竹芝

竹芝

こことは別に、
マルウェアメールの日記
http://malware-mail.hatenablog.com/
を書いている。

8/3(土)

日記

5時台に起きたのか、5時台まで夜更かししたのかというと半々
掛け布団なしで寝ていた。
容器包装プラスティックを外に出す。
そして入浴してまた眠りたいところだけれど、掛け布団を使っただけで起きたのは10時あたり。
朝食はお茶漬けと冷凍ピザ残り1枚。
6時からやっているパン屋にでもと昨夜は思ったけれど、あるもので済ませた。
ベランダの水やりが少し遅かったので、コーヒーの木の一方の葉は縦に。
とうもろこしの3回目の種が発芽してはきた。イチゴのランナーは2本の2箇所に根がでているので、開いている簡易鉢に新しい土で試した方が残存率は高いだろう。
今の古い土の株は大きい鉢は残ってはいるけれど、ユリネの鉢のは枯れたし。小型の2鉢は根がでていない捨てるつもりのランナーを植えてやっぱり定着しなかったし、簡易鉢から出てミニ鉢に植えたものも枯れた。

今週買った小物はどれも未開封
・polywatch
・液晶保護シート
・LANケーブル1m
・LANケーブル2m
・3DUSBアダプタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSBW9&cate=1
・べつやくれいの本
http://www.aspect.co.jp/np/isbn/9784757221246/

8/3(土)は江戸東京博物館に行く予定。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2013/07/index.html
特別展が20歳なら20円はともかく
庭園で集めたスタンプで入場券がもらえる。(スタンプラリーは6~8月なので先着1000組に入れるかどうかだけれど、入場券だけもらいに電車賃を使うのも無駄なので、7/30からの会期を待っていた。)

8/4(日)はフォトパス感謝祭(東京)
URLは会員限定


---
そしてE-M5と12-60mm、100mm、300mmを持って16時過ぎに出かける。
江戸東京博物館の土曜21時まで開館という情報を見たので遅くても問題ない。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/information/2013/0627.html
普段でも土曜は19:30まではやっている。
国立科学博物館が金曜だけ20時というのと曜日が違うのが面白い。
江戸東京博物館は特別展は撮影禁止でも常設展は撮影可能。一部のものはフラッシュ撮影も可能とある。室内に35mm判換算600mmの超望遠300mmが必要かというと、精密なジオラマ撮影には役立つ。

さてスタンプラリーの用紙で、特別展常設展の共通券を2枚もらえた。
一人で行くと1枚しかもらえないかと思ったけれど。
会期中に4回の展示替えがある。5パターンのうちの初回を見たことになる。
といっても入れ替わるのはそれほど多くはない。
かなり会場が広いので時間もかかる。
音声ガイドなんかは借りないけれども。
そして分厚い図録と「東京の緑と水のさんぽ」を買う。
http://tokyo-park-shop.com/SHOP/KE017.html
これは無料冊子の「緑と水のひろば」の合本で、最近のはPDFも読めるけれども。
http://www.tokyo-park.or.jp/parkfriend/download/

そして常設展へ。
常設展は何度も行ったことがある。
が、それでも見るのに時間はかかる。せっかくの延長開館なのに、客が少ない。
ジオラマの小さな人形も入れると、人のようなものはたくさんあるとは言える。
夜中に動き出したりはしないけれど。
そして外に出て、隣駅のスーパーで買い物して帰る。


江戸城模型
http://photohito.com/photo/2694236/
超望遠で
http://photohito.com/photo/2694237/
http://photohito.com/photo/2694238/
http://photohito.com/photo/2694239/
http://photohito.com/photo/2694240/
寛永の町人地ジオラマを超望遠で
http://photohito.com/photo/2694241/
http://photohito.com/photo/2694242/
揚巻
http://photohito.com/photo/2694243/
銀座煉瓦街ジオラマを超望遠で
http://photohito.com/photo/2694244/