すずき はなこ

海難事故。(クジラじゃないけど)

仕事

天気晴朗、風もなし、絶好の海日和、
当「会員制海洋レジャークラブ」、皆さん楽しく…

緊急電話「遭難したー!」
えええええ????
「今、どこですか?確認します!」
「沖や~~~、エンジン停まった~~~~!」
え?確かこのおじいさん、2馬力のはず、
そんなに遠くに行くはずがない!
ところが、全面見渡しても船影がありません。
「どこー!?」
「まっすぐ、沖に居る~~~」
まっすぐ、沖って、まっすぐ前は全部、沖じゃーっ!
鈴ちゃんが、電話をとって
「友が島、どこに見える?」
「わからん~~~~」
そんなはず、ないでしょうが。
「遊漁船の隣におる~~~」
目の前の海は、遊漁船だらけです、
その隣って、小島沖から淡路島まで、みんな沖じゃー!
視界180度、目の前は全部海なのよ、
どこの沖よー!
「クラブ事務所から見て、左ー!」
船なんか、一艘も見えません。
セトへ入ったら、2馬力じゃあ瞬く間に流されます、
もう、ちんたら緊急通話で漫才やってる暇はありません。

はい、泣く子も黙る「海上保安庁」へ連絡。
おじいさんの携帯電話番号を伝えて、
GPSで捕捉してもらうのです。
30分ほどして、ほかの会員さんのボートにけん引されて、
おじいさんが帰ってくるのが見えました。
後ろに、でっかい海上保安庁の巡視艇が張り付いています。
「ああ、助かったー!」
鈴ちゃんと、わたしは、どれだけ心臓が縮んだことでしょう。

海保の取り調べを受け、おじいさんは放免されましたが、
このあと、はなちゃん(わたし)の叱責が待っております。
おじいさん、事態を甘く見すぎ。
2馬力の分際でとんでもない遠洋漁業をやっておりました。
しかも、オールの長さが足りません。
あれじゃ、エンジンが停まったら、四国まででも流されるでしょう。
そのうえ、途中で海釣りをやめて助けてくださった方たちに、
せめて自動販売機で飲み物くらい買って差し上げなさい!
「今度来たら、畑の芋をやるから♬」だとー!?

おまえは、自分の命を助けてもらっておいて、
「今度来たら、芋をやる」だと?!
そーゆーお前が芋なのじゃ!
名前も聞かず、お礼も言わず、わたしに言われて初めて、
「芋をやる」だと、ぬかしおったか。
はい,おじいさん、
ここから、こんこんと説教されたのは、言うまでもありません。
この「海洋レジャークラブ」では、
海保よりはなちゃんのほうが、恐いですよ。
年寄りだからって、海に出たら、容赦ないんだかんね。

  • らむ

    らむ

    2014/10/31 20:54:21

    こんばんは。

    大変だったですね。
    心配してもらった御恩、命を助けてもらった御恩忘れちゃ痛い目にあいますよ。
    はなこさんのほうが心配で命縮まりますよね。

  • ドリーム・スター

    ドリーム・スター

    2014/10/31 05:20:59

    航海でたら 船長は全責任を背負ってなきゃだよなぁ。。。
    自然はなめたら 怖いもの 準備 装備 点検は 常に ですよねっ
    海の男は ロマンの心もった素敵な人   であって欲しいです
    僕は そんな シーマン(シップ)を夢に船舶免許 所得したもん ^^

    色々な方の協力で守られての安全 ルールがあっての海だから
    安心して航海 できること 感謝しています  ありがとう

    そして ご苦労様です!

                                              Dream star ☆

  • ひふみ

    ひふみ

    2014/10/30 23:31:25

    こんばんは☆
    無事だったから言える事だけど、おじいちゃん、何だか憎めない人ですね。
    かかわっちゃった人は大変だけど。

    お疲れ様でした。

  • m-kenken

    m-kenken

    2014/10/30 20:12:12

    でもこういう人って同じ失敗をまた起こすんでしょうね、
    そしてなぜかわからないけど助かっちゃうタイプでもあるんでしょう、
    いますよね、神様に好かれてるのか失敗しても死にそうな目にあっても
    なぜか助かっちゃう人って。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2014/10/30 19:13:31

    皆様、実はね、このおじいさんの船ね、「手作り」なんですよ!
    そう「ハンドメイド」
    コンパネを水につけて、柔らかくしてから曲げて作るという、
    ワッパめしの器の要領で作った330センチの船。

    はじめて見たときは、塗装もしてなかったので、
    巨大な「船盛りの器」(刺身とか盛る宴会用の舟の器ね)かと思ったほどです。
    だから、めちゃくちゃ重い!
    重いくせにコンパネだから浮力はあるでしょ、
    エンジン停まったら、どんどん潮に流されるのは必至!
    それなのに、オールがアイスキャンデーのスティックか!?という代物。
    (もちろん、手作り)
    せめて、海水面まで届くオールを作っておいてよー!

    あ、それと、海での場所の説明の仕方を教えておかなくっちゃ!

  • norainu

    norainu

    2014/10/30 18:39:54

    最悪の事態にならなくて良かったですね。
    それにしても友ヶ島が見えなくなるほど
    って、どんだけ遠洋漁業なんでしょう。
    カジキでも釣る気だったんですかね?

  • Yuki

    Yuki

    2014/10/30 18:22:27

    とりあえず最悪の事態は回避できてよかったですね。さぞやご心配なさったでしょう。
    携帯電話は基本見通し範囲しか届かないので、基地局がある陸を見失ってしまったら
    届かなくなる可能性が高いです。自分で何とかしようとして回避不可能な状況になる前に、
    早々に諦めて助けを求めたのは、(エンジンが止まったら自力で帰れなくなる場所まで
    行ってしまったという間違いは別にして、)正しい判断であったのかと思います。
    携帯が無く、日が落ちてしまったらと思うとぞっとします。

    お疲れ様でした。

  • 泪珠

    泪珠

    2014/10/30 16:31:50

    命知らずというより、物知らずなんですね~

    海上保安庁の皆様ならびにお説教しなきゃならなかったはなこ様、お疲れ様でございます~