のほほん日記

舞良

↓舞良からの注意書き4点↓
①ブログ閲覧後の【いいね♪】は押さなくてOKです。どうしても押したい方のみ押してください。
②ブログ内容にまったく関係ないコメントや荒らしコメントは削除させていただきます。
③サークル勧誘コメントはご遠慮ください。入りたいと思ったサークルには自分から入部お願いに伺いますから…
④訪問コメントはホームの伝言板にお願いします。

見たよ!ボタンですか(21:34 追記有り)

日記


8月7日(木)より、ブログ新機能「みたよ!」ボタン
追加される予定ですので、お知らせいたします。


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  従来の「コメント」に加え、ブログ記事を読んだことを
  簡単に書いた人へ伝えることができる機能です。
  興味を持ったブログ記事には、応援の気持ちをこめて気軽にクリックしてみましょう。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◆要望ポストへのご意見のご紹介

  コメント機能は仲良くなった友だちには使えるけど
  友だちになる前に、気軽に押せる拍手みたいなボタンが欲しいです。

  コメントしにくい記事の場合、せめて「読んだよ」くらいのボタンがあると
  いいと思います。

  「みたよ」的なボタンを作るなら、他人から「押された数」は見えない方がいいです。


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↑ここまで事務局さんのブログより引用。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=56610179

単細胞生物的なお名前のブログサイトさんの所の「ペタ」と同じ感じの機能ってことでしょうかね。

これ、必要かどうかと聞かれたら「正直、いらね」と答えると思います。

不要と思う理由

①見たよ!の強要する人が出そう。
ニコみせ開始の時にもいたって書いた記憶があるんだけど、「食べたのにコメしないって失礼だと思う」と拒否設定された方がいらっしゃる事件。
あとは、タウンでまだごく稀に見受けられる「ステプしたんだから、ステプしてください」というステプ返し希望者様。
こういった方々が、「足あとに名前があるのに、見たよ!しないって失礼!」とか言いそうでねぇ…こえーんですわ^-^;

②押し忘れちゃう可能性大
おばちゃんなもんでね、押したつもりで押し忘れ!ってのをやらかしかねないんですw
親しくしていただいてる方は、多分気にしない方たちばかりだと思うのですが、①の様な方もいらっしゃるでしょうしね、それ考えるとこえーんですわ(again)
コメレスしたつもりが、してなくって、アワアワとかよくやってますからね、この人はw

要望内に
コメントしにくい記事の場合、せめて「読んだよ」くらいのボタンがあるといいと思います。
とありますが、コメしにくいブログ内容だったら、コメしなくても良いんじゃね?と。
ほとんどの方は、ブログは日記的な使い方をしていると思いますので、それに対して「私はこう思いました」とか「その意見に賛成!」とか、何かしら伝えたいことがあったら、コメントを入れればいいだけのお話しでしょ?

「読んだなら絶対にコメ入れて!」なんていう、自分ルールを前面に押し出している方以外は、↑のような感じで受け取ってると思うんですけどね(コメに関しては)


21:34追記
コメント機能は仲良くなった友だちには使えるけど
 友だちになる前に、気軽に押せる拍手みたいなボタンが欲しいです。
に対しての意見、書いたつもりで書き忘れてたわ。

これは、ブログ主さんがコメントの設定で振り分けできるんだから、それに従えばいいんじゃないかな。

「誰でもコメント、ウェルカ~ム♥」なら【ログインユーザーのみ受け付ける】
「親しくない人のコメは欲しくないかな…」ってんなら【友だちのみ受け付ける】
「今日のブログはコメ不要なの」って時には【受け付けない】
を*ポッチンコ*しているわけでしょ?
仲良くなかったら、コメントってしちゃダメなのかい?
私は、仲良くなるためにも、コメントのやり取りってのがあるんじゃないかと思うんだけどね。

こういう考え方する人なんだな。
これに共感してくれるんだ。
この話題は苦手な方なのね^-^;
って感じで、人となりってものが(文章だから多少の取り繕いはあるでしょうが)わかって、初めて「もしよかったら、お友達になってくれませんか?」となるものなんじゃないかしらね。
この辺は、リアルの友人作りと同じだと思うのですが、若い子は違うのかのぅ…
歳はとりたくないもんじゃよ…*げふげふ…げふぉん*

  • 舞良

    舞良

    2014/08/26 21:27:11

    >こいちさん

    こんばんは。

    >今の若い子(もちろん全てではありませんが)はインターネットの中に仲の良い人だけの世界を作ったり、または仲の良い人達だけが見ている場所、開かれた世界では無いとの思い込みがあるんじゃないですかね。

