
このニュースを見つけたのがアメリカのニュースサイトだって−のに驚いた訳です。
Japan's SEIKIMA-II To Release 'Akuma Nativity - Songs of the Sword' Compilation
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=123737
上の方の別の記事にアメリカのブラックメタルバンドの写真が載ってますが、こういうメイクって、欧米ではクールなんでしょうかね。まあ、KISSという偉大な先達もいることだし(記事内でも指摘されてますが) 。
「Seikimatsu」を「(英語で言うところの)“the end of the century”」って説明してるところは、当たり前なんですが面白かった。でも「聖飢魔」の当て字を説明するのは難しいだろうなー。
下のコメント群は、バカにしてんだか面白がってんだか、現在の私の英語力では読み取れませぬ。
せいる
2009/07/24 12:46:34
>ちょっと読んでみたい
いや、ま、それはそれとして^^;
(自分用に1冊保存してますが、あまりに稚拙なのでめまいがします。。;)
panda
2009/07/22 22:56:20
おお、素晴らしいタイトルの同人誌だ!
ちょっと読んでみたい気がしてきました
せいる
2009/07/22 12:32:58
墓石破壊し下の道〜ですね♪
そういえば「墓石破壊」ってタイトルの同人誌出した事あります
(Sepultura本…昔洋楽同人だったんで…)
panda
2009/07/17 22:11:05
当て字は日本独特の文化(?)ですね
聖飢魔Ⅱはサウンド的にはアメリカでも評価されると思うけど、メイクはどうかな
今はメタリカとかナチュラルさが主流で、マリリンマンソンみたいのはキワもの扱いされてるから
って聖飢魔Ⅱもキワモノか・・・
墓石を破壊した