しあわせを追求すると?
うーーん、大上段に振りかぶった
タイトルですね(笑)
ひと言で「しあわせ」とか「幸福」とか
いいますけど、それは人それぞれ。
「そりゃそーだ」
という声が大半だと思いますけど
意外と世間はそうは思ってくれない。
特に女性に対する偏見に近い思いこみの
最たるモノが「結婚して子供を産んで育てる」
のが幸せだという幻想ではなかろうか。
「結婚してない」と気の毒だとか
「結婚してても子供がいない」と寂しいねとか。
わりと気楽にそういう発言を
悪気なく発する人が多いきがします。
そう言うことを言っている人は「結婚して子供がいる」
いい歳したオジサンオバサンから、意外と
若い年代まで幅広いですかね。
発言している本人が「幸せ一杯」
「バラ色の人生」「悠々自適」「将来に不安など無い」
というなら拝聴する価値がありますけど(笑)
たいていは「嫁姑の愚痴話」やら
「子供が自立しない」やらで
盛り上がりますね。
あー、聞きたいんですが
結婚して子供産んで育ててそれですか?
そういう愚痴が「しあわせ」というものの実態??
どうも世間の思う「しあわせ」と
私の思う「しあわせ」って全然違う気が(^◇^;)
かめ的「しあわせ」はですねぇ
毎日すきなことをやって、すきなだけゴロゴロして
自分のペースで生活することでしょうか。
あ、それにプラス
これは他力本願寺ではありますが
秘書達が毎日笑顔で暮らせていれば
なにも言うことはありませんね。
子供の笑顔は親の幸せ♪
つまり私も毎日楽しく暮らしているだけで
親孝行してるって言うわけだ(笑)
強引?(゜∇^*)テヘ
<昨夜のわたし>
アルテミス、けんしろう、むうちゃんと盛り上がる
さあ今日の一冊
「はらぺこおおかみ」金の星社
オオカミの家の隣にひつじさんが
ひっこしてきました。そんな絵本♪
Mt.かめ
2014/09/24 14:02:50
そーですよねー。
自分が「しあわせ」って感じれば
それが「しあわせ」なわけで、ヒトのモノサシは
いらないですよねぇ♪
うんうん。哲学に限らず学問は全て
「有閑階級」があってこそです。目の前のパンだけに
追われているという生活は、わたしには「しあわせ」とは
思えないので、「有閑階級」になりたくて努力中なのですー(笑)
風子
2014/09/24 11:11:47
最近思うのです~
自分が幸せであれば、それでいいって^^
若い頃は、人のものさしで計っていました。
人は人と思えるようになって、少しですが幸せになれたような気がします*^^*
茶実
2014/09/24 10:22:19
ごめんねぇ。かめさん、しつこく絡んで・・・^^;
結局しあわせとはってのは哲学で、哲学は元々ギリシャの
1日入浴して暇つぶししていたようなセレブが考えたのよね?
(本当か?いいかげんw)
そんな恵まれた階級がしあわせ感があまりなかったってことは
長期間環境の変化もなくしあわせって感じるのは、不自然で無理のあることかもねって
洗濯物を干しながら思いました(笑)
たまーにああ幸せーって思えばいいのかなぁなんてね♪
Mt.かめ
2014/09/24 09:26:28
あーなるほどね(笑)
あんまり身近にそういうのがいると面倒ですねー。
茶実
2014/09/24 09:24:26
大抵のそういう「自称しあわせ」さんは、他人まで巻き込んで納得させようとするので
それが頻繁すぎる場合は迷惑といえば迷惑ですな(笑)
Mt.かめ
2014/09/24 09:12:52
あくまでも主観ですからねー。
はたからみて「いかがなものか」と
思っても本人が「しあわせ」というなら
ほっておけば良いと思います。それでこちらに
迷惑がかかるって言うなら別かもしれないけど(笑)
考えなくても良い状況とはなにか、というのは考えておくと
いいとは思いますけど、まあそれも人それぞれですかねー(゜∇^*)テヘ
茶実
2014/09/24 08:43:46
私は、幸せとは何かとまったく考えなくても済む状況が
幸せなんじゃないかなぁと思います。
これがあるから幸せだとか自分を納得させる必要がないってことで。
あ、これは「他人から見た幸せ」のことです。
「幸せな人だよね」って言われるような類の恵まれた人ね。
主観と客観は全然別ですな。どちらかというと主観が大事ですが
どんなに追い込まれても困難を打破しようとせず、常に受け身で
今のまま幸せだと言い張っているような人もいるので、それも
もし当人や自分の子だったらどうかとか思うのでした^^;
Mt.かめ
2014/09/24 08:13:59
目に見えないですからねー、しあわせ♪
追求するのは時間が掛かります。
そーですね。
健康であることも幸せですが
病気を持っていたり体が不自由でも
幸せは存在するわけなので、考え出すと・・・ぁぁぁぁ(笑)
エロ仙人
2014/09/24 03:34:38
これはなかなか深いですな
俺の幸せってなんだろう・・・
誰かに片思いしてる時かもw
ガーネット
2014/09/23 22:52:30
今の生活に特に不満がないから、きっと私は幸せなんでしょう^^
親の病気が良くなればもっと幸せかな~
健康が一番の幸せかもしれない。
Mt.かめ
2014/09/23 22:20:00
自分がかなり変っているので
イヤでも考えざるを得なくてねー(笑)
のほほんで「普通」で良いと思えばそれもヨシですよねー。
そういうので「果たして私は幸せか?」というところで私自身は
全く幸せじゃ無いという結論に達しちゃうものですから、世間様とは
ズレまくっちゃって(゜∇^*)テヘ
さっきぃ
2014/09/23 21:56:28
( 'Θ')ノ やらないねーw 僕なりの定義はあるけど、それを 無駄に言い張る必要もないw
上っ面かぁ。。 のほほん度合が 分かる様な気がするんだよね。。
Mt.かめ
2014/09/23 21:23:23
きれいごとというか、上っ面というか。
「自分の幸せは何か?」ということを徹底追及しなきゃ
みえてきませんからねー。そこまでやるの結構大変だから
やる人少ない気がする(笑)
さっきぃ
2014/09/23 21:13:21
( 'Θ')ノ 幸せ論は、たいてい、きれいごとになるからねぇ~~~~~~~~
結婚が幸せなら、出戻りは、不幸せになるんかー?
