マコト

マコト

マコトの日記

萩・津和野の歴史旅♪ 2日目 Part1

レジャー/旅行

萩・津和野旅行も2日目。

なんとか、雨はやんでいる様子?
これは雨が降る前に観光をしなければ!

まず、最初に向かったのは、
「松陰神社」
http://www.shoin-jinja.jp/

あの吉田松陰先生が祀られている神社です。
明治になって、松下村塾の塾生である伊藤博文さんなどによって
作られたそうです。

見所は大きく二つ。

1つ目は、「吉田松陰幽囚の旧宅」
http://1drv.ms/1akT1KZ
吉田松陰先生が生活をしていた自宅ですね。
http://1drv.ms/1akT6hz
自宅に幽囚となった3畳のお部屋も残されています。


2つ目は、「松下村塾」
http://1drv.ms/1yi2L3R
吉田松陰先生が講義を実際に行ったところですね。
最初は旧宅の3畳程度の部屋で行われていたのですが
塾生も増えて手狭になったので、塾生によって新しく建てられたそうです。
実際に歴史の舞台となったところが残っているのはすごいですね!

あとは、資料館である、「至誠館」や、
吉田松陰先生の障害蝋人形で再現した「吉田松陰歴史館」
などがあります。

大河ドラマ「花燃ゆ」の今まさに舞台となっているところなので、
ドラマを見ている人にはたまらないスポットですね(/-\)

なので、ツアーの団体さんも大勢来られていました。
ただ、時間は限られているようで、資料館などには立ち寄っていませんでしたね・・・

わたし、基本的には旅行でツアーには参加しません。
効率よく回るには便利なのですが、自分が見たいところをじっくり見たいので^^;
ただ、車がないので、その分、制限はあるんですけどね><

~ つ づ く ~


P.S.
松陰神社の写真
http://1drv.ms/1akTBrZ

  • マコト

    マコト

    2015/04/15 23:23:04

    >暁朗さん
    ですよねーw
    何かに対してこだわりとかあると、ツアーでは、
    なかなか満足できませんよね><
    今年の大河はね・・・
    舞台はいい時代なのですが、あくまでも主人公は、
    吉田松陰の妹ですからね(´・ω・`)
    そろそろ、吉田松陰も亡くなりそうですし、さらに視聴率が・・・
    長州の友達には内緒ですね(/-\)

  • 暁朗

    暁朗

    2015/04/15 09:42:38

    ツアーを利用しない気持ち、分かります
    あたしもそーなのでwww
    デメリットよりもメリットの方が勝つんですよねェ…

    今年の大河
    時代的には好きな時代なのに
    イマイチ盛り上がれてないのは…長州が舞台だからでしょうか
    (。-`ω-)ンー・・・
    長州好きの友だちに怒られそーですwww

  • マコト

    マコト

    2015/04/13 23:36:56

    >ひるかさん
    ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
    状況、気分に応じて、自由に動けますからね^^
    蝋人形は、夜に見ると怖いと思います(´・ω・`)

  • ひるか

    ひるか

    2015/04/13 08:00:28

    マイペースで楽しめるのが一人旅のいいところですね^^
    蝋人形が沢山あって雰囲気出ているような・・・ちょっと怖いような・・・