    なるほど!と膝を打ちました。
    『全世界から、誰でも見ることが出来る状態』であるにもかかわらず、自分とその友人だけが見ることが出来る場所であると勘違いしている子がいるということですね。
    ツイッターの迷惑行為の例が、非常にわかりやすいです。

    しかし、ブログで上げたように、コメント投稿の設定で振り分けや、ブログの公開設定もできるので、それをせずに(どちらもフリー状態にしている)人が、いいね♪押さないのってどうなの?というのはおかしいんじゃないかなと思います。
    ※今の所、上記のような被害には幸いあっていないのが救いです。

    8月25日のブログにも書きましたが、ある程度は、その人のホームでのルール(各家庭のルールっぽい感じ)には従ってもらえると嬉しいと思っています。
    ただし、運営のルール(現実世界でいう法律に近いもの)よりも自分ルールを優先しろっていうのは、大間違いです。
    その辺の線引きは、規約やヘルプをきちんと読んでいるかいないかで違ってきますよね。

    若い子は、面倒くさがって読まないのかもしれませんね(もちろん、若い子でも、きちんと規約やヘルプを読んで、ルールを守って遊んでいる子もたくさんいらっしゃいます)

    年配者よりも、若い子の方が、幼いうちからネットに親しんでいるのですから(学校の授業でもPCの授業があるとかなんとか聞きますし)、ある程度のネチケットを身に着けさせるのも、大人や親の役割なんじゃないでしょうか。
    この辺は、一朝一夕にどうこうなるものでもないですものね。

  • こ い ち

    こ い ち

    2014/08/26 10:16:44

    >仲良くなかったら、コメントってしちゃダメなのかい?
    >私は、仲良くなるためにも、コメントのやり取りってのがあるんじゃないかと思うんだけどね。

    今の若い子(もちろん全てではありませんが)はインターネットの中に仲の良い人だけの世界を作ったり、または仲の良い人達だけが見ている場所、開かれた世界では無いとの思い込みがあるんじゃないですかね。
    そのせいでツイッターで馬鹿を晒す人が出てくる。身内しか見ていないと思ってるんですわね。

    あと、これは昔から変わりませんが、ネットの中での自分が作った場所(ニコタのホーム内であったり、ネット日記、掲示板のスレなど)は自分のお城であり、その中では自分が絶対のルール。
    コミュニティのルールよりも自分のルールを優先してしまう人はいますね。
    若い人ほどその傾向は強いかな。

    今の若い子達は生まれたときからネットが整備されており、ネットが有るのが当たり前、ネット上でのコミュニケーションにとらえ方が、徐々にネット環境が広がっていった世代の私達とは違うののは仕方がないでしょうねぇ。

  • 舞良

    舞良

    2014/08/03 21:17:36

    >こいちさん

    こんばんは。

    ①の不安、お持ちなんですね。

    以前、ブログ広場で興味を持ったブログを拝見しに行き、ステプだけ押してコメントや伝言入れなかったら、苦情のコメントを伝言板に入れた方がいまして(曰く「足あとあるのに、ステプやコメしないのはルール違反」だそうで)、怖くてそれ以来、ブログ広場経由でブログ閲覧→コメ入れない場合は、足あと消す癖がついちゃいました。
    かといって、足あと消されるのは不快という方もいらっしゃるので、どうしたものかと思ったりもします。
    上記内容を、ブログトップやプロフに書いておいてくださると、対処もしやすいんですけどね。

    私は、見たよ!が導入されても、知人ブログ以外は見たよ!を押さずに、足あとをそっと消す方向で逃げに走ると思います。


    >れなさん

    こんばんは。

    そんなボタンが出来ちゃうらしいです^-^;
    家のブログは、押そうが押すまいが、皆様の気分しだい♪ってことで。
    押されないがデフォだと思ってますので(ヘタレだから、「見てるから、明日も書いてね」的なプレッシャーにもなると思うんですよ)気が向いた時や、舞良をからかってやれwと思った時に押す方向でお願いしますw

  • れな

    れな

    2014/08/02 23:21:44

    こんばんは!そんなボタン出来るのですね!!
    知りませんでした ^^’

  • こ い ち

    こ い ち

    2014/08/02 22:40:32

    こんばんは。

    ①と同じような理由で私もトラブルのタネになるのではないかと危惧しております。
    イイネ!ボタン的な事をやりたいんでしょうけど、ここのシステム(訪問履歴が残る)と、若い住民さん達には向かないと思います。