コロポックル

大奥は豆まき男子に怖すぎる!!

お部屋アイテム

皆様ぁ~
今年の節分は2月3日です!
節分は豆まきにぃ~恵方巻にぃ~ってイベントががっつりですよね!
この節分ですが
健在は『立春』の前の日を指しますけれど~
実は昔しは季節の変わり目の『立春』『立夏』『立秋』の前日を全て節分と言いました。
節分に行われる豆まき
この豆まきの言われって?なんじゃらホイ?
昔しは豆まきに使う豆には霊が宿ると信じられていて
鬼の魔物のような目を『魔目(マメ)』と言い
その魔目に霊の宿る豆を投げて~
『魔滅(マメ)』魔を滅しようとしてるデス!
この『魔滅』は鬼子母神などなどの鬼神をお祭りしている寺や神社はぜったい行いません。
それどころか
「鬼は外」なんち言うのも絶対ダメ!!!
そんな色々ある寺や神社の豆まきですが・・・
有名人が寺や神社で豆まきしますよねぇ~お相撲さんとか有名人が豆まきすると言うのはもう江戸時代から始まってる名物行事なんですよぉ~♪
さて・・・この江戸時代の大奥の豆まきのお話し聞いてニョ♪
大奥は男子禁制って話しですがにゃん・・・・
節分には将軍以外の男性が大奥へ入ってました!!!
この人達は豆まきするためだけに大奥に入ったのでぇ~ス
この男性陣は幕府の『留守居役』と言う方々~
留守居役って何?とお思いの貴方!
留守居役ってば旗本のエリートでした!
留守居役には二通りあります。
諸藩にも留守居役が居たのですが・・・
ココで大奥で豆まきする留守居役さん達は幕府の老中の支配に属していてぇ~
大奥の取り締まりや通行手形(他の藩に行くためのパスポート)の管理♪
将軍が不在の時には江戸城の留守を守る役割の偉い人!
どんだけ偉かったかって言うと・・・・
人によっては役高が5千石!
だいたい4人~8人の人が留守居役。
で、旗本さん達の中で最高峰の役職なんです!
この留守居役の待遇は万石以上のお殿様と同じ待遇だったし!!!!!!
こんな偉い人達で50歳以上の留守居役さんだけが大奥に入って豆をまきまするぅぅぅぅぅ~~
女の園に入れるって良いなぁってお思いの男子君!ここは江戸時代!
そしてぇ~大奥は甘くない!
留守居役の豆まきの場所は決まっていて大奥の御客屋敷だけって事でぇ~
この豆まきに留守居役の皆様は裃姿!
全く無言でパ~と豆をまいて速攻で大奥から出て行こうとしますがぁぁぁぁぁぁぁ~
ここで大注意報発令ぃぃぃぃ!!
ここで速攻かけて帰ろうとする留守居役を集団で取り囲むぅぅぅぅぅ女性陣!!
留守居役を捕まえようとするのは奥女中のみなさん!
逃げ帰ろうとする留守居役ぅぅぅぅぅぅ!!
鬼ごっこキャ?!
でも・・・8人対千人とも3千人とも言われる数の奥女中ぅぅぅぅぅ~
奥女中対留守居役は鬼ごっこをする前から勝敗はみえていたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
この留守居役はあっけなく奥女中につかまって・・・・
簀巻き!簀巻きの刑ぇぇぇぇ!!
留守居役は奥女中に捕まると布団で簀巻きにされます!
そしてその頃に流行ってたおめでたい流行歌(今ならAKBかぁももクロでぇ~)
3時のぉぉ~方向にぃ~敵機発見んん~・・
「どこからでぇも♪かかってこいぃぃ♪」
「こい!♪」
全校ぅ~生徒のぉ~避難は緊急ぅぅぅ
全面戦争ぅぅスタート♪
健康ランドのぉ~じいちゃんばあちゃん♪お待たせしましたぁぁ大乱闘♪
現代ならそんな風に歌を歌いながら~
簀巻きにした留守居役を胴上げぇ~
わっしょいしょい!!
で・・・・
さんざん皆で胴上げしといて・・・ですねぇ・・・
「御万々年おめでとう」と言う掛け声がかかって~
大奥の女中衆は簀巻きの留守居役を降ろすか~または、嫌いなヤツは落とします!
つまり・・・・
大奥の女中衆に嫌われていると胴上げから落とされ~
女中衆の千人or3千人がみんなで簀巻きの留守居役を小突きまわし~叩きぃ~ってぇ(拷問きゃよ!拷問じゃにょ!)自体に発展!
では素敵な王子様(50歳過ぎてるけど・・・orz)そんなファンがいるような留守居役はどうだったかと言えば・・・
コレも凄い状態に突入じゃぁぁぁぁぁ!!
簀巻きで動けないのを良いことに撫でる弄る髪を引っ張るぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
つまり~
素敵な留守居役は大奥のオバちゃんファンの中に突っ込まれたジャニーズ・アイドルな状態!
まっ、重ねて言いますがこのアイドルさんは50歳限定!!!
留守居役さんの恐怖の豆まきぃぃぃぃ!!
この簀巻きの留守居役さん大奥から逃げるのは自力ですから~逃げれるのか?簀巻きのまま死んだりしないよなぁ~?
もう一回言いますが留守居役さんは旗本のトップですから~~
もうちびっと言いますが・・・
大奥に将軍が好きに出入りできると思ってるあなた!!
あなたは甘い!!!!
将軍のタメの大奥ですが・・・・
いや将軍のタメの大奥でしたが・・・・
実は大奥ですが歴代の将軍の月命日が有る日には将軍様でも入れませんでした!
この徳川将軍は15代!
その中の幕末の家茂、慶喜の二人を除いて13代・・・
徳川将軍の尻尾のあたりの将軍様だと13人の将軍の月命日が有るコトに・・・・
つまり・・・大奥へは13日は入れない・・・orz
その上ぇ~将軍の近親者の月命日にも大奥へは入れないのです!!!
え~将軍様ですが・・・
大奥へ行けた日にちは平均で10日以下!!
この業務としては事業にならない大奥の費用は約20万両!
幕府の国家予算が約80万両ですから物凄い国費が機能していない大奥で使われていた事になりやすぅ~
大奥恐るべしの巻でやんしたぁ~~

