脳活『為ブログ』276
プチトマトの収穫。
玄関の横で鉢植えしていたプチトマトの収穫が
500個以上になりました。毎日、収穫できた
プチトマトの数をカレンダーに記入していたのです
が、11月にカレンダーを変えるに当たって10月
までのプチトマトの数を集計したところ501個と
なりました。まだ、枝に20個ほどなっていますので
今年は豊作だったといえます。
ただし、同時に植えていたゴウヤの方は天候の
ためか、あまり実をつけませんでした。連作の影響
が出ているのだと思います。田んぼや畑がないので、
ささやかな鉢植え作物の収穫としては、まあまあの年
だったと思っています。
日常が単調なので、こうしたプチトマトがいくらできた
と言った些末なことで一喜一憂している次第です。
年齢を重ねるに従って、生活が単純になっていくので
くだらないことでも関心を持って、気持ちに刺激を与えて
いかないと、筋力も劣化していくし、お脳の働きも鈍って
くるのでニコッとに、かじりついたりしているのです。
何も華々しく「活躍社会」を担うつもりはありませんが、
認知傾向にならないように常に警鐘自覚を持つようにして
います。だが、認知は、ボケているのが自覚できない症状
といいますから、己がボケていても気づかないのが認知
でもある。ほんと、こまりますね。具体的な例を言うと
恐ろしいですから、黙秘します。
アメショ
2015/11/01 15:32:13
読みましたよ。脳を、凡人は30%あと、言うが、100%使うと、へんな人やも知れぬ。(笑
そいから、ノーベル賞を、とるほどの虎視眈々のおじ様方は、何故、「認知」とは、遠いのか。
プチトマト凄いです。私なんぞ、ほっといてもいい、「サボテン」に、水あげてます。あーあ。