こはる

二十日正月

日記

1月1日は 「男正月」
15日は 「女正月」
20日は 「奴(やっこ)正月」と読んでいました
お正月の神様がこの日帰られるとされます

麦飯に とろろ汁をかけて食べたり
お供えものを食べたり、お正月行事の締めの日なのだそうです

○骨正月・頭正月(京阪神地方)→正月に用いた鰤(ぶり)の骨や頭を酒粕・野菜・大豆
 などと一緒に煮て食べます
○乞食正月(石川県)→正月のご馳や餅などを食べつくす風習があります
○棚探し(群馬県)
○フセ正月(岐阜県)
○二十日ワッパカ(岩手県)


昔からの お正月のものは残らず食べつくすという先人の知恵を わたしも見習いたい
と思いました

  • Latteラテ

    Latteラテ

    2015/01/18 20:07:30

    お正月の神様が帰られる日なんですね^^
    小正月とは知っていましたが いろんな地方では習わしがあるんですね^^
    現代人に忘れがちな昔からの知恵を見習いたいですね^^

  • じばご

    じばご

    2015/01/18 20:07:02

    群馬人なのにそんなのさっぱりしらなんだ……

  • のんびりいこうよ

    のんびりいこうよ

    2015/01/18 17:14:22

    二十日正月(はつかしょうがつ)・・・・・

    私は新潟県なのですが、この年中行事のことは、はじめて知りました
    小さい頃から、15日の小正月(こしょうがつ。新潟ではこのように呼んでいます)のことは
    知っていましたが・・・・
    ブログで紹介されている地域の方にとっては、子供の頃からのなじみの行事なんでしょうね。

    正月の祝い納めで、仕事を休む物忌みの日であったとか。

    昔ながらの風習、今ではどの程度残っているのかわかりませんが、
    せめて、どんな日か、ということくらいは覚えておきたいと思いました。

  • 夏夕空

    夏夕空

    2015/01/18 17:11:51

    古くからある言い伝えってちゃんとした意味があるんだよね~
    私はこういう雑学がとても楽しく思えてしまいます

    貴重なお話ありがとうございます^^