マコト

マコト

マコトの日記

萩・津和野の歴史旅♪ 1日目 Part2

レジャー/旅行

大河ドラマ館を後にし、おなかも空いてきたところでランチを♪

「庭園カフェ 畔亭」
http://tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35000630/
庭園を眺めながら、ランチを頂くことができるお店です^^

食べたのはこちら。
http://1drv.ms/1N9iskG
むつみ豚アンチョビソースがけです♪
平たく言うと野菜炒めなのですが、ソースが美味しかった!
むつみ豚って初めて聞きましたけど、
お肉も柔らかくておいしかったです^^

後は、カフェなので食後にデザートも!
http://1drv.ms/1N9iPfi
レアチーズケーキのベリーソースがけです♪
ふわふわのチーズケーキが美味しかったです^^


さて、その後は、萩の城下町の観光を!


と思ったのですが、雨が激しくなってきたので、博物館へ^^;
「萩博物館」
https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/

http://1drv.ms/1IJN7i1

萩の歴史の資料や、
在りし日の萩城の天守閣の写真や、
萩城の模型などがありました。

ちょうどいた博物館の人に解説もしてもらいました!
見ているだけでは分からない話があり、おもしろかったです^^

また、そのときに、
大河ドラマで有名になったし、天守閣の再建とかしないんですかね~
と話をしたら、なんでも、萩や九州と共同で、
世界遺産の登録を目指しているという話を聞きました。

「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」
http://www.city.hagi.lg.jp/site/sekaiisan/

世界遺産の登録を目指すに当たり、当時の姿のまま残っていることが大事なので、
天守閣を再建することはないということでした。
確かに、再建しちゃったら、作り物になっちゃいますからね^^;


~ つ づ く ~

  • マコト

    マコト

    2015/04/10 01:45:27

    >夕貴さん
    言われてみると、確かにアイスっぽいですねw
    でも、チーズケーキですっ!w
    むつみ豚はわたしも初めて知りました。
    いろんなご当地肉があるものですね^^
    ソースは・・・
    ぜひ、直接自分の舌で(/-\)

    >ひるかさん
    必須というわけではないようですが、世界遺産になるのに有利なことってのは、
    いろいろあるのでしょうね~
    群馬の富岡製糸場も世界遺産になって人増えたみたいですしね・・・
    世界遺産になる前に行くのがよさそうですね!

  • ひるか

    ひるか

    2015/04/09 08:11:02

    世界遺産になるにもルールがあるんですね^^
    登録されたらこんな風に解説してもらうのは難しそう・・・
    雨で人が少なくてお得だったのかもしれないですね!

  • 夕貴

    夕貴

    2015/04/09 00:01:10

    レアチーズケーキは画像だとバニラアイスのベリーソースがけのように見えますね^^
    ショートのレアチーズケーキで丸い形は初めてみました。

    むつみ豚もはじめて知りました。
    名前だけど洋風っぽいイメージですけれど、和の庭園に合っているような感じですね^^
    ソースがどんな感じか気になります^^