Mt.かめ

食博と通天閣、名古屋経由大阪の旅(2日目の5

レジャー/旅行

会場に入って案内図というか
パンフレットを貰います。

「奈良のブースってどこ??」
1号館から6号館まであります。
それぞれテーマがありまして、屋外ブースもある。

そのなかから奈良のブースを探すのは
砂粒に混じったごまを探すくらい
難しい(^◇^;)

とりあえず2号館にはいる。
1号館は食い物じゃなさそうだったのでパス(笑)

ミツカンのブースで飲むお酢をもらって
飲んでちょっとむせた。しかし関西人には
ぜひアピールしたいのが、ミツカンは愛知のメーカー
だということ。

名古屋とか愛知のメーカーって
けっこう有名なところが多いんですけど
決して「ウチは名古屋なんです」とか「愛知出身」とか
主張しないところが多い。

私自身は長野の山奥にいますので
ワリと平気で「名古屋出身です」と言いますが
長野の人は「名古屋というエリア」が異様にひろい(笑)

三重や岐阜にいる親戚を
「うちも名古屋に親戚がいる」と
平気で言います。名古屋市内出身としては
全くうなずけません(^◇^;)

でも私自身も「大阪」や「東京」というイメージが
やっぱりそれに近いから仕方ないかなぁ。

ミツカンは愛知の会社なんだよ♪
と一応アピールします。

「えー、そーなんですかぁ。しらんかったわぁ」
そーでしょそーでしょ。カゴメも愛知です。
「ほんまですかぁ。へぇぇ」

などといいつつ、そばにあるワインのブースに
引き寄せられて試飲する。やたらと白ワイン
ばっかり勧めてくるから、赤はないかと
きいたら出してきた。

こういう場合、白に自信があるか
赤がすごく貴重なのかどっちか。

・・・白のほうが美味しかったね。
赤は出したがらないのがうなずける味でしたorz

あちこちさまよいつつ、試食しつつ
どうやら2号館には奈良のブースはないと
出ようとしたら、目の前に「はるな愛」ちゃんがっっ。

ブースの中でなんか作ってます。
お好み焼きみたいなもの?

「ああ、愛ちゃんやわー。ちょっとシャメとるー」
「あっ、バッテリーがぁ。メモリーがぁぁぁ」
こういう時にはなぜかお約束のように
バッテリー切れやメモリー満タンが
出現します(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
かれん親子が交代で出現♪

さあ今日の一冊
「よこしまくん」偕成社
面白そうだと借りた本ですが
予想以上に面白かった。絵本的な本♪

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2013/06/01 13:59:58

    ちょうどブースに到着したところだったかなー、愛ちゃん。
    なまでみれてビックリ。テレビと変わらない可愛さでした♪

  • さっきぃ

    さっきぃ

    2013/06/01 12:13:37

    \(^o^)/お好み焼きやさんやってるんだよね~いいにゃ~w

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2013/06/01 09:56:48

    調べてみましたらテレビ塔のそばの
    アパホテルの向かい側あたりですね。
    よかったらこちらをどーぞ♪
    http://www.kagome.co.jp/company/about/info/detail_01.html

  • わびすけ

    わびすけ

    2013/05/31 23:00:34

    カゴメは、テレビ塔の前にビルが有りますけど、
    あれが本社でしたっけ。
    デジカメは、お出掛け前にチェックしておかないと、
    残念な事になりがちですよねー。

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2013/05/31 22:05:46

    納豆も作ってるんだーφ(.. )メモメモ

  • ガーネット

    ガーネット

    2013/05/31 21:48:47

    ミツカンは半田市に「酢の里」という博物館がありますね。
    最近はお酢だけじゃなく納豆も力を入れているみたい^ ^
    ちなみに私はどちらも苦手です…