やす

蛍光管

日記

天井に設置された 照明の

直管 蛍光灯が

点滅を始めて 実はもう3ヶ月

さすがに 点いてるだけで気分が

天井をいじるには 椅子持ってこないと

という面倒さが 切実さに押し切られて

開けると 3本のうち1本が ちゃんと点灯中

はい

2本抜いただけで閉めました

暗くなったけど かなり暗くなったけど 点灯を維持

もうすこしだけ がんばれ

やすでした。

  • せいじ君

    せいじ君

    2014/09/07 01:40:52

    なるほど!
    楽天市場で1000円ぐらいで工事不要の直管があって
    迷っていましたが、有効ならば検討してみます。
    さすがに、工事してまでは・・・。

  • やす

    やす

    2014/08/10 01:02:50

    暗いけどね

    意外とこれは 建物の建築年代にも影響される

    天井の配線が ソケット型になっている最近の天井なら

    比較して軽く このごろ気になる地震に際しての安全性は LEDが高い

    昭和から平成初頃の天井は 一つ一つ工事で照明を据え付けているので

    工事しないと LEDの利点が発揮されないことが多い

    直管のLEDはわりとそのまま付けられる というが

    やはり設置年代で 状況が違ったりする

    だから ソケット型の天井配線 だったら 有効

    工事が要るほどだと まだ保留で

    という判断

    やすでした。

  • せいじ君

    せいじ君

    2014/08/04 00:46:11

    暗さには暗いなりの良さもありますよねえ。

    ところで、
    やすさんはLEDの直管(丸管も)について、どう思います?
    うちはなかなか切り替えに踏ん切りがつかなくて。