あいうえおぶろぐ

あいうえお

ニコット釣りのことや、その他適当に。

鏡はなぜ左と右を入れかえるか?(春の川の部屋)

学校

こはる温泉イベントの交換アイテムと、合成した今年の桜を使って
お部屋を作ってみました^^
温泉部屋で使ったアイテムは使わないことにしたので(なので温泉はそのままですw)
きのこや栗の妖精ではなく、七福神さんたちに登場してもらいました。
神様たちのお花見場所に人間がいると知られないよう、ねこパジャマを着てこっそり参加です♪

先日発売されたお部屋アイテムの中で、おおっと思ったもののひとつが
「大判すのこ」。
マット系のアイテムで、大きくて、使い勝手がかなりいいです^^
期間限定品なので、いまのうちに買いだめしておかないとw


ここからは、好きだった授業について。

ブログ題名は、大学教養部時代の、哲学の講義でのテーマです。

この講義は、「鏡はなぜ左と右を入れかえるか?」という漠然とした問いに対し

・まず第一に、左とは、右とは、一体何なのか?
・上下、前後、などについてはどうなのか?
・上下も左右も鏡に対して同じようなものなのに、なぜ上下を入れ替えるとは言わないのか?

という感じで考えを進めていくことで、論理的・哲学的な考え方を学ぶ、というものでした。

なんとなく感じたイメージで、漠然と考えるのではなく
筋道たててひとつひとつ、論理的に突き詰めて考えていくような。

そうした考えの進め方が面白かったし、
最終的に、全員が同じ結論に達した、というのも興味深かったです(・∀・)

-------------------------------------
実際は、鏡には、「上下」と「左右」はそのまま映り、「前後」が逆に映る。

それなのに、鏡を使うと左右が入れ変わると感じるのは
人間にとって、上下・前後ははっきりした違いであり、左右は漠然とした違いだから。

もし、自分が鏡の中に入り、鏡の中にいる人物と重なろうとすれば
普通の人は、無意識のうちに、上下・前後を揃えて立とうとする。
だから、実際は前後が入れ替わっているにもかかわらず、左右が入れ替わったと感じる。
-------------------------------------

みたいな感じだったかな~。記憶があいまいw


たまたま1週間前に図書館で借りた「右と左の不思議がわかる絵辞典」という本にも
この講義と似たようなことが載っていて面白かったす♪
とゆーか、この本について書こうと思っていたら、まさにぴったりのブログイベントお題がw

この本には、鏡のこと以外でも、たとえば世界の各言語の右と左について

・英語など、ヨーロッパの言葉が左から右に書かれるのは
 ペンを右手に持って横書きにするときには
 左から右に書けば、書いたものがすぐ見えるしインクで手が汚れないから。

・ヘブライ語やアラビア語が右から左に書かれるのは、
 もともとは、左手にノミ、右手にハンマーを持って、石を掘って書いていて
 その場合は、右から左に掘っていくほうが掘りやすかったから。

・日本語や中国語が、右から左に行が進むのは
 もともとは、木や竹の板に縦書きに1行ずつ書き、それを糸でつなげて巻き物にしていて
 右手でたぐって読むには、右から左につなげたほうが読みやすかったから

のようなことが書かれていました。

右利きだとあまり気付かないけれど、
人間が作ったいろいろなものって、基本、右利き寄りにできているんすね(^^;

なかなかに面白い本なので、もし機会があったら読んでみてください♪
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-68586-1


そういえば、同じく大学教養部の講義で、化学の実験があったのですが
4人いる席で、私以外の3人は左利きだったので、ちょっとびっくりでしたw

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/18 00:15:45

    >モッカさん
    なるほど~今はご老人たちにとってもコンビニが憩いの場なんすね(・∀・)
    それはそれで楽しそうな~♪

    大判すのこ、お部屋に敷き詰める分は最低限買ったほうがよさそうです^^
    ブログには書かなかったけれど、開いたアルミサッシもかなり面白いアイテムなんすよね♪
    真ん中空いてて、離れた上と下が一緒に動くのでw
    具体的にどう活用すればいいのかはまだわかんないけど(^^;
    できれば、湯船やタイル等は、色を2色用意してほしかった~。

