ひまわり畑を眺める一匹猫

招き猫

猫はただ、風に吹かれながらひまわりの花を観ていました。
まるで懐かしいぬくもりを思い出しているかのように。

書きたいこと

日記

こんばんは、招き猫です。
大変ご無沙汰になってしまいました。

昨年の終わりごろから資格取得のために、のほほんと学校なんかに通い無事修了。
その後私は何をやっとるのか。

目標としては、この業界で独立起業しようと考えております。
その第一歩が、一番初歩的な資格取得だったわけであります。
しかし、開業するにはまだまだ資格やら免許やらが必要でありまして
それらを取得するには、資金が足りなくなってまいりました。
以前勤めていた病院からせしめた働いて稼いだお金も、心もとなくなってきました。

まあ、おぜぜはいずれ稼いで貯めるとして(置いといて)、とりあえずこの業界で実績を作らねばと思い、バイトを始めてみました。
ご近所にできたばかりのデイサービス事業所で、送迎の職員として朝と夕方だけ働いております。
昼間は暇な自分の自営のお仕事がありますんで、丁度いいわけです。
100名にのぼる利用者さんの顔と名前と家を覚えなければなりませんので、もう私の頭からはシャボン玉が出ております。

事業所の職員は、てっぺんに所長さんがおり、数名の生活相談員、そして介護職員、以上がほぼ全てが女性であります。
そして私と同じ送迎職員は、お仕事をリタイヤしたいわゆるおじ様方が全部で6名。
数名の看護師と機能訓練士で構成されております。

問題は、相談員さんも介護さんもほぼ全て年下の女性。
介護さんの中には私の娘と言ってもいいほどの年齢のお嬢さんまでいます。
唯一、所長さんだけが私と同学年と判明しました。
そんな彼女たちへの接し方に、いささか戸惑っておりました。
バイトを始めて2ヶ月、最近になってようやく、お互いのプライベートなお話も話したり聞いたりするようになりました。

今月の終わりごろに、暑気払い飲み会があるそうです。
招き猫さんも是非、とお誘いを受けました。
会費は5000円で先払いでぇ~す、と、幹事の娘年齢のひとり。
はい、お小遣い、などと言って5000円を支払うと、らっき~!と言って事務所へ。
利用者さんとのコミュニケーションはとても勉強になるし、現場での介護術も実践できる。
めまいがするほど安い時給ですが、腰掛だと思って始めたバイトがちょっとだけ楽しく思えるようになってきました。

  • 招き猫

    招き猫

    2015/09/07 12:35:04

    夕凪さん、夢中姫さん、魔女姐さん、なめ、むーさん
    コメントどうもありがとうございます!
    また、個別にお返事を書けないご無礼をお許しくだされ><;

    介護にはまだまだたくさんの問題があって、少しずつですが法律が改定され前進している途中です。
    私は私なりに、ここに生きる道を模索中であります。
    飲食業、車関係、調査業、と、色々とカジって参りました。
    これが最後になるかわかりませんが、とにかく進んで行かねばと思っております。
    嗚呼、まだ取らなきゃイカン資格が・・・
    ま、長い目で見てやっておくんなさいまし。

  • murasaki

    murasaki

    2015/07/23 22:17:01

    介護の道へ?

    私は好きだよ。

    今は長男その道へ。 働いてる職員さんは病院や施設によってカラーは違うけど

    利用者さんは・・いろんな人が居るけど いやだと思ったことはなかった。

  • なめこ

    なめこ

    2015/07/22 01:36:34

    こんばんは\(^o^)/
    介護現場で介護職員としてお仕事中かと思ってました。
    通所サービスの送迎をされてたんですね! 楽しいと思えるようになってよかったです!
     
    介護は人間でなければできない(将来はロボットに、とか言われてますが)仕事なのに、
    本当に待遇が悪いと思うんですよね(医療職はいいのにね)。
    一方で、PCや紙が相手の仕事なのに妙に割がよかったりとか・・・何かがおかしいと思う(>_<)
    しかし、そこに目を置いたきりじゃ話は進んでいかないし、つまらないので
    独立起業を目指して、戦略的に、ある意味計算高く、進んで行ってほしいなと思っています。



  • 西の魔女

    西の魔女

    2015/07/21 18:02:30

    今日、姑の介護計画会議に同席してきたところです。
    我儘な姑のご不満を少しでも和らげるためには、介護認定区分を上げて
    姑お気に入りの、ちやほやしてもらって楽できるデイサービスの回数を少しでも増やすしかないだろう
    ということで、作戦会議です。
    年々、認定も厳しくなってきて、必要な人に必要な認定が下りない現状であるのに
    少々嘘こいてまで、我儘な姑のために頑張らなきゃならないという事実が
    アホ臭くもあるのですが、平和のためには仕方ないですね。
    現在週1でお世話になってるデイサービスの責任者のお兄さんも来てくれました。
    薄給なのに、本当に真面目に頑張ってます。頭が下がります。
    理不尽なことだらけの業界とは思いますが、人間が人間らしく生きる環境を整えるためには
    不可欠な職業だと思います。
    気分良く、将来へ繋げていけるように祈っています。

  • 明日風夢中姫

    明日風夢中姫

    2015/07/21 13:49:12

    独立起業ですか。何だかすごい話です。
    私も人の顔と名前を覚えるの苦手なので・・・100人も覚えろって言われたらパンクしちゃいそうです。

  • 夕凪

    夕凪

    2015/07/21 04:12:40

    将来はそちら関係の独立?
    私は今、訪問看護の看護師さんのお世話になっていますよw

    看護・介護関係って今ニーズが高い割に薄給ですよね。
    私も仕事ができてた頃そちらの道に進もうかと考えた時期がありました。
    ところが人を介護するどころか(介護ではないけど)看護してもらう立場になりまして(^^;;)
    笑えない…(T_T)

    私は人様の上に立つ器ではないので独立とか考えられませんでした。
    介護じゃなく看護なら、私のところにも来てほしいですよ(苦笑)。