まー幸せなら、ダンナの文句ってのは、何語と捉えるんかな~~~~~
Mt.かめ
2014/09/23 20:17:43
紋切り型の「しあわせ」っていうのが横行しているようでさー。
聞く度にムズムズしちゃうんだよねー。「結婚して幸せな家庭を」
みたいなさー。わたしとしてはこの文句は意味不明です。そのへんが
世間というモノと上手くやっていけない所以で御座いまして(笑)
さっきぃ
2014/09/23 19:49:02
( 'Θ')ノ 人それぞれなんだよねー
この前、幸せ論争っぽくなってしまったんだけど。。 あまり、幸せ論は 話したくなくて。。
あの時は、ただ。。
明らか、彼女と 上手くいってない感を 漂わせながら
「幸せって何?」って、聞かれたのが、ウザい! と、思ったから 書いただけなんだよなー
相談に のるはずも なく。。
「いい恋しろよ!」と、だけ言い放って 来たんだわさー
男に、うじうじ 「幸せについて」を 聞かれてもなぁ。。 めんどくせーよ。。zzz
そんな愚痴、失礼致しました。。w
Mt.かめ
2014/09/23 19:31:36
関係者が繋がっている時はいいんだけどねー。
繋がっていても滅多に会わない人だと
顔見るたびに「挨拶のように」いって
くるから面倒くさいー(笑)
茶実
2014/09/23 18:39:55
ちなみに父はきっと何人でも定期的に産み続けないとずっと言い続けるような?
しかも次は子どもの成績とか生活面とか大雑把にチェック入れるような?
そんなかんじの人でしたので、こっちがどう出ても同じだったかも?(笑)
茶実
2014/09/23 18:36:56
あー。他人様ぐらいだと、なかなか一人目ができなかったときは
正直に「できません」。二人目をきかれたときもそれ。
1回言えば関係者全員に伝わるのか?もう二度ときかれませんでしたから
楽といえば楽だったですねぇ。
親は「不妊治療せよ」でしたからねぇー。そっちの方は困りましたねぇ。
Mt.かめ
2014/09/23 18:05:10
まーねー、それはあるけど(笑)
でも産めば「2人目は?3人目は?」って
いわれるのも、うざったくありません?悪気はない
とは思うのですが、私もメジャーコースで、それでも
「大して興味も無かろうに余計なお世話だ」と思った覚えがあるので
ホント厄介ですね世間って(^◇^;)
茶実
2014/09/23 17:49:29
あー。私はメジャーコース(結婚・出産)は「どうして?」と
選択の意味を問われないで済むのは楽かなぁとは思います。
ある年齢に達しても結婚しないで独身、あるいは結婚しても子どもがいない人は
「なぜ?」と直接言われなくても世間からの圧力がきっとありますね^^;
だからだと思いますが、そういう立場の違う友達やら
親戚やらからは、何か不自然な張り合い?みたいなのを感じることがあります。
Mt.かめ
2014/09/23 13:45:03
ですよねー。
他の人からは理解されにくいことだったり
「趣味じゃ食べていけない」的なことを言われたり
しても、それを諦めてムリヤリ世間にあわせてもあんまり
幸せじゃないよねぇ♪
夜風
2014/09/23 13:36:06
自分が本当に「嬉しい」と感じたり「楽しい」と感じたりすることが
しあわせなんですよね~♪と思ってます^ ^
やらなければならないという気持ちからしたものではなく
やりたいと思う気持ちからしたもの。
「かめさん的しあわせ」すてき♪d(゚-^*)
ニコに来ると、かめさんがいつもニコニコしてる雰囲気があるので
思わずこちらもニコニコしてきます。
笑顔って伝染するんですね~(≧∇≦) 類友効果~
Mt.かめ
2014/09/23 12:57:13
わたしとしては
「好きなことが出来る環境」というのが
まず幸せの第一条件だと思ってます(笑)
好きなことがないって言うなら、世間の言う通りにするのも
いいかもしれませんけど、好きなことを諦めて結婚したって
なにも良いことはないと思いますねー
大潮
2014/09/23 11:17:34
電車の中の広告に多いのは「結婚系」広告ですね
それに世間様は「結婚することが大人の条件」みたいな
酷い親になると「子どもを産んで育てて一人前」などととんでもない社会教育します
こういうのを「国家主義」と呼んでみたくもなります
結婚してもしなくても
子どもを産んでも産まなくても
子どもを育てても育てなくても
自分らしく生活する行動力
ウォーキングで体力造りしま~す