    私も農学系(資源生物科学と言うべきかw)で、人文系の学科ではなかったけれど
    2年間で人文・社会・理系・語学の単位を必要分とらないと、3年に行けなかったんすよねw
    たしかに哲学と心理学はレポート書きやすかったす♪
    少なくとも、欠かさず出席したのに単位落とした数学(微分積分)よりははるかに分かりやすかったw
    大学図書館って、あまり面白い本、新しい本が無いすよね(^^;
    大学の頃によく利用していた図書館は某名古屋市立図書館でしてw

    おお~モッカさんは左利きだったんすね@@
    やっぱいろんなものが右利き用にできているんすね(^^;
    絵を描くときはどちらの手を使っても問題ないんすね^^
    左手で描くと、想像性や空間認知をつかさどる右脳がよく使えそうです♪
    はさみは知っていたけど、カレーやお玉のことは知らなかったです~。
    カレー、そういえば家ではごはんを奥、ルーを手前に置いて食べるな~。
    細長いカレー皿は右利きでもあまり好きじゃないけど
    左利きでそのままだと、想像するに、やたら食べにくそうすね(´・ω・‘)
    座る時はたしかにw
    狭い実験台で左利きの人の左隣で実験するときに、よくひじが当たりました(^^;
    右利きだとそういう意識がほとんど無いので(私含め)、これから気を遣わないと~。

  • モッカ

    モッカ

    2013/03/17 22:43:43

    俺の家の近所は夏場になるとコンビニの前とかでそんな感じで酒盛りしてる老人がたむろってる光景はよく見られますw

    大判すのこいいですね!改装直後にアイテムが発売されたので詳しくチェックしていませんでしたが、何気に今回のアイテムけっこう使えそうなのありますね。忘れないうちに買っておかないとw

    なかなか楽しそうなテーマですね!俺はコンピュータ系の学科に進んでしまいましたが、こういう哲学とか心理学とかの講義すごく受けたかったです。そういう学科の友達の話聞いてるとめちゃくちゃ楽しそうでしたもんw 論文とか余裕で書けそうですし!
    ちなみに大学に立派な図書館がありましたが1回も本を借りたことなかったですw

    俺は左利きなので色んなものが右利き寄りにできてるってのはものすごく実感します。
    字は右に治しましたが左でも書けるのでノートが汚れるのは経験済みですw 手も汚れます。絵を描くのは左ですw
    有名どころではハサミですね。右手じゃないと切れないこと多いのでけっこう苦労します。
    あと一番身近なのは飲食店での食事ですね。カレーを注文したら高確率でルーが右ご飯が左の状態ででてきます。そのままの状態だとかなり食べにくいのでいつもトレイを逆にします。
    あとスープや味噌汁がセルフサービスの場合、お玉は左側がとがった形になっています。左手でお椀によそうのは至難の業ですwやりにくくても右手でやっています。
    座る席も気を使ったりしますね。カウンターのみの店で俺の両側の席だけあいてる時に左側に座ってきたら空気読めよって思いますw

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/17 17:18:57

    >メメさん
    ありがとうです~^^
    ブルーの床、青の単色じゃなく、水が流れているような模様があるのがいいですよね(´∀`)
    アイテムをデザインした方が、川みたいに見えるようにデザインしてくれたのでしょうか♪
    茶色のほうも同じデザインで、そちらは砂のように見えます^^

    日本語は、英語の筆記体のように続けて書くためには、縦書きにする必要があることからも
    やっぱり本来は縦書き用にできているんでしょうね(´ー`)
    鏡文字というとレオナルド=ダ=ヴィンチがよく書いていたような♪
    たしかに鏡文字は横書きだからこそすよね(・∀・)
    日本語でも、左右反転の文字は書けるけれど(小学校あがる前まではよく書くけれどw)
    下から上に書いていくのは無理すからね(^^;
    こういうこと考えるの面白いです~^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/17 16:30:20

    >周平さん
    DNAの左回りは恥ずかしながらまったく知らなかったので調べてみました(^^ゞ
    Z-DNAと呼ばれているもので、CとGの繰り返し配列などのときにできることがあるんすね@@
    A~D型DNAは右巻きでピッチが違っていて、Z型だけが左巻きで
    Zは糖-リン酸結合がジグザグに並ぶことから命名されたとか~。
    やっぱり周平さんのほうが知識が広いです(^ー^) これからもいろいろ教えてほしいです♪

