コノハナ・サクヤ

コノハナ・サクヤ

気ままなマイペースブログ
たまには偉そうに語ったりもするのだ

フランス料理を食べたサクヤ(後編)

グルメ

岩手県から千葉県に転校することが決まったサクヤ
親しい友達と別れを告げた際にあまり仲の良くなかったクラスの子が車に乗って去る時に「あっちに行っても頑張れ~!!」と言ってくれたのを今でも覚えています

いつもは嫌なことを言ってくる子だと思っていたのですが・・・とても不思議な気持ちになったのでした

で、ここでようやく本題!!
岩手県の地を最後にと家族でフランス料理を食べに行ったのですが、まあ先にオチを言ってしまうと正直美味しくなかったのでした

小学生の時だったのでどんなものが出てきたのかはほぼ忘れてしまったのですが全部で7品くらい出てきたように思います

唯一覚えているのがスモークサーモンらしきもので、これはまあ美味しかったです
しかしスーパーのお惣菜でスモークサーモンをたまにサラダと一緒に食べるのですが、それと何が違うのか!?今でもスモークサーモンを食べるたびに思い出します

もう1つ、ゼラチンのような煮凝りのようなもので固めた四角形の料理を覚えているのですが、これが本当に美味しくなかった、というか不味かった

まあ子供の口に合いにくい、今食べたらそうは感じないのかもと思う時がありますが、当時フランス料理といえば高級なイメージがあったサクヤにとって「フランス料理ってこんなんだったんか・・」とがっかりしたのでした

高ければ美味しいという方式が見事に崩れた苦い思い出
庶民的な食べ物が大好物なサクヤなのでした

  • コノハナ・サクヤ

    コノハナ・サクヤ

    2020/08/04 08:01:20

    でかパンダさん

    この際だから言うておきますけどサクヤの知識はあくまでにわかレベルであり、誰かが調べた情報の受け売りなんですよ~
    なるべくは勝手にその史実など改ざんしないようにとは心がけていますが、つい調子にのって知ったトリビアを話したがる性格なんですよね

    北欧文化なんでしょうね
    別に下に見るとかではなく純粋にその国の文化、人の歴史っておもしろいなと思いますし、それがあったから今があると・・当たり前なんだけど思い知るのでした。

  • でかパンダ

    でかパンダ

    2020/08/04 01:54:43

    さすが、サクヤさん、よくご存じなんですね。

    なんて、二階から「雨が降るよ」と言って、溜まった排泄物を道路に投げる習慣。
    だから、女性の雨傘、ブーツ、男性の帽子が流行ったなんてことは、秘密です。

  • コノハナ・サクヤ

    コノハナ・サクヤ

    2020/08/03 20:48:08

    でかパンダさん

    見た目は確かにオシャレで綺麗ですけどね
    嫌な言い方をすれば見た目だけ着飾った印象しかありませんでした

    料理によっては美味しいものもあるんでしょうけどね~フィッシュアンドチップスとか不味いと聞きますし(でも今検索してみたら美味しそうに見えますが)あちらに日本食も出店してるみたいですが勘違い料理だったりとりあえず生もの出せば日本食みたいな店もあるようで・・・

    料理ではないですが香水の発祥ももともと風呂に入らない習慣からだったり排泄もその辺で出来るように幅広のスカートが穿かれたとも聞きます・・文化ですなぁ

  • でかパンダ

    でかパンダ

    2020/08/03 01:39:23

    私の印象からいうと、ただバターを大量に使った料理という感覚。

    決して不味くはないが、一度食べると半年は要らない。

    もともと汚い国なので、衛生面に注意。