ひろ

お神楽券

30代以上

ピッポォ~。
誰か来た。出で見ると、男性5人が。セールスにしては、大人数。
「すみません。菅原神社ですが、お祭りの寄付をお願いしてるんですが。」
「ああ~。えっと。」
「一口1000円です。」
「ちょっと、待って下さい。」と、財布を取ってきて、1000円寄付。
「じゃあ、これ、お神楽券です。御くだりもありますから。ありがとうございます。」
「ハイ、ご苦労様です。」
と、1000円持っていかれた。
何時もは、誰もいない時間帯なので、寄付集めに回ってるなんて知りませんでした。
毎年、祭りの日に、お神楽奉納してる人多いなぁ~と思ってみてたけど、こういうことだったんですね。
今年は、僕も、お社の中に入って、お神楽見物してきます。

  • #ひろあき

    #ひろあき

    2013/07/13 08:48:09

    うちの町内でも春祭りの時期になると集めに来ますよ。
    古いニュータウン(?)なのですが、本村が農家が多いので
    子供神輿が練り歩き、落雁を持った先陣隊が500円集金に来ます。
    こればかりは縁起物ですものね。

  • ひろ

    ひろ

    2013/07/12 18:19:06

    すぎなさん、
    舞は、巫女さんが、舞ってくれます。鈴もって、シャリン、シャリンと、ゆっくりした舞です。
    おくだりは、たぶん御札だと思います。初めてなので判りません。

    コッコさん、
    今までわからなかったけど、一日家に居ると、いろんな人が来ます。
    新聞、宗教はもちろん。葬儀屋さん、ブランド品の買取等々。
    ブランド品の買取は、びっくりするくらい多いですね。電話も掛かってくるし。

  • コッコ

    コッコ

    2013/07/12 17:40:48

    うちは祭りとか無いので、来るとしたら
    新聞の勧誘か宗教の勧誘だけだなw
    夏の楽しみとして、羨ましいです。

  • すぎな

    すぎな

    2013/07/12 16:21:28

    獅子舞、漫才、あとは踊り、芸、5~人です。

    あげる?金額によって内容は異なりますね。

    獅子に頭を噛んでもらうと一年健康でいられるとか…。
    小さい子供やお年よりは神楽様たちと一緒に次々と各家庭を渡り歩いたりもしますね~^^

    付き合いがだんだん薄くなってきているのでそういう事も少なくはなってきていますが。
    うちは3人家族。
    夫も息子も留守の時は困りますね~^^;

    おくだりとは何ですか?
    舞はどなたが舞うの?
    興味津々^^

  • ひろ

    ひろ

    2013/07/12 15:13:11

    すぎなさん、
    そういう風習があるって、うらやましいなぁ~。
    実家は、ニュータウンと呼ばれるところで、子供の頃から、昔ながらの風習と言うものに触れずに育ちました。
    今の、家は、大阪市内ですが、昔ながらの風習が少し残ってます。
    お神楽は、神社の神前で、巫女さんが奉納してくれます。
    20名くらい一度に入れて、一舞したら、おくだり貰って、次の人と交代、見たいな流れ作業で行われます。
    ちょっと、ありがたみ無いかも。

  • すぎな

    すぎな

    2013/07/12 10:54:30

    所変われば…で、よくわかりませんが、神楽を見る券って事ですか?
    奉納するって事なんですね~。

    私のところでは、神楽を生業にしている人たちがいて、毎年春にやってきます。
    そして、各家庭をそれぞれに回ります。家に中から眺めるお宅もあれば、我が家は家の中でお願いしていますが、そういうお宅もあります。

    お米を1升準備します(お供え?)。それを神楽さんたちが持って帰ります。
    寄付というのか御初穂というのか、これもよくわかりませんが、そちらも準備します。これも各家庭で違うようです。

    にしても楽しみですね^^