ジュリー

怖いもの

日記

毎朝5時に目覚め、ご近所の自然公園でフルートを奏でるビワですが
今日は夜中の2時に目が覚めてしまいました。

昔で言えば丑三刻です。 「草木も眠る・・・・」と言われ、お化けが出易い
時間と思われてきました。^^
そんな時に目が覚めたら、たいていの子供は不安になると聞きます。

ふと、僕も何故か子供の頃に恐怖を感じた時の事を、思い出したのです。
「家中電気をつけ」まくった経験のある人も多いはずです。^^

トイレに入っても 「変な音がトイレの外からした」と気になって仕方がない。
ドアの前にお化けがいたら・・・・とでも考えたのでしょうか・・・・・

次々と恐い想像が浮かんで、押しつぶされそうな感じです。
ところがトイレが終わったとたんに、何故か僕に、怖さと向き合う力が
わいてきます。

音が続いたので、よーく聞いてみた。何とその音は「換気扇」だった。^^
ついに、音の正体を突き止めてしまうのです。

時間がたって普段の自分を取り戻したからでしょうか、落ち着いて辺りを
見渡す余裕が生まれたのです。

「安心したけど、ちょっぴり残念だった」なんてね・・・・・
恐怖に縛られているうちは、子供は力を出せませんよね。
安心こそが子供の成長のもとなのです。

恐怖・・・・大人になって、お化けより怖いものといえば・・・・・
皆さんは何と答えるでしょうか? 

う~~ん、以前経験した事のあるストーカーかもしれません。

  • 椿王子

    椿王子

    2016/05/09 23:51:54

    夜に目覚めると怖いのですが,誰かを起こすのも申し訳ないので曲を聴きながらの行動になってしまいます:(
    ホラーとかも今ではすっかり駄目で,少しの物音もビクビクします>_<

    大人の恐怖は犯罪などがより該当しそうですね。
    大人になるといっきに世界が広くなろうだろうから,危ないものが恐怖だったりするのでしょうか。

  • .。*蒼華*。.

    .。*蒼華*。.

    2016/05/09 22:34:55

    小さい頃、夜に無理矢理母を起こしてトイレに行ってたのを思い出しました 笑

     お化けとか幽霊とか全然だめで、お化け屋敷とかいったことありません(;´・ω・)
     YouTubeでホラーゲーム実況とか見てると怖くて友達に抱き着いてたりします 笑
     あ、でも暗い所は意外と平気です(。-`ω-)

  • ✽桜香✽

    ✽桜香✽

    2016/05/09 10:41:05

    おはようでーす。夜中に目覚めると、周りがシーンってしてることもあって、音にかなり敏感になるよねー。
    怖いもの、ビビりな私は、結構沢山あるかも(ーー;)。
    真っ暗闇はかなり苦手、注射も(>_<)。

  • こよい

    こよい

    2016/05/09 10:18:26

    お化け実は私は幽霊とか大の苦手です・・・・
    昔からなのでけっこうなびびりですw

    私も昔は電気つけっぱが多くて眠れない&怖いで電気つけて寝ること
    多かったんですよ・・・

  • ✞Rina

    ✞Rina

    2016/05/09 09:06:39


    昨日は夜更かししてたから丑三つ時に映画みてないてたよw
    りなちんの鳴声もこわそうでしょwww

    ストーカー流行ったよね〜
    あたしも漏れなく合いました(´;ω;`)
    コワイってもんじゃないよね、精神的に脅かされるしね。
    時代特有のものだったのかな。
    今はリアストーカーじゃなくてネットストーカーの方が多そうだ。。。。