すずき はなこ

やるったら、やる!

仕事

3年計画で、小冊子「植物」編を編纂しようという目論見に、
案の定、理事長がいちゃもんをつけてきました。

「自分は、手いっぱいで担当できないけど、
 自分が理事長をやっている団体で、
 自分の責任の持てない出版物を出されるのは、どうか。」と。

だから、誰もその分野に入れないんじゃん。

誰も、あんたに責任を取れなんて言ってないから、
「植物(山野草に探す薬草効果)」の、せめて調査をやらさせてチョーサ。
イイとこが出てきたら、自分の手柄にしたいわけ?
そんなこと、このはなちゃんが許すわけがない。
こっちは、薬科大卒の現役薬剤師までスタッフに入れてるし、
理事長が、縄張り根性を捨てれば、
研究したいという理学博士も探して出しています。

自分が物理的に無理だからと言って、
出来る研究者を排除しようとする、
この安モン学者の独占欲を、どーしたもんかねえ。

研究を進めること自体は自由ですから、
かってにこのまま3年はやりますが、
3年経った頃は、理事長も歳だからどーなるかわからない。
このNPO法人学術団体に限っては、
研究の自由意思が最優先項目なので、
理事長といえで、研究自体を止めることはできません。

やるもんね。

えっへっへ♬
とても強力な友人の存在を忘れていました。
国際アロマテラピー学院です。
ハーブはお手の物、早速今日、遊びに来ると言ってくれました。
やる!と決まったらさっさとやる!
春は、待ってくれないからです。
まずは、「スギナ茶」、
朝一番に、一番きれいなトコ300グラム採ってきました。
これを天日干しにして、
ネットで調べた点から検証していきます。
そのあと、わたしが飲んで人体実験。
かなり、強力な代物らしいですよ~。


  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/02 10:27:54

    Mt.かめさん、スギナ茶って表替えをした畳の匂いがする~。
    今日は、二日目ですが、利尿作用が強くって、
    トイレにばかり行きたくなります。

    それと、葉緑素が強いって書いてあったせいか、
    イチョウの生薬に似て、
    目がさえて、眠れませんでした。
    朝、飲むのはいいけど、
    晩はやめたほうがいいみたいです。

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2015/04/02 07:53:20

    スギナ茶、そんなアクの強そうな味なんですねー(^_^;)
    でもスギナのてんぷらはそうめんを揚げたみたいで
    ほとんど味は無いです。ぱりぱりした食感くらいかなー。
    わたしも「食べれるもの」を自分で食べては人体実験(笑)
    きのこなんかも、教えてくれる人がいないので図鑑などで調べて
    食べれると確信したものは食べてます。毒でも「辛い」「苦い」と書いてあるものは
    味を見てます。もちろんすぐにペッと口から出してますけど。体張って覚えるから
    結構わかるようになった・・・とおもう(*^_^*)

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/01 16:47:48

    norainuさん、見てくれました?
    写真、綺麗でしょー!
    あのねー、
    ヘビのとこ、くろうしてるんですよー!
    ヘビがね。

    ヘビが苦労してるんです。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/01 16:46:06

    にこるちゃん、なるほど。
    双璧の戦いですね。

    どっちが勝つかな。。。

    國際・・・は、世界に支部がありますけど・・・
    バリューでは、代々木かな。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/01 16:43:48

    Mt,カメさん、こんにちは。
    お風呂に入れるのも良いらしいですね。
    検察データにありました。

    で。
    今!スギナ茶、飲んでみましたー!
    ま、まずい!!!!
    ぎょえ~~~~ってくらい、ま、まっずーい!
    渋い、青臭い、えぐい、なんだか、胸がむかむかする!
    こりゃあ、たいへんな人体実験になりそーです!

    鈴ちゃんが、「え。僕、いけるで~♪」とゴキゲンで呑んでいます。
    部屋じゅう、ヨモギ臭が立ち込めています。

  • norainu

    norainu

    2015/04/01 12:28:07

    こんにちは (・∀・)ノ
    昨日、送って頂いた小冊子を拝見しました。
    写真もキレイで内容も素晴らしいですね。
    ぜひ第二段も期待してます。
    封筒の似顔絵も素晴らしかったです。

  • にこる

    にこる

    2015/04/01 09:19:25

    『国際アロマテラピー学院』…

    『代々木アニメーション学院』とどっちが強いですか。

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2015/04/01 08:38:55

    お茶などにするのはきれいな所を
    選ばないといけないので、面倒くさがりの私は
    目の細かいネットに入れて、風呂に入れてます。
    お茶の出がらしでもいいかも??(笑)
    しかし日本の学問の世界は昔から労咳(ごほごほ
    ちがった老害が多くて困りものですね。陰ながら応援してますー\(^o^)/

