ハトははのニコタ日記

ハトはは

たぶん、ほぼ、ニコタ生活の記録です^^

今年は鎌倉

コーデ広場

*:・゚\('∇'*)

もらったステキコーデ♪:14

去年のGWは江ノ島へ行きました。

そこで鳩サブレの紙袋を持ってる人を結構見かけて、

ちょっと行ってみたいなぁと思っていました。

で、今年は鎌倉^^

ダンナがネットで鎌倉の「おすすめ観光コース」みたいの探してきて、

ざっくり見て、

やっぱり大仏さまと鶴岡八幡宮はも一度行きたいな~と思い、

プラス鎌倉文学館に行くことにしました。

大仏さまや鎌倉文学館の近くの長谷寺もイイナと思いましたが、

欲張ると疲れるかな~と3つだけ周ることにしました。

昼食は空いてるところにすぐ入れましたが、

suica チャージも行列、江ノ電の改札入るも行列、電車に乗るも行列・・

といったふうにあちこちすごい混みようでした++;


久々大仏さまの中に入ってみたいと思いましたがすごい行列で断念^^;

鎌倉の大仏さまは権力者等ではなくて、

人々の寄付によって作られたとありました。

中学生の私はこの看板を読んだかな~読まなかったろうな~

初めは木造で、何度も焼けたり倒れたり(?)したけど再建されたとか・・

高徳院は浄土宗。

浄土宗から別れていった宗派をまとめて十把一絡げっていうのが語源だと、

葬儀屋さんから聞いたなぁ・・


文学館はあまり大きな施設じゃないせいかそれほど混んでいませんでした。

こちらは旧加賀藩 前田利嗣の鎌倉別邸を鎌倉市の資料館にしたもの。

旧岩崎邸を見た後ではちと見劣り。

岩崎邸がいかに金に糸目をつけぬ贅沢な建物であったか。

別格でしたね^^;

鎌倉は武家が作った都市。

ということで文化的なことにコンプレックスがあって、

源氏物語をたしなむことによってそれを解消していった・・

みたいに私は解釈しました。

違うかも?^^;

その後は新旧かなりの数の文学者が鎌倉に住むことになりました。

メジャーな方から少々マニアックな方まで、

鎌倉にゆかりのある文学者はたくさんいらっしゃったんですね。うらやましい~


その後、

由比ガ浜駅から鎌倉駅に戻り鶴岡八幡宮へ。

若宮大路はなんか工事中みたいでした。

小町通りが混んでたので広い道を・・と思ったのですが、

こちらも混んでた^^;

途中の漬物屋さんで試食して、

大なす塩漬け、昆布大根、酢漬ままかり、お土産購入。

八幡さまも大賑わい (-人-)

新旧の大銀杏見ました。ガンバ!

階段上ってお参りしてすぐ下りました^^;

お昼は生しらす定食。消化が良いのかすっごくお腹が空いてww

小町通りで明石焼きを食べました。

半分タコで、半分はしらす入りという。

明石焼き自体、食べるの人生でたぶん2回目ww

熱々ふわふわでおいしかったです^^v

あとは、

豊島屋で鳩サブレは買わずw限定グッズを購入ww

お菓子は鎌倉日和の抹茶ラングドシャ購入~


電車の中から見えた夕日が大きくて、線香花火の火の玉みたいな色でした。

と、

満月(かな?)もおっきかった~


疲れたけど、楽しかったです^^