りっちゃむ

マンション住まいの方に質問!管理員の仕事ぶり

仕事

定期清掃日前の日常清掃について

うちのマンションの管理員は定期清掃前日・当日の
館内掃除をやりません。ゴミもクモの巣もそのまま。

掃き掃除をしてもこの後すぐパワーブラシで
機械洗浄があるからですが、

ごみ回収立会いの後は管理室に暖房入れて
ぬくぬくと2時間近く本を読んでいるのを見かけると
ムカッ!とします。

どこのマンションの管理人も仕事に
怠惰な合理主義を持ち込むものでしょうか?

  • りっちゃむ

    りっちゃむ

    2013/03/07 22:06:52

    >よいとらさん
    コメントありがとうございます!!

    私のマンションは一昨年、管理会社を変更したばかりです。

    前の管理会社では、日常清掃は“清掃員”が行っていたので、
    2時間びっちり掃除してくれていました。

    現在は“管理員”が ①日常清掃 ②館内巡回 ③業務の立会
    ④緊急時対応 ⑤窓口業務など雑務をこなす契約内容です。

    この管理員システムが、より住民の利益になると思っていたのですが、
    点検日や定期清掃の日は立会業務と称して何してんの?って感じの時があります。
    午後から定期清掃だと、午前中の掃き掃除をやらないのは気になります。

    よいとらさんの仰る通り、物件資産価値にかかわることですものね。
    総会の時に話題にするのは良い手ですね。
    よしっ!やってみます!

    貴重なご意見ありがとうございました。

  • よいとら

    よいとら

    2013/03/07 07:02:32

    管理業務はマンションの資産価値に直結するので、お掃除をさぼることは通常は考えられません。
    掃き掃除とパワーブラシでのお掃除は目的も違いますし・・・
    管理組合の理事さんに相談するか、それもだめなようなら、
    総会で発言してはいかがでしょう。
    総会では、管理受託契約に関する説明があるはずです。
    そのとき、管理人の仕事ぶりについてお話ししてみるのです。
    議事録として残るので、おすすめです。