✿古山詩織✿さんの日記

✿古山詩織✿

「N准教授」にストーカーされて殺されそうな毎日!

5月3日の墓参りの事。

コーデ広場

ども~~~~~!!
ごぜ丸です^^


すでに、過ぎた日の話でありますが、

先日、5月3日の日は、ごぜ丸の実家の「恒例の春の墓参り」

でありました!


毎年、定期的にあるものであり・・・・



で・・・・・

ごぜ丸も、幼少期には、育ててもらった祖母が眠る墓で

あり・・・・

基本、ごぜ丸も以前は、参加していたのですが、

なにしろ、17~18年前だと思いますが、

一緒に、墓参りに行って、「脳梗塞」かと思う程、

ひどい、頭痛を起こして、(真剣に怖かったです!)

それ以来、祖母の特別な何周忌記念とか、そういう

家庭内行事の時以外、残念ですが行けなくなり、

ごぜ丸だけ、家で留守番する事になりました。


まぁ・・・・別に、墓参りしておめでたい事があるわけで

なく、家にいるのも良いもんだ!(*^_^*)

位の気持ちでしたが、なにしろ、あの「鬼姉妹」と

同居の身のごぜ丸・・・・


確かに、「Laky Day!」ではありませんかっ!(^_-)-☆


さて、朝からいそいそと、「鬼姉妹」は自分達の小支度を

して、出かけると・・・・




まず、開口一番・・・・・

爽やかな朝である事に気付き、当然、朝から洗濯さぁ~!

これが、まさしく言葉通り、「鬼のいぬ間に洗濯」

だそうで・・・・


あの、機関銃のようにウルサイ伯母が洗濯して、ベランダに

干すのも、場所取りから、洗濯の仕方から、これまた、

ウルサイ!


これが、留守なのでスムーズ。(*^_^*)


さらに、言いつけ通りに、散歩へ行くと・・・



ん・・・・・?


いつもの、公園のランウェーを歩行していると・・・

(こんな所でも、派手な所に登場!)

どこかで、見た事のある、面影の顔だち・・・



男性2人組みだが、仲良さそうに、交流会をして、

立ち話をしているではないか・・・


ん?

あれは「安藤会」のオッサン達か・・・・


ごぜ丸が前を通り過ぎると・・・・


「日産の浮浪者が・・・・」


なにっ~~~~~~~~!!!!<(`^´)>


ごぜ丸の事を「日産の浮浪者」扱いしあがって!!!!

ふざけんじゃーないよっ!!!!


安藤会のジィーさん達!!!

タダ乗りなんて、ないからなっ!!!



ツナカレーじゃーあるまいし!


いきなりの御迷惑に心底ムッとして前を通り過ぎると、

今度は、ボートハウス前にさしかかる桜坂のベンチに

ママ友二人とかわいそうなガキが二人、親の相手を

してやっており・・・・


こーいうのが、キロ何グラムの付き合いというヤツなのか、

迷惑な下品なママ友の付き合い丸出しであり・・・


ごぜ丸が、これまた前を通ると・・・

「あんなの入れてやらないわよっ!来たら、アンパン

投げてやるわ!下品よ!」


だそうで、対して、お上品層にはお見受けしませんでしたが、

なんだか、頼みもしないのに、勝手にごぜ丸班にダイブ

して来て、これまた、礼儀知らずの喧嘩をブッ飛ばし

ながらの奥さん達の入場であります!


銭湯だって、喧嘩になるのに、順番も何もない、

「桜会」でこれでは、付き合えるか!

世話にもなっていない所に強制的に干されているごぜ丸が!


さらに、中原街道前のなぞの付き合いが多発している、

マンションの前で、これまた、応援をしたくなくなる

カラーの「妻の会」の奥さん達から、

前を通り過ぎると、「だから・・・結局、おじぃーちゃん

扱い、自分がされていた事に気が付いて、怒っちゃった

のよ・・・・ねぇ・・・・」


だそうで!!!!

え=========加減にせぇ======!!!!

ごぜ丸の居住地域では、なぞの連絡網があるのか

知りませんが、あのチョ~ウルサイ「鬼姉妹」が、

家を留守にして、ごぜ丸が、たいして遊んでいる訳でも

なく、骨休めをしているだけでも、おもしろくない!


という、籠の中の鳥であっても、よくまぁ~これだけ、

やっちまえ!!!

ご迷惑!が実力もないのに、すぐに集結して嫌な悪口

ばかり言いに来て、あれでは愛人達に、離れて、陰口を

言いまくっているに違いない!

と確信させてくれるひとときでありました。



それにしても、結論から言って安藤班では「日産の浮浪者」

などと言えるのだろうか・・・・?


だって、全然、正式に裏からも、表からも、日産とは

付き合っていない、ごぜ丸によく言うもんだ!

正直、これでは「日産の浮浪者」になるほど救済されても、

いないのに・・・・


よく言うなぁ・・・・あんな事・・・<(`^´)>


それにしても、あのウルサイ姑、小姑のような「鬼姉妹」

が留守にした途端!助太刀します!とばかりに、

駆け込んで来た、あのオッサン達や、ママ友達・・・・


呼んじゃーいませんよ!

これでは、

五反田の人達と、基本考え方は、一緒なのではないかと、

又、確信した、ごぜ丸の春の一日でありました!


追伸:これで、「又、二等分してくれ!」

などと言っても、人が違うので出来ませんから・・・(ー_ー)!!