すずき はなこ

救急搬送!

グルメ

でぇやあああ~!
エライことでした。
たった今、救急病院から帰ってきました。
また、トラブル?え、違う違う。

実は、わたしんち、わたしと鈴ちゃん(夫)の他に、
鈴ちゃんのお義母様、ご同居の3人家族なんですが、
お義母様は、たいへんできたお方で、
何の世話もかからず、手も焼かず、嫁いびりも全くせず、
こんなできたお姑様はいらっしゃらない!と、
すこぶる付きのいいお義母様でいらっしゃいます。

お義母様は、3食わたしの作った料理を、
何をお出ししても、文句も言わず食べてくださるので、
ついつい調子に乗って,84歳というご高齢を考えず、
わたし,鈴ちゃんペースのメニューになってしまうのです。

昨日、テレビのニュースで
「タコベル、日本に再上陸!」とか言っていたので、
あのメキシカンフードが懐かしくなり、
朝食に「タコス」セットを、お出しし、
昼食に韓国料理の「チャプチエ」をお出ししました。
お義母様は、
「珍しい食べ物じゃのう~」と言って、
どれもこれも「初物を食べると、また長生きをしてしまうでの」と、
喜んでくださるので、
ついつい・・・容赦なく、多国籍料理になってしまい・・・

まー!
びっくり!
お義母様!
夕方になって、全身ミミズ腫れ!のジンマシンか、なにか!
ところどころ掻き毟って、血が出ているではありませんか!
大慌てで、救急病院に駆け込んで、今、帰ってまいりました。
明日、もう一度外来で専門医を再受信しますが、
病院で、84歳の年寄りにメキシコ料理を食べさせた?と、
ひんしゅくをかってしまいました。
いや、もしかしたら「チャプチエ」のほうの、
オイスターソースの牡蠣アレルギーだったのかも。
はあ~。。。びっくりしたー!

あー、お義母様、ごめんなさいねー!
ほんとにごめんなさい。
これからは、タコスはやめて、
そぼろどんぶりにしましょうね。
牡蠣はフライだけ。

行き慣れている救急病院でしたが、
トラブルや交通事故で駈け込むほうが、
お義母様を搬送するより、ずーーーーと、マシです。
心臓がどきどきして、
付き添いで行くのが、こんなにストレスになるとは思いもよりませんでした。
あー!びっくりした!
お義母様、明日はお粥、シャテンキの「中華粥」♪・・・
ダメダメ、日本風、「フツーの白がゆ」お作りいたします。
お大事に。

  • ざくろ

    ざくろ

    2015/04/24 23:44:53

    きっとはなこさんはお料理プロなので大丈夫だと思いますが、牡蠣はフライも当たりやすいと聞きました。
    中心まで温度が上がりきっていない調理の仕方をしてしまうと、中心のノロウイルスに当たるようです…はなこさんは、きっと大丈夫だと思っておりますが!

    アレルギーの類は、本当にびっくりするくらい(普通の検査に出てこないものまで)色々なものがあるので原因特定が難しいのですよね…

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2015/04/24 18:28:19

    ああ、きっと風邪で免疫力が落ちたところに
    刺激の強いものを食べたので、蕁麻疹が出た
    ということなのではないでしょうか。まあシロウト考えですけど。
    蕁麻疹が収まって風邪が早く治るよう祈ってます。

  • すずき はなこ

    すずき はなこ

    2015/04/24 18:25:17

    皆様、ご心配をおかけいたしました。
    ありがとうございます。

    「風邪」だそうです。
    ほんとかな~?という感じはぬぐえませんが、
    先生がおっしゃるには、「風邪による蕁麻疹」。
    なんか、嘘っぽいなあ。
    「メキシコ料理は禁止」されました。
    韓国料理もダメだそうです。
    じゃ、スパイスじゃん。
    いや「風邪」なんだそうです。

    ま、薬は処方していただきましたが、
    「かゆみ止め」ですって。
    なんだか、よくわからない通院になってしまいました。
    ありがとうございました。

  • ひー

    ひー

    2015/04/24 18:09:18

    何が体に合わないのか分からないですもんね・・・wお母様大事でない事をお祈りします・・

  • レン姫

    レン姫

    2015/04/24 13:24:52

    びっくりですね。
    私の父も「しいたけ」を食べて、倒れて病院につれていったことがあったらしいです。
    アナフィラキシーショックだったそうです。
    気をつけましょうね。

  • 夢芽

    夢芽

    2015/04/24 13:03:36

    ぅわぁ~! 大変でしたね!
    ほんとステキなお姑さん^^ 大事に長生きしてもらいたいですね^^

    そうそう・・・ふつーの白がゆにしてくださいね^^ 紀州の梅干を添えて^^

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2015/04/24 07:47:49

    うわー、それは大変でしたね。
    大事にならなくてよかったですが
    やはりご高齢のお方には刺激が強いものは
    体がびっくりしてしまったのでしょうか。お大事にー

  • 大喜

    大喜

    2015/04/24 03:59:12

    >付き添いで行くのが、こんなにストレスになるとは思いもよりませんでした。
    そう!その通りです
    特に、はなこさんの性分では自分のことより大切な人の痛みは堪えると思います

    にしても、84歳
    短い文章の中に、とても善いお姑さんだということが伺えます
    >「珍しい食べ物じゃのう~」と言って、
    >どれもこれも「初物を食べると、また長生きをしてしまうでの」と、
    >喜んでくださるので、
    >ついつい・・・容赦なく、多国籍料理になってしまい・・・
    チャレンジ精神も旺盛のようで?
    けれど食べなれないものはアレルギーは配慮しないといけませんね?
    何のアレルギーか?判りましたでしょうか?

    何にせよ入院するほどの大事にならなかったようでよかったです!

    追記:タコベルが再上陸したんだ!?
        昔、三重にもタコスの専門店(ケントギルバードの店)がありましたので懐かしいです

  • 泪珠

    泪珠

    2015/04/24 01:52:40

    お大事になさってください~

    何が元になるかわからないから心配ですよね~

  • yoni

    yoni

    2015/04/23 23:47:05

    ステキな、お義母様ですね。
    何でも、おいしいと食べられるのは、幸せなことです。
    今回は、びっくりしましたね。、刺激が少し強かったかな。

  • パゴット

    パゴット

    2015/04/23 23:27:19

    タコス?チャプチェ?
    聞いたことはありますが、食べたことはありません。
    メキシコに韓国・・・どちらも辛いのでは?(^^;

    アレルギーの原因(アレルゲン?だっけか?)だけは確認しておいた方が良さそうです。

  • ふぃろふぃる

    ふぃろふぃる

    2015/04/23 22:14:18

    アレルギーかな?
    84歳にメキシカンはダメかぁ~
    うちのばっちゃ、93歳にして初たこ焼きだったけど、なんともなかったなぁ

  • m-kenken

    m-kenken

    2015/04/23 22:08:02

    何がダメだったんでしょうね、うちの娘も昔隠し味に豆板醤が入った炒飯を
    3歳の時に食べて体にじんましんができて救急に行った覚えがあります。

    その時に言われたのは 「初めての刺激的な調味料はこうなるの多い」 と
    言われました、もしかしたらお義母様にとって初めての刺激的調味料だったのかも
    しれませんね。

    後、その時風邪等引いてなくとも体の抵抗力が弱ってる時に動物性の物を食べると
    いつもは出ない湿疹・発熱等があるみたいです。

    昔、専門学校の友達が風邪を引いてから豚肉を食べると湿疹がでてました、