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/01 07:31:33

    泪珠さん、そう!そう!
    抗がん作用があるので、
    腫瘍には効くらしいです。

    そっかー、猫様で効くんですねー。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/01 07:29:56

    yoniさん、人体実験は4か月なんですって。
    条件もけっこう面倒くさいものでしたよ。
    朝、食事30分前に飲む、空腹時に飲む、食事中、食後はダメ。
    なんでも、デトックス効果があるので、
    食事に含まれる鉄分を、体外に排出してしまうんですって。
    それに、最初の1か月くらいは、好転反応といって、
    吹き出物が出たり、体調を崩すような感じになるんですって。

    まあ、シメジの自家中毒で幻覚を見るよりいいかと思って。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/01 07:26:51

    m-kenkenさん、研究者の中には、うちのアレのように、
    「他人の研究には興味はないが、自分の研究分野に他人が入ってくるのは嫌!」と、
    いうヤツは、けっこういるんですよ。
    じゃ、お前がすればいいものを、
    いろいろ抱え込んじゃって、物理的にできないだけなんだけど、
    それでも、その分野に何やら美味しいものがあると、
    自分が研究したっていいたいもんだから、他人を排除するのです。
    つまり「進入禁止」にしておくのね。

    それで、うちの団体は、理事長以外の植物分野がいないってわけなんです。
    ほんと、ケツの穴がチッサイわ~。

  • 泪珠

    泪珠

    2015/04/01 01:27:03

    スギナ茶、動物病院の待合室で話題になりました~
    腫瘍のある愛猫様に飲ませていたそうです~
    その方がおっしゃるには「すごくいいわよ~」

  • yoni

    yoni

    2015/03/31 23:34:33

    「スギナ茶」の人体実験結果を早くしりたいな。
    色々と試してくださいね。
    でも、漢方的な効能であれば、結果が出るのに
    時間がかかりますね。

    がんばってね。

  • m-kenken

    m-kenken

    2015/03/31 23:34:31

    意外と自由に研究ってさせてくれないもんなんですね・・・。

    研究者ってもっと個人主義で他の人には無関心なのかと
    思ってました。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/03/31 19:19:10

    みみさん、うち、自然しか、ないんですよ~。
    マクドナルドも撤退したし、
    近所のスーパーには、車で30分ほどかかります。

    イノシシや、ウサギは走り回ってるんですけどね、
    豚肉や牛肉には、遠いところなんです。

  • みみ

    みみ

    2015/03/31 18:51:25

    頑張れ!
    はなこさん。
    はなこさんとこは自然がいっぱいあるんだね。
    羨ましいなぁ~。^^

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/03/31 17:32:49

    うちの理事長は、りっぱな「小物」です。
    「長」がつく仕事が大好きなだけ。
    神棚に祭っとけばいいだけの「長」なので、
    NPO発足以来、文字通り「棚上げ」していました。

    中間報告?めっそうもない!
    そんなモン出したら、
    1から10まで、ケチだけつけてきますよ。
    中間報告なし、結果だけ出します。
    監修は国際アロマテラピー学院の理事長に、やってもらうもん。

    これって、「とめ焼香」と同じで、
    「この肩書きなら、文句なかろう」という格できまりです。
    いやあ、友だちは大事にしておくべきだなあ~♪
    ラッキー!

  • 大喜

    大喜

    2015/03/31 16:59:22

    理事長って、つまらん了見を持ってるんだなあ?
    自分は物理的にできないが、興味があるので中間報告を楽しみにしているよ!
    くらい言ってもいいと思うけどなあ・・・

    鈴木梅太郎の合成酒を試飲し続けた、
    理化学研究所所長の大河内正敏(おおこうち まさとし)なみの器量を持ってほしいものです!
    (笑)

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/03/31 15:42:57

    yukiさん、え!?アンチエイジング!
    なーんと、抗がん作用とか糖尿病とかかと思ってました。
    いえ、わたしは健康そのものですが、
    デトックス効果があるというので
    この毒の塊の花ちゃんから、毒を抜いたらどうなるのか、
    やってみたいと思いまして・・・。

  • Yuki

    Yuki

    2015/03/31 12:22:12

    スギナ茶の効用調べてみたら、アンチエイジングというのもありますね。
    かなり強力だと若返りしすぎるでしょうか。(^^)
    程ほどにお楽しみください。