    粒子と反粒子はどうなのかな?
    反粒子は普通の粒子と電荷だけが逆~だったかなあ。
    素粒子の世界でも、電子の存在確率とかには少なくとも1つの軸は存在していたと思うけど
    詳しくは分からないです(^^;

    鏡はサイエンスだけでなくサイエンスフィクションにとっても興味深い素材っす♪
    そういえば、ドラえもんの中にも
    鏡の無い世界とか、入り込み鏡とか、鏡を使ったお話はいくつかあった覚えが~。

    最初は桜色の桃オニちゃんを登場させ、そこから他の神様たちを増やして配置しました(´∀`)
    八百万の神様たちがお花見に行くのは、中国の桃源郷だったりして(・∀・)
    高校漢文で習った桃花源記をふと思い出したり~。

    昔は、日本でも外国でも、地位が高い人=上に立つ人は、心の動き等の表現に長けていたのかも。
    私も漢詩や漢文を読むのは好きですが、書くのはさすがに無理でして~w
    作品作りは周平さんにお任せします♪ もちろん漢詩に限らず川柳や短歌や俳句でも^^

  • メメ

    メメ

    2013/03/17 11:14:20

    はるのおがわの おへや
    とっても すてきです。。
    ブルーの ゆかが
    ほんとうに ながれているように すこし ゆがんでみえたりして
    ながれを かんじました。。。にこっ。

    かがみの おはなし おもしろいですね。。
    にほんは よこがきの じだいが
    ヨーロッパより みじかい?ですね。。
    やっぱり たてがきなのですね。。にこっ。
    たてがきだと かいがいのいちぶで
    はやった ような かがみもじは うまれなかっただろうなぁって
    おもいました。。。にこにこっ。

  • 周平

    周平

    2013/03/17 08:49:04

    ふむ、鏡をモチーフに、文明論に進んでいく展開は興味深いですね。
    分子にも左旋と右旋があるし、遺伝子のDNAも基本的には右回りの二重螺旋だけど
    左回りの二重螺旋もあるし・・・

    左右、上下という観念は日常的に意識しないけれど、ややこしや~~
    粒子と反粒子も、ひょっとしたら同一線上にあるのかも。鏡は世を映す魔法の世界ですね。

    春のお部屋、いいですね。七福神に鬼っこどもが酒を酌み交わしている。
    モモゾーさんに桜、牧歌的な中国風のポップアートという印象です^^
    これはあいうえおというニコッタ在住の真筆に間違いありません。大事になさってください。
    いい仕事をしていますね(どこかで聞いたような);^^:

    何か漢詩を一句献上しようと思ったのですが、後は聞かないで。漢文はペケアル。
    戦国時代の武将は漢詩をよく詠んでいたようですが、彼らの教養にビックリ@@

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/17 07:41:34

    >フーイさん
    普通っぽくて大きいすのこ、お部屋作りにいろいろ使えそうですよね^^
    ほんと、なぜ限定なのやら~牛乳の冷蔵庫とか、他のアイテムのほうが限定向きなのにw
    お部屋は、春の観光客のために人工的に作られたお花見場所のイメージです~♪
    小川やすのこが大きいため、基本状態を作るための使用アイテムが少なく済むので
    たくさんの小物を置けるのが助かります♪

    教養部の授業は、専門とは無関係なので、いろんな変な~いやいや面白い授業がいっぱいありました♪
    目の錯覚というよりは、心理的な感じかたかな~説明がうまくできなくてすみません(^^;
    トリックアート面白いですよね(^ー^)
    子どもの頃に、百貨店でそういう催し物(遊びの博物館という名前だったかな?)があって
    エッシャーの絵をはじめとする多くのトリックアート、鏡や光を使った展示物があり
    すごく興味深かった覚えがあります~^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/17 07:28:44

    >★☆Luna☆★さん
    こういうのって、説明聞いた時にはなんとなくそういうものか~って思っても
    しっかり心で理解できていないと、ほんとうには納得できないですよね(^^;

