竹芝

竹芝

こことは別に、
マルウェアメールの日記
http://malware-mail.hatenablog.com/
を書いている。

11/9(土)

日記

朝は雲っていたので、ときわじパスで出かけるのは今日は無し。

そして課題のパイナップルの収穫。
昔のメールを見ると、2009年8月15日の夜に実を買ったもの。
それから4年目の夏に実ができた。
ちなみにパイナップルは市販の物でもほとんど受粉させない。(ごくたまに種がある程度)
実が緑(フラッシュ撮影するち黒)のまま夏が過ぎ、台風対策に室内に入れたあとは、そのままずっと室内へ。
実の上の冠芽ばかり育っていたけれど、実の下の方だけは大きくなった。
そして黄色くなってきて(フラッシュ撮影すると褐色)、匂いがしてきた。
痛んでいる可能性もあるけれど、未熟よりはいいだろう。11/9(土)の週末を待って、収穫。
実は冷蔵庫へ。
実の下はキッチン鋏で切って、冠芽は包丁で切る。冠芽は買っておいた鉢の中に広型のカップ麺の容器に水をいれて立ててみる。自立するならハイドロカルチャーという手もあるけれど、芽が日向の方に曲がっているので、鉢を使って支えることにした。根元を乾かしてから土にさすという方法もあるけれど、今まで実績のある水栽培にしておこう。
3号の株は実を採れば終わり。ただ脇芽も出るらしい。さて室内に置いたままにすべきかどうか。ベランダに置いたままの1号を取り込むと部屋がいっぱいになってしまう。
2009年に植えた1~4号、2010年に植えた5号、2011年に植えた6号とあって、寒さで葉に斑が入った2号や4号は小さい、5号は小さい鉢から植え替えるときに弱った。深鉢に植えた6号は倒れやすいので台風の時は室内に入れたけれど、3号を抜いて一番大きい。
6号が育ったために昨冬よりもさらに場所を取る。3号の冠芽で鉢が増えるし。
それなら3号の根元の鉢をベランダに置けば空間があくので。

先週から天日干ししていた土に、再生材を混ぜて、元の7号鉢へ。鉢底石はネットに入れたままとする。もともとそういう用途の鉢底石を、小さい鉢用にネットから出して使っていたもの。ネットを捨てないでいたので、再びネットに入れてみた。
土に水を含ませてから、菜の花のスプラウト第2弾の6株を上変え、昨夜パイナップル6号を寒気を避けて部屋に持ち込む時にこぼしたもの。
あと第1弾で残してあった1株は、プランター2の方に追加しておく。こぼれ種から育った株と同居。

昼にご飯を2合炊いて、昼食は冷凍ミニ牛丼と10倍カレーのあいがけ。
フィルム撮影は天候的にあきらめて、
E-5+ZD50-200mmとE-M5+12-50mmを持って出かけたけれど、雲っているので外は暗い。新橋から山手線一駅で浜松町へ。旧芝離宮恩賜公園に行く。新橋から歩ける距離だけれども行きは時間節約。
都立庭園のスタンプの4個め。向島百花園、浜離宮、小石川後楽園、旧芝離宮恩賜公園と貯めた。あとは近くの清澄庭園か紅葉ライトアップの時期に六義園か。今年は清澄庭園のライトアップは中止ということ。
スタンプ5個でカレンダーがもらえる。
http://teien.tokyo-park.or.jp/event/130808teienFesStamp.html
普通は入園料300円や150円がかかるから、共通年間パスポートを持っているからこそスタンプ集めに意味がある。

旧芝離宮恩賜庭園には十月桜があって、結構咲いていた。
あとはヤツデの花ぐらい。
紅葉は一部。
NEXUS7のカメラアプリで、360°パノラマを撮影。これはあちこちで記録しておきたい。
帰りは新橋まで歩き、隣駅スーパーでさんま2尾買って帰る。
さんまはイトーヨーカドーよりかなり安いので。

ときわじパスは11月末まで。
今日出かける手もあったけれど、かなり朝から出かけないと暗くなってしまう。
それに千葉県・茨城県に竜巻注意報がでたし。出かけなくてよかったか。そのうち紅葉が終わってしまうけれど。
http://www.jma.go.jp/jp/tatsumaki/


来週11/17は夢の島熱帯植物館で25周年開館記念日イベント
http://www.yumenoshima.jp/event.php?mode=detail&year=2013&mon=11&day=17