くるくるお気楽日記ww

今までありがとう(´;ω;`)

日記

父ちゃん・・今までありがとう(´;ω;`)
親孝行もできなくて、ごめんね

子供の時、いろんなとこに連れて行ってくれたよね。
自分の行きたいとこだったんだろうけど・・笑
(競馬・競輪・競艇・麻雀・パチンコ・・)

10年前倒れたときは、びっくりしたよ
医者に、「余命3ヶ月です」って言われて・・・誤診だったんだけど・・それはそれでよかった
それから、みんなが心配してるのをよそにタバコも、酒もやめなかったよね^^;

私から怒られ、母ちゃんから怒られ・・・隠れてするようになったもんねww

日曜日・・・父ちゃんの後ろ姿見たのが最後だった・・・

まさかそのあとのこと・・・あんなふうになるなんてさ

辛かったのかはわからないけど、苦しんでないような死に顔だったよ


未だ現実が受け入れられなくって、
小さな壺に収まった父ちゃん見ても・・・

笑顔が素敵だった父ちゃん
背中の大きな父ちゃん

今までありがとう

天国に行って楽しく過ごしてね^^

親不孝な娘でごめんなさい
母ちゃんはちゃんと私が面倒見るから安心しててね^ー^

大好きな父ちゃん・・・ありがとう

  • どんぐり王子

    どんぐり王子

    2021/03/04 10:41:55

    お父様のこと思い出したのですね 良い事です
    一番のご供養は 思い浮かべる事です 

    お父様は天国で微笑んでおられるでしょう

  • HIRO

    HIRO

    2013/10/11 10:03:12

    心が病んでる人はなかなか治らないよね。
    一番の問題は、自分が病んでる事が分かってないこと。
    体の病みは、医療や気合で治ることが多いよね。

    もし心が病んでる人につけ回されたら、自己防衛しかなさそう。
    やっぱり武器を携帯するっきゃないかな^^


    数ヶ月ぶりに、くるみちゃんの文章↑を読みました。
    なんだか自然と涙が溢れて来ちゃったんです。
    きっとくるみちゃんの心の叫びだからなんだろうな。

  • まっちゃん

    まっちゃん

    2013/03/22 08:58:19

    そっかぁ。 
    ご冥福をお祈りいたします。
    元気だせよ。

  • パトラ

    パトラ

    2013/03/20 11:51:57

    そんな事があったんですね

    お母様の事も大切ですが くるみさん自身 無理のない様にしてくださいね
    心よりご冥福をお祈りいたします

  • カレン

    カレン

    2013/03/15 21:02:42

    くるみちゃん
    お父様のご冥福をお祈りします
    何も知らないで、訪問明るい書き込みしててゴメンなさい

  • たけ

    たけ

    2013/02/25 22:29:47

    ご冥福をお祈りします

  • Run

    Run

    2013/02/24 11:52:37

    お父さまのご冥福をお祈りします

    私も一年前に父を見送りました
    お父様が大好きなくるみさんが羨ましい・・・

  • 招鬼(まねき)

    招鬼(まねき)

    2013/02/24 00:36:44

    おいら最近結婚の事で鬼さんと喧嘩ばかりしてる毎日です><

    亡くなっちゃったら喧嘩したくてもできないもんねェ(TT)

  • ひろ

    ひろ

    2013/02/23 22:16:51

    お父様のご冥福をおいのりしております。

    うん、人とのお別れは突然のことで、辛いことがたくさんあるけど、
    おかあさんのことをしっかり支えれあげてくださいね><
    でも、くるもさんも無理なさらないように・・;;

  • 永都

    永都

    2013/02/23 17:32:43

    お父さん、旅立たれたんですね。
    ご冥福をお祈りします。

    くるみさん、大変でしたね。
    突然の事で色々あるでしょうけれど、どうぞ無理をなさらないで下さいね。

  • HIRO

    HIRO

    2013/02/23 10:22:03

    お父さん逝っちゃったんだね。
    寂しいけどお母さんを支えてがんばってね。

    親不孝な娘なんかじゃないよ!
    何か具体的な親孝行をすることじゃなくて
    元気で見送ってあげられることが一番の親孝行だと思うよ。
    きっとお父さんは「元気でいい娘に育ってくれてありがとう」って
    手を振りながら笑顔で旅立てると思う。

    私も父が亡くなった時、もっと親孝行できたのに・・・・って後悔ばっかりでした。
    でも後悔や心残りを抱えたまま送り出してもきっと喜ばないだろうと思い、
    感謝の気持ちを抱いて笑顔で送ってあげることにしました。
    そして障害を持ってしまった母を最期まで笑いにあふれた生活を送らせてあげようと思っています。
    母が父の元に行った時に、「いい人生だったよ」と父に報告できるようにね。
    それが父にとっても母にとっても、一番の親孝行だと私は思っています。

    またくるみちゃんと笑顔でお話しできる日を楽しみにしてるね。