ドイツは自然エネルギー政策を変えてますよ!
一昨日橋本氏と羽鳥氏の番組でメルケルは最初の自然エネルギー政策を
其の儘続けていると取られる様に見える発言をしていたけど
ドイツは自然エネルギー政策を変えてますよ。
此れは常識の知識の範囲でしょう。
何せ世界に取って衝撃的な事だったのだから。
ドイツ政府の研究機関がドイツの自然エネルギー政策は
失敗だったとレポートを出して転換する事にしたのですから。
============
ドイツの再生可能エネルギー法は失敗だったのか?
科学的視点に欠けた脱原発推進がもたらす矛盾が次々表面化
月26日、ドイツで衝撃的なリポートが発表された。EFI(Expertenkommission Forschung und Innovation=研究・革新専門家委員会)といって、2006年にドイツ政府によって作られた6人の専門家からなる調査グループの提出したリポートだ。
EFIは、教育、研究、技術開発を中心に詳細な研究をし、毎年1度、結果を政府に報告する。つまり、政府のコンサルタントといった役割を果たしており、その権威と影響はかなり大きい。
再生可能エネルギー法を全面否定したリポート
さて、そのEFIのリポートによると、「再生可能エネルギー法は、気候変動防止も技術の刷新も促進しない」という
中略
まずEFIのホームページに載っている同リポートの要約は、「EFIは、再生可能エネルギー法の継続を正当であるとする理由は見つけることができない。再生可能エネルギー法は電気代を高騰させるのみで、気候変動の防止も技術改革も促進しない」となっている。
酷評の理由を見ていく。まずEFIのホームページに載っている同リポートの要約は、「EFIは、再生可能エネルギー法の継続を正当であるとする理由は見つけることができない。再生可能エネルギー法は電気代を高騰させるのみで、気候変動の防止も技術改革も促進しない」となっている。
読み進んでいくと、さらに辛辣。「ドイツの気候とエネルギー政策の核心的な道具としての再生可能エネルギー法は、失敗に終わった。電力生産における再生可能エネルギーの割合は、2000年に同法が施行されて以来、7%から23%に伸びたが、そのため巨額なコストが掛かった。同法で保証されている助成金の額は、2000年には8億8300万ユーロであったが、2013年は230億ユーロに膨れ上がっている。今では、消費者の支払う電気代の5分の1がこの助成金に充てられている。同法が気候変動の防止に役立つということが根拠とされ、消費者負担の増大が強いられてきたが、実はその実態がないというところが、EFIが同法を批判する最大の理由である」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40112
========-
↑これによりドイツは其れまでの自然エネルギー政策を見直して居ます。
調べたらNHKは扱って居た様です。
==========
NHK特集「揺れるドイツ自然エネルギー政策」に見るドイツの脱原発入り口戦略の失敗
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-ceb6.html
=========
↑問題は此処にも書いてある通り、日本は其の事実を報道しないで
ドイツの自然エネルギー政策が其のまま今でも続いて居る様な
「いままで、マスコミは手放しでドイツやスペインの事例を礼賛に近い口調で報じてきました。 」
↑此のままの状態でドイツが失敗を認めてエネルギー政策を見直して
居る事を報道して居ません。
私は勿論、多くの人が其れまで行っていた自然エネルギー政策批判を
ドイツ政府が受け止めてドイツ政府が新たな機関を作って其れを調べさせて
ドイツ政府の機関の出した此のレポートを受けてドイツ政府が
自然エネルギー政策を見直す事を評価していますが、
其れと同時に其の政府が出したレポートへの批判のレポートも
出されたのを読んで居ます。
私は基本的には変わって居ません。
「より安全な原発技術の追求」で最低限の日本国民が
各国がエネルギーを輸出を止めても日本国民が生命を
維持できるエネルギー分の原発は稼働させて置いて、
其れとは別に自然エネルギーの効率強化と
蓄電器の技術開発により
蓄電器で電気を自由にガソリンスタンドの様な電気スタンドに
売りに行けたり、其処から家庭の足りない分の電気を
灯油を買う様に買いに行けるシステムを作り
電気代を安くすると言う事です。
詰り現在既存の電気会社が電気を高額で買い取り
其の分をパネルを付けられない貧困層やマンション住まいの
家庭の電気代に上乗せして電気代を高額にしない政策を
取ると言う事です。
特に中小企業にとって電気代の高騰はコストとして
跳ねかえって来て中小企業の負担増になり
日本の産業を潰します。
電気代を安くすると言う事は国の発展の基本中の基本です。