  • らおぽん

    らおぽん

    2013/05/20 10:57:16

    友申講しました。 よろしくね!!!

  • ゆー。

    ゆー。

    2013/02/14 17:00:08

    こんにちはヽ(*´∀`*)ノ
    素敵お届け(*'v`艸)゚+。.。+゚'゚+。.。+゚☆

  • ゆー。

    ゆー。

    2013/02/13 07:43:37

    おはようございます(∮'v`*∞p)q.+
    素敵お届け(*'v`艸)゚+。.。+゚'゚+。.。+゚☆

  • ゆー。

    ゆー。

    2013/02/12 15:20:54

    こんにちは(๑´∀`๑)
    今日はテスト1日目でした(∮'v`*∞p)q.+

  • ゆー。

    ゆー。

    2013/02/09 12:33:02

    訪問ありがとうございます(o^^o)
    必ず来る幸福…ですか(^o^)
    今ちょっと悩んでいることがあったのですが、
    花言葉で気持ちが軽くなりました(*^^*)
    ありがとうございました(^人^)

  • 苗採る

    苗採る

    2013/02/06 13:29:04

    怖いよ~!

  • さくら

    さくら

    2013/02/05 19:56:11

    コロさん、こんばんは。よかったら、私のマイルームに来てね。

  • やっちゃん

    やっちゃん

    2013/02/05 09:25:24

    コロさん、おはようございま~す!

    簀巻きにされてみた~い(*^。^*)

  • ❀Lily❀

    ❀Lily❀

    2013/02/04 20:37:27

    へ~~~っ。いつもながら勉強になりました。
    コロちゃんありがとう。
    簀巻きでやりたい放題は嫌ですね~~ww

  • イシス

    イシス

    2013/02/04 14:16:09

     まさしく お~お 苦 。
    魔女(まめ)には 気をつけないと・・・・。

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2013/02/04 10:16:27

    http://upup.bz/j/my43896TTPYtZBT4VqZVXDc.jpg
    サザエさんの家が道路拡張計画で立ち退きさせられたようですが手抜きなのか、まるでアメリカの荒野のように何もない絵。
    日本は世紀末で街が一掃されたのか

  • りんりん

    りんりん

    2013/02/04 09:18:26

    へぇ~!大奥の節分イベントは・・
    大奥御女中のストレス発散日であったのかも^^;ですね。コワッ(@_@;)/

  • onpu

    onpu

    2013/02/04 01:38:22

    へぇー
    すごい豆まきが
    あったんですねえ^^

  • しらす@.JBF

    しらす@.JBF

    2013/02/03 22:49:03

    こんばんは☆復活しました!また宜しくお願いします^^


    強烈な内容にビックリ!!

  • ☜m☆m☞

    ☜m☆m☞

    2013/02/03 22:24:23

    留守居役、人間恵方巻き状態にされたん(・・?!ww

    大奥は、ほんと怖~いところだったみたいね・・・w

    普段男子禁制なんやけど時々 歌舞伎役者とか狂言役者とかが出入りしてたみたいで
    で・・ある晩 江戸城で大火事が発生 大奥も焼けてしまって
    そこから・・・丸焦げの男の焼死体が発見!!
    でも、大奥を仕切る ○○の局は なんと それは 犬の屍骸だと 言い放ったとか!

    ほんと恐るべし大奥です^^;w

  • pleiades

    pleiades

    2013/02/03 18:13:55

    凄ーい!

    魔滅=マメとはお勉強になりましたーGoo-d^^

    大奥大好きで何回も見たけれど、ドラマや映画では豆まきは女同士でやってたわ~

    これ間違いだったのね~

    エリートの鬼様達・・・お気のどくんwww

  • みえはる

    みえはる

    2013/02/03 14:10:17

    大奥の予算てすごい割合占めてたんですね・・。
    現代だったら・・ ありえないどころか・・

    ドラマの大奥よりも 実際のほうがいろいろ過ごそうですね^^; 

  • ふあり

    ふあり

    2013/02/03 12:06:03

    節分のことを考えると、留守居役さんたちは大奥の人たちに逆らえなかったでしょうね^^;

  • TOM

    TOM

    2013/02/02 18:22:20

    幕末にあったという「大奥見学ツアー」、、、ちょっと参加してみたかったり。。。
    ・・・勿論、節分の日以外希望~w