LEAFGの「徒然なるままに・・・」

LEAFG

とりあえず、いろいろ・・・^^

行きまーーーす!!

タウン

・・・と、
中央広場に作られたカタパルトから
ロケットが勢いよく(?)
飛び出していきますが・・・

このロケット、
メインエンジンに
主翼と尾翼に付いた合計4基の補助エンジン、
そして
機体の横に2つほど見える
姿勢制御用のバーニヤらしきものを
装備してますね。

宇宙空間は空気が無いので
飛行機のようなラダーは無意味ですから、
バーニヤのような補助エンジンが
必要なんですね^^

ニコタもそこら辺の考証は
しっかりしていますね^^;

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/09/02 18:49:31

    マンダリンさん
    ニコタは妙に凝ってるところが
    ありますね^^;

  • マンダリン

    マンダリン

    2015/09/02 11:07:10

    おおっ☆
    何だか難しくてよく分かんないけどw
    カッコイイ☆

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:25:58

    zoko*さん
    いつの間にか、
    すごいのができましたね^^;

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:24:32

    pisaさん
    クアトロ(シャア)なら
    「出る!」ですかね?^^;

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:19:18

    おのさん
    普通は見過ごしちゃいますね^^;

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:17:38

    みのちんさん
    ほんと、いつの間にかでした^^;
    ニコタはいつも、いつの間にか、ですね・・・

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:16:39

    くりんさん
    ニコタのメカは
    見た目よりもハイテクだったり
    しますね^^;

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:13:02

    たまごさん
    ニコタの芸の細かさには
    時々感心します^^

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:12:06

    美枝子さん
    ・・・そのようで・・・^^;

  • LEAFG

    LEAFG

    2015/08/31 00:10:20

    妖刀 さゆきさん
    宇宙空母は基本、カタパルトも
    飛行甲板もいらないんですよね・・・
    だから戦闘空母みたいに
    甲板に砲台を並べたりするんですね・・・^^;

  • zoko*

    zoko*

    2015/08/30 22:14:01

    ゚+.(◕ฺ▽◕ฺ)゚+.
    これ!中央イベント広場ですか?!
     カッコイイ~~~~((o(^ー^ )o))

  • pisa

    pisa

    2015/08/30 21:01:14

    アムロ^^

  • おの

    おの

    2015/08/30 11:20:37

    そこまで考えていたとは!
    全然気づいていませんでした^^;

  • みのちん

    みのちん

    2015/08/30 08:21:19

    おぉ!中央広場、いつの間にかこんな事になってるんですね^^;
    撮影イベントが終わってからタウンに出て無かったので知りませんでした^^;

  • くりん

    くりん

    2015/08/30 04:33:21

    4基のエンジンとはかなり高出力ですねw
    姿勢制御とかオモチャっぽい外観とは裏腹に、かなりリアルな
    作りになっているのですねwww ヾ(⌒▽⌒ )ノ

  • たまご

    たまご

    2015/08/30 01:02:31

    ニコタってすごいんですね。
    でも、そのあたりに気がつくLEAFGさんもすごいですね。

  • 美枝子

    美枝子

    2015/08/29 21:13:38

    そうなんですか^^;

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2015/08/29 19:11:33

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051520890
    着艦?着陸 はどうするのか。
    ブルーノアでは発進口めがけて、船の前方から飛行機が着艦していました。

    現実の空母の場合、船を全速で走らせて発進、着艦を助ける。
    着艦する場合、飛行機は船の後ろに回りこんで着艦する。

    ところがブルーノアでは前方から甲板めがけて着艦。