    もしここに、円いシンプルなコースター(上下左右の区別がない)があり、両面の色だけが違っていて
    それを、鏡に平らな方を向けて映せば
    鏡は前後(鏡に向いた側と逆の側)を入れ替える、って納得しやすいかもw

    網膜にはさかさまに映っているけれど脳が補正しているの、不思議すよね(・∀・)
    そういえば、昔やっていた科学番組(ウルトラアイ)で
    上下さかさまに見えるメガネを一週間かけ続けるっていう実験をやっていたことがあって
    あれを一週間使うと、もう逆さまではなく普通に感じられるようになり、
    メガネをはずすと、逆さまに感じられるみたいでw 不思議なもんです~。
    私も、左利きの人は右脳が発達しているから天才が多い、と聞いたことがw

    お部屋は最初は川だけで、すのこを適当に並べてみたらいい感じになりました^^

  • フーイ

    フーイ

    2013/03/16 21:50:59

    すのこはとても使い勝手の良いアイテムですよね^^
    これが限定なのは勿体ない気がしますが、限定と言う事なので私も買いだめしました*
    お部屋はすのこを使って見事な小川が流れてますね^^
    大学では難しい講義を受けていたんですね@@
    左右の漠然とした違いは目の錯覚として現れると言う事でしょうか??
    難しい事は良く分かりませんが、トリックアートは大好きです^^
    いつかトリックアート展行きたいとは思っていますが、未だ行けてません。。

  • ★☆Luna☆★

    ★☆Luna☆★

    2013/03/16 18:23:09

    鏡の不思議、昔説明聞いてふーんと納得した記憶はあるのですが、今はやっぱり
    不思議な気がして何で納得できたか思い出せません(^^ゞ
    上下もほんとうはさかさまに網膜には映ってるけど、脳が補正しているから
    さかさまに見えないとかってことだったかな~(-_-)
    左利きの方って器用だったり頭がよいイメージがあります^^

    春の川のお部屋、麗らかな感じが出ていて素敵です♪

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/16 18:12:06

    >くぅみんさん
    春のお部屋を作るためのアイテムがいっぱいあるので
    いろんなバージョンの春のお部屋を作りたくなります^^
    そういえば、なぜか毎回、賑やかで楽しい雰囲気のお部屋になるようなw

    図書館で最近見つけた本の中でもかなり面白かった本です♪
    (ちなみに、図書館の児童書コーナーで見つけた本ですw
     児童書コーナーには、大人にとっても読みやすくて面白いいろんな分野の本があるので(^^ゞ)
    内容を全部書きたいけれど、さすがにそういうわけにもいかずw
    読みやすい本なので、もし見つけたらぜひ読んでみてください~^^

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/16 17:53:02

    >ともさん
    そうそう、そういうことなんです~^^
    座標軸のこと、講義中にまさに同じ言葉を聞いた覚えがw
    そのことが事実というか物理的事象?で、人間の認識で左右に変換?されるわけでしてw
    ...ってところでしょうか(^^ゞ

  • あいうえお

    あいうえお

    2013/03/16 17:06:15

    >Crazyさん
    おー、くれさんもでしたか(・∀・)
    やっぱ簀は買い!のアイテムすよね^^
    本来、期間限定にしなくてもいいタイプのアイテムだと思うのですが~w

  • くぅみん

    くぅみん

    2013/03/16 15:47:15

    わぁ~とっても春らしい賑やかで楽しいお部屋ですね(。→‿←。)
    七福神さんや鬼さん達 春を満喫出来そうです♩*・♫♬

    授業のお話 (⌒_⌒; ダメだ 全然頭に入らないです((*´→∀←`))
    あいうえおさん 凄いなぁ~
    >筋道たててひとつひとつ、論理的に突き詰めて考えていくような。
    う~ん 苦手かもですㆀ
    でも この本面白そうですねヽ(´ー`)ノ
    あいうえおさんみたいになりたいな~ 憧れです(/∇\*)。o○♡

  • (◕ ‿◕)とも

    (◕ ‿◕)とも

    2013/03/16 13:53:32

    鏡で反転するのは、鏡面に直行する座標軸である

    って事が大事なんですね (^^;)

    _φ(□□ヘ)フムフム 勉強になります

  • Crazy

    Crazy

    2013/03/16 13:36:18

    実は、私も簀・・・まとめ買いしましたぁ~